dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キーボードに焼酎をこぼしてしまい、5個以外のキーは全て動かなくなってしまい、キーボード交換をしようと思っています。購入時、5年間保障に入りましたが、自分で水などをかけた場合、やはり、無料では修理してもらえないですよね?修理に出すときは、こういう場合、正直にキーボードに焼酎をこぼしてしまったことを伝えるべきでしょうか?修理費は3万円位で今の私には高額なものです。

A 回答 (8件)

5番です。


やはり一体型でしたか。
私もちょっと不正確な事を書きましたが、6番の方に訂正いただいたように「機能」でしたら、USBキーボードで問題ありません。
ただ私自身Macユーザーなので、見かけを重視するからと思いますが、汎用品でデザインが損なわれるのは辛いところですね。
やはりここは修理され、キーボードカバーを付けられるとよいですよ。
これがあれば水をこぼしても安心です。
実は私も現在SANWAサプライのキーボードを修理しようか迷ってます。
最近見かけないADB接続で、これが無いと古い機種ではCD起動が出来なくて・・・新品が1万円ほど、修理が7千円、通常使用はUSBキーボードで十分だし、困ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

USBキーボードの方法もあるんですネ!すごく参考になりました!本当にありがとうございました!!!その通りなんです!私も、すごく見かけ重視するんです。USBキーボードにするか、同じキーボードに交換し、キーボードカバーを付る方法かを迷ってます。まさか、自分が飲み物もこぼすなんて想像していなかったので....初めからキーボードカバーを付けていれば....と、すごく悔やんでいます(*_*!)

お礼日時:2004/07/13 21:04

全然回答にはなっていないのですが……



キーボードに飲み物などをこぼしてしまった場合は、次の対処を行えば
殆どはOKのようです。

1.給電部は、直ちに全て取り外す。
  キーボードだったら、ケーブルコネクタを抜くか、ワイヤレス
  だったら乾電池を取り外します。

2.水洗いをして、飲み物を除去する。
  洗い残しは禁物です。

3.完全に(ここが重要)乾燥させる。

上記2や3が不十分だと、電食が発生して故障します。

以前、テレビ等の家電再生業者が実施していたのをテレビで見たこと
がありますが、正にこれをやっていました。

1ヶ月ほど前、事務所に同居しているSEさんが、ノートPCのキーボードに
ジュースをこぼしてしまいましたが、上記の通り処置したところ
今でも問題なく動作しています。

しかし、壊れてしまってからでは、なんの助言にもなりませんね……
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解答頂き、本当にありがとうございました。すぐに質問すればよかったのですが、事が起きてから、このサイトを見つけられました。悲しい事に、焼酎をこぼした後、電源も消らずタオル等で表面の水分をふき取り、あせった私は、対処法も分からず、参考になるサイトを探し続けました。なので、故障してしまったのでしょう!

お礼日時:2004/07/13 02:57

♯1です。



》私はバイオWの一体型なので、

 BIOSメニューで内蔵キーボードを停止する項目は付いていませんか。ノートパソコンには付いている場合があります。
 もしあれば、それを停止しておいて、別にUSBのキーボードを買ってきてつなげばいいでしょう。それで、修理せずに使えるようになります。もっとも、内蔵キーボードを停止しなくても使える場合もあります。
    • good
    • 0

ここはデスクトップのコーナーですから、3万円と言うことはバイオWなどの一体型ですね。


あれですが皆様の言うような汎用品は使えなかった記憶です。
取り合えず何も言わず「壊れた」といって修理に出したらいかがでしょうか。
ショップ保証でも見積もりは出るので、それから考えればよろしいかと。

それともひょっとしてこのクラスのキーボードでしょうか。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/bs/keyboa …

私も欲しいですが6万円は・・・。

この回答への補足

解答頂き本当にありがとうございました。はい、そのとおり、バイオWの一体型です。ヤマダ電気で購入しました。「壊れた」といって修理に出そうかと思いますが、たぶん、なぜか聞かれると思うので、その時は、分かりませんと言うのも、やはりばれてしまうかもしれないので、小心者の私は本当のことを言うしかなさそうです。

補足日時:2004/07/12 17:13
    • good
    • 0

こんにちは


 その5年保証についてメーカーなりに聞いてください、各社、販売店毎に保証の内容が違うので一概に出きる出来ないと申し上げることができません。

 水とかが掛かっても無償交換してくれるところもあるし、有料交換のところもあります。

 デスクトップパソコンの場合よっぽど特別な装置が組みこまれていないかぎりは、キーボードの交換は容易ですから3万円もしないでしょう、市販のキーボードと交換することも可能です、下は980円ぐらいからありますから(^_^)v

 修理費3万円となると修理となると交換してるだけですので、部品として入手するのはいかがでしょうか、メーカーによっては修理部品ということで手に入れることができます。

 また、修理費が3万円ということであれば、ノートパソコンでしょうか?これならその金額は妥当な金額です、部品を交換するだけなら工賃を含めてもそれぐらい掛かりませんが、中まで浸透した焼酎を除去、清掃、チェックしたり交換したりとなりますので、それぐらいの値段になるのはしょうがないですね。
    • good
    • 0

デスクトップPCですよね?修理せずに、買い換えましょう。

参考URLにAmazonで見つけたキーボードのURLを記載しておきます。1500円ほどですよ。通販がおいやなら、パソコンショップに行ってみられてはどうですか?安いキーボードはごろごろしていますので、3万円出して修理するより、絶対そのほうが良いと思います。

入力デバイス(マウスやキーボード)は、常時触り続ける機械ですので、消耗品と考えて良いと思います。メーカー純正のものにこだわられないのであれば、こういう選択肢もどうですか?(参考URLのものはUSB接続です)。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001CQ …
    • good
    • 0

こんにちは。



水濡れは無償修理は難しいと思います。デスクトップなので買い替えも検討してみてはいかがでしょうか?私はワイヤレスキーボード+ワイヤレスマウスで1万円ちょっとの物を使用していますが、使い心地は非常にいいです。キーボード単体なら1000円くらい?から量販店にあります。キータッチなど、結構個人差があるようで「高い物=使いやすい」とは限らないようですよ。

キーボードは動かす物じゃないので「有線でいい」と言われちゃいますが、私はこのワイヤレスが大変気に入っています。

参考URL:http://www.logicool.co.jp/products/c_keyboards/c …

この回答への補足

こんにちわ♪回答頂き、ありがとございましたm(_  _)m 私はバイオWの一体型なので、一体型というのは、こういう時、お金がかかるんだなぁ~とわかりました(*_*!)

補足日時:2004/07/12 17:53
    • good
    • 0

 パソコンに関する質問をする時は、必ず機種名を明記しましょう。


 デスクトップ・パソコンであれば、普通、キーボードはどこのメーカーのものでも繋げます。
 修理代5万円について、何を根拠に言っておられるかわかりませんが、キーボード単独であれば、500~2万5千円程度で売られています。

》正直にキーボードに焼酎をこぼしてしまったことを伝えるべきでしょうか?
 嘘を言ってもすぐにバレます。修理担当者が分解すれば、一目瞭然です。

この回答への補足

回答頂き、ありがとうございました(*^-^*)
はじめてなので、申し分けありまりませんでした!機種名VAIO PCVーW102です。

》嘘を言ってもすぐにバレます。修理担当者が分解すれば、一目瞭然です。 

そうですよね。やはりバレてしまいますよね。

補足日時:2004/07/12 17:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!