dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

甥が定年退職となりまして、何か送ろうと思うっています。妻に相談したところ、『結婚祝いもらってないし、私は世話になっていないから、自分から贈っておいて(私の名前は載せないで)』と申しております。甥は自分には唯一の親戚で、高齢の母の面倒を何度も見てもらっています。自分としては家族同士のつきあいとして、退職祝いを贈りたいのです。しかし妻は自分が特にお世話になっていないし、関係ないの一点張りです。自分自身、親戚づきあいはあまりしない家族に育ったので、その辺りの一般的な考え方ってどんなものなんでしょうか? 教えていただけると幸いです。

A 回答 (3件)

女性は自分の身内以外全部敵と思う人種です。



貰っていれば渋々送りますが、貰っていなければ一切送りません。

貴方の奥さんが特殊ではなく、普通ですよ。

ごく稀に親戚付き合いが完璧な女性がいますが、国から天然記念物に指定されています。
    • good
    • 2

何だか不思議な質問・・・


甥が定年退職ってことは、質問者さんはそれより一世代上の80代前後となるかと思うのですが・・・
奥様の、結婚祝いもらっていないし・・・って、普通ないでしょう?
甥の結婚祝いを送ることはあったも、甥からもらいたいもの?
質問者さんたちは、老年になってからの再婚なんですか?
だとしても、下の世代からのお祝いの有り無しを問題にする女って・・・

まあ、それはおいておいて・・・妻は自分で贈っておいてといっています。
贈りたかったら、あなたがさっさと贈ればいいのでは?
贈り主の名前として、わざわざ夫婦連名にするものでもなく、普通名字だけでしょう。(お年玉だって・・・)

質問者さんより若輩者の自分がいうのもなんですが・・・
定年退職のお祝いは、退職する人の子どもたちがするでしょう。
甥御さんが、質問者さんの高齢のお母さんの面倒をみてくれていることに対してのお礼はしてもいいと思いますが、「退職祝い」という形をとらない方がいいと思います。
食事にでも一緒に行き奢るとか、日ごろのお礼とともに、定年退職をねぎらってあげればよろしいかと思います。

妻からすれば、「退職祝い」なんて言葉をだすから違和感があり、自分もらっていないし・・という大人げない言葉がでてしまっただけ?と思いたいところです。
    • good
    • 2

今の時代、定年退職はお祝いする節目では無いでしょう。



親戚の付き合いは薄くなったり濃くなったりしますが、定年、退職、転職、等は薄くなる事ですので、何も無しで良いかと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!