アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

熊本からです。地震発生時は家と外どっちが安全でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • まとめてのお礼すいません。

    解答してくださった方々ありがとうございました。まだまだ余震が続いてますが無事です。
    家の中は悲惨になってますが(苦笑)
    本当にありがとうございました。

      補足日時:2016/04/15 07:34

A 回答 (21件中1~10件)

地震が起きたら、出口を確保するためドアーを開ける。

揺れが弱くなった時を見て屋外に出る。軒下や高い建物のそばは危険です。
台所の火は必ずけしてから出る。火災予防です。
何もない空き地が絶対ではないが安全です。中程度(10cm~60cm程度)の樹木につかまる。生きた樹木は簡単には倒れない。
    • good
    • 5

絶対、屋外です。

建物(家屋ばかりではなく、電柱等の建っているもの)は全部危険です。何もない広場に避難してください。グラっと来たら外へ出られるよう玄関他、窓等を開け外へ出るルートを確保してください。命は自分で守ってください。家族のことは気にしないこと。各個人が自分の安全だけに行動してください。
    • good
    • 6

外じゃないですか?


家だったら、たくさんのものが落ちてきます。
外も落ちてきますが、外の方がすぐに非難ができるとおもうからです。
    • good
    • 3

屋根が本瓦の重い材料か軽い材料か、


階上に重いものが置いてないか?本やピアノなど

トイレは柱の間隔が狭い
戸があけられなくなる場合があるのではずし、目隠しに布などに変える。
    • good
    • 1

避難所に行くことが可能なら、避難所のほうが良いと思います。

    • good
    • 2

10年くらい前に福岡市内で300年に1度という地震がありました。



土曜日か日曜日か忘れましたが、昼前に起きてシャワーを浴びて出てくると、リビングでパンツ1枚で立って髪の毛を拭いていると
「あれれ、なんだかおかしいなあ」と違和感を感じ、その直後に家が激しく横に揺れました。

壁とかが鉄筋コンクリート造りなので、バキっバキっと音がするくらい揺れるので、倒壊するという予想と、「食器棚が倒れて危ない」
とか考え、結構怖かったです。

私の場合は、パンツ1枚というシュチュエーションで、普段災害のない福岡市という環境で何の前触れもなく地震が起き、さすがに震度4
とかビル内で体験したくらいだったので、「なんだこれは地震か」と地震であることはなんとなくわかったので、リビングの真ん中に移動し
家具とかが倒れるのを気にしていました。

>地震発生時は家と外どっちが安全でしょうか?

一般的には、個人住宅の木造一戸建ての場合、トイレが良いです。
トイレは狭い部屋となり、でも柱が4本くらいあるので倒壊しにくいです。

私は父が木造注文建築業というのをやっていたのでよく手伝いとかもさせられましたが、木造注文建築って職人が建築技能コンテストみたいな
ものに出て、スピードとか正確さなどで優勝していました。それでよく「日本一」とか呼ばれるのですが、木造注文建築というのは、例えば
会社の経営をされていらっしゃるようなお金持ちが、「俺の家を建ててほしい」と注文し、設計会社にいろいろな角度から設計してもらう
のですが、地震で倒壊でもしますと、「あの木造注文建築会社ってダメじゃないの?」となってしまいます。

プレハブ系のハウスメーカーの積水ハウスとか大手のデカい会社はいくらでもあります。小さい木造注文建築は、1度でもそういったことが
発生すれば人生終わりです。

地震が起きた時に瓦の重みで倒壊しないか?

火災が起きた時に、瓦が落ちて天井に火が上に行くか?
天井に火が逃げないと横に広がるので消防車がきても全焼したりします。

カギとかは工事関係者で出入りする人間も多いので、最後の引き渡し時に錠を取り替えますが、カギの職人がピッキングをやってなかなか
開けることができずイラッと感じたものを取付るのですが、空き巣も一緒でなかなか開かないと時間かかるので空き巣に入りませんから。

そんな感じでただ家を組みてているように見えるのですが、実は家って一生に1度買うか買わないかくらいの大きな買い物になるので
一生ローン抱えていく人も多いので、地震とかの倒壊とかを想定し、かなり見えない工夫をしてあります。

旭化成とか大手だと、普段適当な仕事していました~とテレビの記者会見で言っても倒産しません。
でも、技術力の高さ1本しか売りのない職人芸を売りにしていると、たった1回疑問に思われただけで人生終わってしまうので、たぶん
小さな無名な工務店とかで結構神経使っていると思います。

その中でも、昔から「地震のときはトイレに逃げ込みじっとしているのが安全」という神話があったりしますので、トイレとかはやはり
倒壊しにくい設計にしてあったりするものです。余計な家具とか置く人少ないですし。

最近は地震アラートがスマホに出ます。「ウィンウィン。地震です地震です」とかアラームの後に音声が出ます。

地震アラートが16日1時25分ころになったのですが、鳴った直後に家が揺れたので大きかったです。鳴った直後すぐに揺れ出す時の方が
大きくて、鳴ってすぐに揺れない時の方が少し小さかったりします。

16日の午前中の昼前に鳴った時は、家族が料理していたので、地震だから火をとめてと注意しましたが、家の中にいました。

地震のときに慌てて外に出ますと、つまづいてけがをしたりすることもありますが、火をつけたままとか慌てる人が実際にいらっしゃいます。

そんな感じなので、地震がくるという場合、家具の倒壊しないリビングの中央とかでやりすごし、同時に火をつけていないか? は見える
位置にいて、そのあとトイレとかに駆け込み、やり過ごした後に外に出ていくと、近所の人も出てきますので、声を掛け合うという流れが
良いのではないでしょうか。
    • good
    • 5

おはようございます。


この度の地震でお家の中が悲惨になっていたとのこと、お気持ち察します。
質問への回答ですが、断然、屋外が安全です。
学校での避難訓練も屋外に逃げますよね?
建物が倒壊し、火災が発生することもなきにしもあらずなので、揺れがおさまったら、急いで屋外に出ましょう。
そのときに最低限保険証もしくはその写しを持ち出されることをお勧めいたします。
私もお隣の鹿児島県におり、川内原発がどうなるか心配なのですが、お互い頑張りましょう!
    • good
    • 6

外の建物がない広場が安全だと思います。

    • good
    • 4

どちらが安全かは、決められません。


その時、次第です。
初めから決めずに柔軟に
ご自身の第六感で、ふっと思った方へ
逃げてください。
大丈夫です。いざとなれば、分かります。
自分を信じてください。
    • good
    • 2

直下型とそうでないのとでは、逃げ方が違いますね。



東日本は、直下型でないので参考になるかわかりませんが・・

自分の家が瓦屋根だったら、屋根が重いので家がつぶれる可能性がありますね。
スレートだと左右に振られるだけで、瓦屋根ほどではありませんね。
私の家は丁度タイミングよくスレートにしていたので、瓦が降ってくることはなかったし、潰れることはありませんでした。スレートで逃げられないとこであれば、兎に角1階よりも2階に上がることです。潰れても1階にいる場合程ではありません。
もし逃げるなら、上から何が降ってくるかを今のうちに予想して、どこから逃げるか考えておいた方が良いです。

そして、出来るだけ広いところへ逃げる。
ですね。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!