dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさん、こんばんわ。
夜分遅くに質問があります。
精神障害就労支援所を週4に決めて、体調がかえって悪くなったりしたことを伝え、週3に戻したんです。
そしたら支援所には来るな、と言われました。
電話で家族も辛いことを強く訴えていたんですが、職員さんはそのことを否定してきたんです。
今の契約している作業所で週3を許してもらえません。
そのせいもあるのか、耳鳴りと幻聴などがひどくて、我慢できなく感じます。
水の音と耳鳴りと幻聴が重なると余計にイライラします。

いくつか質問します。
・幻聴と耳鳴りやリンパ液や血液の流れる音が重なってイライラして大声を出すような人は自分だけではないか、聞いたことはありますか?そういう経験を持った人からの回答も欲しいです。
・それから幻聴と耳鳴りやテレビの放送を聞いて、それらに苛まされ、「ロナセンなんか飲むな」「薬なんか飲むな」と頭に浮かんで不快になることがあるんですが、症例を知りたいです。
そういう経験を持った人からの回答も欲しいです。

主治医の先生には伝えた部分もあるんですが、質問数は2つまでにされます。
A4の報告書に書いた質問と筆談手帳に書いた質問で合計4~5つに制限されます。
もういい加減辛いです、我慢が限界です。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    ブログにも回答内容を転載したいんですが回答者さんの表記名は「しののめさん」と書いても問題無いですか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/04/16 05:25

A 回答 (2件)

アメリカで行っていた、製薬会社との癒着からの精神新薬の投与など、まだまだ日本もやると思います。

薬のことでいえば、医師はひとつの薬以外をプラスするほうを選ぶかで分かれるそうです。それが効かなかったら本来は、増やさずに  かえる
のがよいとのことです。 
答えにならないですが覚えているといいとの思いで投稿しました
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
僕は現在PZCとロナセンを飲んでいるんですが、幻聴と耳鳴りに苛まされる毎日が続いています。
書いた文字の「る」という言葉が見えて、ひどくいたぶられていると感じます。
幻聴と耳鳴りがひどい時に「る」という言葉が嫌なように見えることが良くあります。
「る」と頭に浮かんだり、「る」という語を含んだ言葉、例えば「見るな」などが頭に浮かんだり聞こえたりすると耳鳴りと幻聴が重なり、イライラします。

PZC24mg、ロナセン16mgが現在の飲んでいる薬の量です。
変えても効かない感じがするのは高機能自閉症のせいかな?
他の掲示板で薬の飲み過ぎが幻聴と耳鳴りが起きると聞きました。

お礼日時:2016/04/16 05:24

幻聴とほかの音が重なってイライラする、という症状がある方は多くいらっしゃいますよ。

イブは鎮痛解熱薬ですので、一般的に幻聴には効かないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
他の音が何が重なるかわからないんですが、耳鳴りや機械の音などあるようですね。
頓服はリスペリドンを飲んでも幻聴が消えなくて辛いことはありました。

お礼日時:2016/04/16 05:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!