
今度東大の文系を受けるのですが
センターでとる科目で疑問があります。
http://todai.kawai-juku.ac.jp/exam/subject.php
から抜粋。
理科 「物理基礎」(「物理」)、
「化学基礎」(「化学」)、
「生物基礎」(「生物」)、
「地学基礎」(「地学」) から2科目
(※3)
※3 「基礎を付していない科目」を2科目選択した場合には、「基礎を付した科目」を選択したものとみなします。
「基礎を付した科目」から2科目と、「基礎を付していない科目」から1科目を選択した場合には、「基礎を付した科目」から2科目を合否判定に利用します。
というのが意味不明です。
「物理基礎」と「物理」ではだめなのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>「基礎を付していない科目」を2科目選択した場合には、「基礎を付した科目」を選択したものとみなします。
これは、「基礎を付していない科目」のみで2科目受験した場合は、その2科目を「基礎を付した科目」で受験したと見なします。
という意味。
>「基礎を付した科目」から2科目と、「基礎を付していない科目」から1科目を選択した場合には、「基礎を付した科目」から2科目を合否判定に利用します。
これは、「基礎を付した科目」から2科目と、「基礎を付していない科目」から1科目を受験した場合は、、「基礎を付した科目」2科目のみを受験したと見なし、「基礎を付していない科目」の結果点数は判定から除外します。
という意味。
で良いかと思います。
「物理基礎」または「物理」
「化学基礎」または「化学」
「生物基礎」または「生物」
「地学基礎」または「地学」
の
のべ8種から2科目となるわけですが
”または”でつないだ科目は、”いずれか”でしか選択できないので
自ずと受験科目が決定されます。
No.5
- 回答日時:
リンク先の説明がおかしいんです。
東大の入学者選抜要綱では、基礎を付した科目(物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎)から2科目選択する事と書かれています。
ただし、基礎を付さない科目を2科目選択した場合には、「基礎を付した科目2科目」を選択したとみなし、「物理、化学、生物、地学の4科目の中から2科目選択した場合には、合計得点(200点満点)を100点満点に換算して利用する」と書かれています。
No.3
- 回答日時:
受験としては、基礎を付している科目2科目もしくは、基礎を付していない2科目のどちらかしか意味を持たないと言う事ですね。
(基礎2科目+基礎を付していない科目の場合は、基礎2科目のみが合否判定ですから、基礎2科目のみ受験と同じです)基礎を付していない科目2科目受験の場合は、200点満点を100点満点に換算して、基礎2科目を受験したとみなすようです。
No.2
- 回答日時:
意味不明とおっしゃいますが、そんな難しいことが書いてあるわけではありません。
>「物理基礎」と「物理」ではだめなのでしょうか?
基礎がつくものは2科目セットで受験するので、物理基礎だけの受験ということはありえません。要するにダメです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学受験の科目選択についてです。 高校で物理基礎、化学基礎、生物基礎を学んで、発展科目は勉強していま 2 2022/04/10 02:25
- 大学受験 共通テストについて 2 2023/05/30 20:38
- 大学受験 共通テストについて 1 2023/05/17 00:27
- 大学受験 建築学科の科目選択 1 2023/01/15 16:48
- 大学受験 物理基礎 共通テスト おすすめの参考書・問題集 社会人再受験生です。文系ですが、高校時代は理数科で、 1 2022/10/15 03:39
- 大学受験 理学療法の大学に行こうと考えていて、第1志望の大学が模試でE判定で、国語、英語、数学が必須の入試科目 2 2023/08/01 22:14
- 大学受験 文系国立志望高3女です。相談に乗ってください。現在夏休みで、7/12〜7/23で化学基礎・生物基礎を 2 2022/07/22 19:36
- その他(形式科学) 理科基礎、理科について 生物、生物基礎や物理、物理基礎について、 理科基礎は理科の上澄みで理科の方が 1 2023/01/19 16:51
- 物理学 【 理系科目の選択 】 現在、高一の者です。 文系に興味がなく理系に進もうと思うのですが、物理と生物 7 2022/10/06 22:53
- 大学受験 条件に当てはまる国公立大学教えてください。 0 2023/04/18 04:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高2の勉強は大変ですか?
-
模試で受けない科目について
-
模試の途中帰宅ついて
-
志望大学の
-
高校の文系に行っても、首都大...
-
CCNA・1科目で合格するか?2...
-
例えばセンター試験で8割が目...
-
現在高3私立理系志望(浪人する...
-
学芸大 センター試験移行措置...
-
共通テスト 国語 150/200 英語R...
-
今日の大学共通テストの科目は...
-
センター試験入試の試験科目に...
-
立教大学の自由選抜入試におい...
-
平成29年のセンター試験について
-
独学で受験勉強。
-
大学受験の推薦入試について
-
東京理科大経営学部 入試科目...
-
河合の記述を受けるのですが、...
-
学校で全統記述模試をうけるの...
-
大学の公募推薦受けるんですけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高2の勉強は大変ですか?
-
大学共通テスト 3教科は受けな...
-
共通テストって申し込んだ科目...
-
fラン大学の工学部って数学3を...
-
高2の文系です 進研模試を先日...
-
至急回答お願いします! 高校1...
-
大学の募集のところで第一解答...
-
文転した新高3です。 社会の選...
-
学校で全統記述模試をうけるの...
-
MS-Accessで1レコード単位のデ...
-
私は国公立大の看護学科を目指...
-
共通テスト 国語 150/200 英語R...
-
数学、英語よりも社会、理科な...
-
理科1科目に絞るべきか
-
緊急です。 数学、理科科目に関...
-
大至急お願いします!! 明日共...
-
社会人で昼間の大学に行きたい...
-
情報システム工学科と情報通信...
-
浪人して教科・科目を増やす人...
-
嫌がらせがきっかけで努力して...
おすすめ情報