プロが教えるわが家の防犯対策術!

今年の春に中学入学した息子がいます
その中学は合併統合に伴い、通学時間は約30~40分です
(子どもの足だと40分程度)
今週からクラブ活動(必須)も始まり、息子は運動系のクラブに入りました
その終了時刻と言うか、帰宅時間があまりにも夜遅くに感じるんです
息子の話しでは クラブの終了は下校ギリ時刻の7時だそうで、
そこから延々徒歩で帰路につくと どうしても帰宅は8時前になるみたいです
こういう時間の感覚?は 今時の中学では通例なのでしょうか
私の住む地区は中学から最果て地区に当たるので(合併に伴い)
同じ地区のお母様方でも この帰宅時間の遅さにやはり皆さん驚く方が多く
同意見の方たち同士で学校に問い合わせてみようか と言う意見も出ています
でも入学したてで誰に言うのが筋なのかもわからず
担任?クラブの顧問?校長?とこの時点で寸止まりです

少し詳しくわかる方 又は考えを提案して下さる方に
以下の点で教えて頂けると有り難いです

・新しい先の中学では 7時に下校となると帰宅が8時前に至る地区の子も居ること
 を伝えて下校時刻をもう少し早めに は親の過干渉になりますか
・いくら男子同士(同地区)とは言え、街灯もそこそこの道を12-3歳の子が下校して
 安全面に問題はないのか また万が一何か起きたら誰に責任が発生するのか
 ↑これに関しては、同地区内 最近夜間の不審者情報が多く出されていて
  全国的似たものだと思いますが、地区内では警察による警戒パトも頻発です
・昼食(給食)を取ってから 帰宅後の夕食まで摂食がなく まして後半3時間近くも
 運動エネルギーを使って成長時期の子どもの身体に問題はでないのか

今のところ 上記の点を学校側に質問だししようと思っていたのですが
誰が取りまとめて聞くかで皆さん戸惑って先に進めません(^_^;)
一先ずこちらでお聞きしてから と言う状況です
宜しくお願いします

A 回答 (5件)

学校に伝える際は、


教頭に伝えるのが良いと思います。

教頭の方から、顧問の先生に現状を確認していただく形が一番かと。
校長に言っても、結局動くのは教頭ですし、
顧問に言っても、結局上司である教頭に報告し検討してもらう事になるので…。


・帰宅が午後8時になることに関してですが、
 これは…微妙です…。

 陸上部など、個人ブレーな部活であれば、
 別にいいと思うのですが、

 チームワークが必要なサッカーや野球などの部活の場合は、
 やはり、チームで一致団結する事が第一なので、
 誰かだけ先に帰る…となるとチームワークが乱れる可能性があります。

 練習量も減る分、チリも積もればで、そのうち実力差が出てくる事も考えられます。

 一番最悪なのは、それをきっかけに、チームが分裂してしまったり、
 仲間はずれにされて、
 部活に行きづらくなるかもしれない…という可能性があることです。

 いくら説明しても、子供ですから、感情が優先して考えがちですからね…。
 自分より、練習量が少ないコばかり優遇されるように感じるコも出ると思います。
 
 そういう、立場が違う環境があると、チームワークは乱れやすいので、
 子供本人が、部活時間を縮めて早く帰りたいと思っているわけではなく、
 あくまでも、親の意見というのでしたら、
 そこは、親が、多少の負担を請け負ってでもフォローするのが得策ではないでしょうか?


 夜10時など、遅くまで塾などの習い事をしているコもいますし、
 その場合、同じような心配・問題があるはずですが、
 その際、塾側に「どう責任を取るのか?」などと追求する事はないと思います…。
 
 なので『なぜ学校に対してだけ責任どうこうって話になるの?』という考え方もできます。
 …が、学校の強制で部活に入りなさいという事であれば、
 それを理由の1つにあげて主張する事もできると思います。
 遅くなるから、入らなくていいなら、部活に参加させたくないと言えますので。


 地域やご家庭の都合はあると思いますが、
 ウチの地域は、田舎で、人通りも少なく、
 電灯も少ない上に、変質者が出やすい環境と言うこともあり、
 親御さんが車で迎えに来る形で対応しています。
 (車が出せない家は、
  出せる家の人に一緒に乗せてもらうなど協力し合っています。)
 そうすれば、子供達が、気兼ねなく同等に練習に励める環境になりますので。
 上記の問題は全てクリアします。


・昼食〜夕食までの…に関しましては、
 これは、放課後、部活前や休憩中に
 サッとおにぎりを食べるなどの対策をとれば問題ないと思います。

 中学校でも、授業終わり〜部活までの間(ユニホームに着替えるときなど)に
 食べてましたけどね…^^;

 で、部活が終わってから、家に帰るまでの間にも
 やはり、もう1コおにぎりや、コンビニで肉まん食べたりして対応してました。

(※おにぎりは、お弁当とは別に、親が作って、持参させ、
  おにぎりを作れない時は、かわりにおこずかいを渡すという形です。)

 それこそ、部活中で休憩中でも「食べるの禁止」とかであれば、
 そこを、「水分補給などの休憩中に、食べて良し!」という風に
 決まりを一部変えてもらうよう要請すれば済むと思います…。


個人的には、部活動は、
コミュニケーション力や忍耐力、体力、想像力、思いやりを学べる場ですから、
できる限り、子供がやりたい!と思うのであれば、その意志を尊重し
フォローするのが一番理想的だと思います。
(それで、チームが今より強くなれば、もっとやりがいができますしね…)


少しでもご参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

校長では無く教頭なんですね(^_^;) それも意外で驚きです
学校代表=校長 て思いだったので・・・
間食云々はアドバイスも受けて 少し改善出来る又は良い方向で
まとめられる様に 周りの方とも模索してみたいと思います
最大の不安な点は、やはり帰宅が8時前 て事みたいです
私以外の何人か(同地区) 同じ1年も上級保護者も・・・
ただ、私たちの校区中学(閉校)は合併された側で 受け入れ先の
学校にあまり物言えない空気感があるんだそうです(上級ママさんいわく)
元から続く慣例がその学校にはあるわけですから
その一つが下校時刻の相違です
以前の中学は 学校側の配慮もあり6時半と定められてました
(中学生と言えども7時過ぎには帰宅出来るのが望ましい て感じの校長だったみたいです)
でも今の所は顧問教師の希望?で目一杯部活に勤しみ、その最大が7時下校
なんだとか・・・耳にしました
入学説明会では「遠方(特に女子)に配慮して時刻繰り上げを検討中」と
聞いてたのですが、きっと熱血な先生方の意見でお蔵入りなのでしょう
そう言った翻り的な結末に、遠方通学せざるを得なくなった保護者からも
不安視が出てる元なのかな と

チームプレーですもんね 確かに
でも同じチーム内に最短10分で帰宅生徒も居れば、統合した事で
40分で帰れないメイトが居る事もどう受け止められるのか
顧問含めて聞いてみたい気もしてます 正直なとこ・・・
義務教育・部活加入必須だし、でも子どもは部活楽しいと言うし
でも帰宅後は完全憔悴手前(苦笑) どうしたもんだか・・・

お礼日時:2016/04/20 19:11

>息子の話しでは クラブの終了は下校ギリ時刻の7時だそうで、


>そこから延々徒歩で帰路につくと どうしても帰宅は8時前になるみたいです
これは普通ではないのだろうか。
8時よりも遅く帰ってきて、帰宅が遅くなった理由に「友達付き合い」が出てきて「そんな友達付き合いはしなくていい」と言うのは理解できるのだが…。

さすがに日の入り時間が早くなる9月以降は最終下校時間が午後7時よりも早くなるでしょう。
そういった点も踏まえてもう一度よく考えてみよう。

正直、過干渉と思うんだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね(u_u) 
やはり「昔と今」を持ち出すのはいけないのでしょうけど
私たち親が子ども時分と今では 関わる顧問の先生の指導熱も違ってきますし
部活による8時帰宅は普通の事みたいですね
それも踏まえて今後の検討考えてみたいと思います

お礼日時:2016/04/20 16:46

ウチの方では、通学距離に応じて自転車通学が可能になっています


なので、歩いて40分でも自転車を使えば10分とか15分程度

他所の自治体では近年学校の統合が行われましたが、遠距離通学の生徒の為にスクールバスが運行されています
合併によって準備が出来ていないのかも知れないですが、そういった検討がされていないのでしょうか?

次に部活の時間帯ですが、学校によって様々です
最近では一律に活動時間が定められていて、(夏期は何時まで、冬期は何時までという感じ)各クラブが一斉に終了して集団で下校するような方式にしているところが多いと思います
終了時間が7時というのは、まぁそんな感じかも知れないですね

食事に関しては我慢することも必要なんじゃ無いですか?
絶食するわけでもなく、空腹の時間がちょっと長いだけでしょ
そこは過保護だと思われる
但し、夏場の脱水は命に関わるのその点だけは注意して貰う必要がある

統合という事で学校側も全てに手が回っていない可能性もあるので
父兄からの意見も必要な情報になるはずです

但し、一人一人の父兄がバラバラな意見を出すと意見集約という新たな作業が必要なので
例えば、部活毎に父母同士で意見を集約してから提言するとか
或いは父母と顧問教師で意見交換するとかしておくべきではないのだろうか?

学校としても、一人の親の話というのと○○部父母の意見というのでは重みが違う
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘の通りそうかもしれません。
統合前には校区内小・中関係者や一部の有識者・保護者代表・
教育委員会などで意見会、取りまとめされてきたはずなのに・・・
うちの校区(合併で閉校)中学としては統合される側だからか
新たな統合先の学校のやり方が大半中心になってて物言えない感じが
あるのかもしれません(←上級生の保護者より)
郷に入りては何とか・・・みたいな
以前の中学では6時半下校だったのが7時まで伸びたり
(結果的に遠いのに下校最終がさらに遅くなってる) 
通学路も決められてると言うより、安全な最短ルートを探ってください
だけだったり・・・家庭任せ? 
そもそも「(遠方通学者を考慮して)下校の最終時刻は繰り上げ予定です」
と説明会では確かにそう聞いてたのですが、いざ始まると何ら変わらず??
そう言った不信感みたいなものが 1年生のみならず上級保護者にも
あるみたいです
そうですね 一保護者より保護者一同的に意見を出す方が
通じやすいのかもしれないですね  参考になりましたm(_ _)m

お礼日時:2016/04/20 18:43

合併統合したのは今年からなのですか?


つまり相談できる先輩の立場のお母様方はいらっしゃらないのでしょうか。
今年からの新体制であるなら学校側もまだ対応しきれてないところもあるかも知れませんね。
おそらく5月ぐらいには最初の懇談会があると思うのですが、その時に議題にしてはいかがでしょう。
まあそれ以前に学校に電話をして担任に聞いても良いと思います。
学校側ではどう考えているのか、聞いてみましょう。
聞く順番としてはまず担任です。
お手すきの時間にお電話を頂けるようにと事務の方に伝言をお願いしましょう。
その上で時間を作っていただき同意見の皆さんで学校に出向いても良いと思います。
そうなれば担任一人でなく学年主任や教務主任、あるいは教頭先生も同席してくれるかも知れません。
まあそこまで大げさにしなくてもと思うなら懇談会の時に聞くのがベストでしょう。

うちの地域では中学の部活動は冬場は6時まで、夏場は6時半まで、大会前など特別な時は顧問が申し出ることで7時まで許可されてました。
と言っても片付けがあったり、道草でも食ってるのか、7時をまわって帰ってくることも常でしたけど。
通学に40分かかるというのは特別な例になるでしょうから、考慮してもらう要因にはなると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました
統合合併は今年度からの事です  なのでうちの子たちが
1年生として初年度て感じですかね
でも統合と言っても、うちの校区(合併で閉校)中学としては
統合される側だからか、新たな統合先の学校のやり方が大半中心で
誰も物言えない状況を作り出してる感あります
(↑上級生の保護者より)
郷に入りては何とか・・・みたいな
閉校前の中学では帰宅を最大でも7時過ぎまでにと言う意味で
6時半下校だったのが、新校は7時下校のまま続投
(結果的に遠いのに下校最終がさらに遅くなってる) 
そもそも「(遠方通学者を考慮して)下校の最終時刻は繰り上げ予定です」
と説明会では確かにそう聞いてたのですが、いざ始まると何ら変わらず??
そう言った不信感みたいなものが 1年生のみならず上級保護者にも
あるみたいです
でも1年生は部活必須の為加入せざるを得ず、子どもは今の所
楽しんで行ってますが、帰宅と同時に疲れ切って動ける気配では
無い事が 私も最大の心配ごと て感じです
少しでも改善出来る方向へ担任にまずは相談してみたいと思います

お礼日時:2016/04/20 18:53

自分の若い頃、運動部はみんなそんな終了時間でした。

それでさらに、一年生は先輩が帰るまでは帰れませんでした。今はどうか知らないんですが、部活の運動部の顧問は体育会系のバカばっかりだった記憶があります。4時頃から部活が始まったとして、集中して2時間も頑張れば6時過ぎには終われるのだから、7時とか夏でも薄暗い時間まで残っているのは、顧問や先輩などの上下関係からの終了時間の遅れもあると思いますが。一年生からしたら、三年生の体格はもう大きくて怖いですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実体験を踏まえたアドバイス ありがとうございました
私自身は運動系では無く文化系部活だった為 ゆとりしか見てないかも・・・
ちなみに息子の通う部活は県大会上位に残る実績があるそうで
その意味もあって練習に熱が入るのかもしれません
顧問はまだ見たこと無いですが、統合先に居てらした先生なので
保護者でも詳しくはわからないですね(^_^;)
統合したことで、授業等はさほど変化はなくても
こうした部活や下校などに関する細かいことまで学校側も
把握できないのか、このままで行こうとなったのか
よくはわからない状況です

お礼日時:2016/04/21 19:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!