アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

長文失礼いたします。

5,6年前から色々な鎮痛剤にアレルギーが出るようになったのですが、
どの成分に対してアレルギーが出るのか分からず困っています。

今までアレルギー反応(ひどい蕁麻疹)が出たのは、
・リンゲリーズ錠60mg(成分:ロキソプロフェンナトリウム)
・アニルーメ錠200mg(アセトアミノフェン)
・アデフロニック錠25mg(ジクロフェナクナトリウム)
・ロルフェナミン錠60mg(ロキソプロフェンナトリウム水和物)
・ロキソプロフェンナトリウム60mg
・モーラステープ40mg(ケトプロフェン)
・スミルテープ(フェルビナク)
以上です。

5,6年前にインフルエンザにかかり、病院で処方された薬を飲んだところ、
始めてアレルギー反応が出ました。
現在、30代前半ですが、それまでは薬にも食べ物にもアレルギーはありませんでした。
それ以来、色々な解熱・鎮痛剤の薬にアレルギーが出るようになってしまいました。


非ステロイド性抗炎症薬がだめなのかと思い調べてみたのですが、どうやら違うようです。
以前、病院の先生にピリン系がだめなのかも、と言われました。

ちなみに、5年ほど前、親知らずを抜いた時に歯医者で、
・ペングット錠= バカンピシリン塩酸塩
・フロベン錠=フルルビプロフェン
・ロキソニン=ロキソプロフェンナトリウム
を処方され飲んだ時は、蕁麻疹は出ませんでした。

また、市販の風邪薬で、
・パブロンSゴールド錠
・ルル
はアレルギーが出ません。
以前、旅行先で風邪をひき、今まで飲んだことのない市販薬を飲んだ時は蕁麻疹が出ました。
(薬の名前は控えていませんでしたがイブプロフェンが入っていました。)


病院の先生によると、アレルギーが出るのは体調にもよるとのことです。
でも、生理痛で辛かったり、風邪などで体調が悪いから薬を飲みたいのに…。
今のところ、なるべく薬を飲まないようにしてなんとかしていますが、
今後どうしても薬のお世話にならなければいけなくなったとき、どうすればいいのかわかりません。

現在は薬を処方される際は必ず薬剤師の方にお薬手帳を見せて説明したり、
市販の薬を買う際も店員さんに相談しています。

やはり、ピリン系がだめなのでしょうか?
それとも特定は難しく、ちょっと飲んでみて(錠剤なら半分にして飲むとか)
判断するしかないのでしょうか?

A 回答 (4件)

アレルギー専門医で原因を見つけてもらうほうがいいです



万が一質問者さんが救急車で運ばれる事態になったとき
搬送先でどういう治療ができるできないの判断がつかないので
お薬手帳を持ち
何にアレルギーが出るのか書いておくほうがいいですので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yuyuyunn。様
回答ありがとうございます。
やはり、専門のお医者様に診てもらうしかないのですね…。
今のところアレルギー反応は蕁麻疹だけなので、生理痛でどうしても痛みどめが欲しい時は、病院でもらった錠剤を半錠だけ飲んでみて様子を見たりしてます。たいてい蕁麻疹が出てしまうのですが、ものすごく痛いよりはかゆいのを我慢したほうがまし、と思って。
蕁麻疹はひどい時は動悸やのどが詰まる感じがすることもあります。
重篤な症状が出る可能性もゼロではないだろうから、上記のようなこともやめた方がいいだしょうね…。

近所のアレルギー科の病院では診察が難しそうでした。大学病院とかに行かないといけないのでしょうか。敷居が高い…。

お礼日時:2016/04/26 13:51

喉が苦しくなるのはアナフィラキシーの症状にも当てはまります。


何かあっては危険なので、ご自身で判断されるより専門医の下で判断してもらったほうが良いと思います。

私も薬剤は「バファリン」などの鎮痛剤、体調によっては食べ物でも最悪アナフィラキシーになる体質です。

ロキソニンが大丈夫なら、鎮痛剤はロキソニンで固定してしまうとかは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なきねこ様
回答ありがとうございます。
ロキソニンは抜歯をした時は大丈夫だったのですが、
別の日にロルフェナミン錠60mgを飲んだ時に蕁麻疹が出てしまいました。
この二つは名前は違えど、同じロキソプロフェンナトリウム水和物という成分
なのではないかと思います。
抜歯をした時は、たまたま大丈夫だったのかなと思うのですが…。

お礼日時:2016/04/26 15:49

今までアレルギー反応(ひどい蕁麻疹)が出たのは、


・リンゲリーズ錠60mg(成分:ロキソプロフェンナトリウム)
・ロルフェナミン錠60mg(ロキソプロフェンナトリウム水和物)
・ロキソプロフェンナトリウム60mg

・ロキソニン=ロキソプロフェンナトリウム
を処方され飲んだ時は、蕁麻疹は出ませんでした。

は成分が同じもの。

今までアレルギー反応(ひどい蕁麻疹)が出たのは、
・アニルーメ錠200mg(アセトアミノフェン)


また、市販の風邪薬で、
・パブロンSゴールド錠
・ルル
はアレルギーが出ません。

この2種の中にもアセトアミノフェンは入っています。
市販の鎮痛剤、かぜ薬の中にはたいていアセトアミノフェンが入っています。

また、
5,6年前にインフルエンザにかかり、病院で処方された薬を飲んだところ、
始めてアレルギー反応が出ました。

インフルエンザで解熱剤が出るとしたら大体の場合はアセトアミノフェンです。
他の解熱剤はインフルエンザ脳症の原因になると考えられているため避けられています。


> 非ステロイド性抗炎症薬がだめなのかと思い調べてみたのですが、どうやら違うようです。

どうしてこのように思ったのですか?医者が違うといったのですか?
この話を聞く分には 非ステロイド性抗炎症薬はなるべく避けたほうがいいように感じます。

>以前、病院の先生にピリン系がだめなのかも、と言われました。

ピリン系は市販のセデス、サリドン、リングルAPに入っています。病院の注射薬にもあるものですが、あまり勧められていません。
ちなみにアスピリンはピリンと名前がついてますがピリン系ではありません。

アレルギー症状ですが、蕁麻疹のような物が出るということなのですが、こういうものは体調が悪い時に反応が出る事が多いです。
もしかしたらそれで症状が出たり出なかったりするのかもしれません。

できたら非ステロイド性抗炎症薬は避けたほうがいいと思います。
これらのお薬は大体が”酸性”非ステロイド性抗炎症薬なのですが、”塩基性”非ステロイド性抗炎症薬というものがありソランタールというものがあります。
効果は弱めですが、もしかしたら症状が出ない可能性があります。処方箋でしかもらえませんが、これも自己判断で飲んでもらうことになります。

蕁麻疹は手足に出るのはかゆい程度ですみますが、喉に出たら喉が詰まって息ができなくなるので試し飲みもあまりおすすめしません。

薬をもらうときはショック改善の注射薬も処方してもらうことをおすすめします。
在庫がないところが多いので先に処方してもらうことをおすすめします。

血液検査で特定できる薬とできない薬がありますが一度近所のところでダメなら紹介状を書いてもらって調べてもらってください。
それなりの血液を採られてそれなりの金額がかかるかもしれませんが。

回答長くてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hanasaka様
詳しい回答、ありがとうございます。
・同じ成分でも蕁麻疹が出たり出なかったり…
これはやはり体調によるのかなと思いました。又は添加物によることもあるのでしょうか。

・パブロンやルルにもアセトアミノフェンが入っている
これは気づきませんでした。この二つの薬は子どものころから今まで何度も飲んだことがあるのですが、全く問題がないのです。

・非ステロイド性抗炎症薬がだめなのかと思い…
今まで蕁麻疹がでなかったフロベンとロキソニンが、非ステロイド性抗炎症薬に当たるようなので、違うのかなと思いました。
こちらのサイトを参考にしました→
http://www.shiga-med.ac.jp/~koyama/analgesia/ana …

・ピリン系…
ピリン系がだめかも、と言われたのは生理痛の薬を処方してもらってる産婦人科でのことでした。(結局、その病院で出してもらった薬はどれも駄目で、今は生理痛で飲める薬がありません。)アスピリンがピリン系でないのは、調べてわかっています。

・体調がいい時、悪い時…
以前、病院でもらった痛みどめ(どれか忘れました)を試験的に体調のいいときに飲んでみたのですが、やはり蕁麻疹が出ました。でも、比較的軽めだったので、やはり体調も関係するのかも、と思っています。

・ソランタール…
これも以前蕁麻疹が出ました。書き忘れです。すみません。

私の場合、アレルギーによる蕁麻疹はまず頭皮やおでこがかゆくなってきて、全身に広がります。特にひどい時は目や唇が腫れ、もっとひどいと喉が詰まる感じになります。

実は3年程前から薬は関係なく、慢性蕁麻疹(原因不明)になり飲み薬による治療を2年程していました。こちらは現在ほぼ治り、薬も飲んでいません。(治った理由は分かりませんが、生活習慣や食生活は気をつけました)
この頃は抗アレルギー薬をほぼ毎日飲んでいて、新しく何か別の薬を飲まなければいけなくなった時は薬剤師さんに「心配なら抗アレルギー薬も一緒に飲んで」と言われた事があります。
そんな感じで抗アレルギー薬やショック改善の注射を併用するのがいいのでしょうか。
あとは大きな病院で検査するしかないか…。最悪命にも関わる事でこんなこというのもあれですが、高額な検査費のことを思うと尻ごみしてしまいます。
長文すみません。

お礼日時:2016/04/28 19:01

ジェネリックで多少添加物が違うと言われていますが、添加物もほとんどの成分は同じものです。


しかも別の薬でさえ、添加物はほとんど同じものが使われています。
添加物のせいならば他の例えば抗生剤やビタミン剤なんかでも反応が出ます。
また特定の添加物のせいならばロキソプロフェンの薬を何種類か飲んでいるのでその中の1種類だけダメとなるはずです。
いくつもダメとなるとロキソプロフェンの成分に反応していると考えるのが普通です。

ソランタールだめでしたか。
となるとなるべく解熱鎮痛剤は避けるほうがいいと思います。
熱は氷枕で、生理痛はカイロで温めるような対処療法でいきましょう。

それと抗アレルギー剤と何かを一緒に飲んだ時に蕁麻疹が出ないなら抗アレルギー剤が効いているのかもしれません。
パブロン、ルルのような市販の総合感冒薬には解熱鎮痛成分にアセトアミノフェンが入っていることが多いのと加え
鼻水を止める効果のある抗アレルギー剤も一緒に入っています。
もしかしたらそのおかげで蕁麻疹が出ずに済んでいるのかもしれません。

検査費ですが、第一段階の血液検査は保険がきけば5000円くらいで済むと思いますよ。どこまでの検査をするのかによりますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hanasaka様
回答ありがとうございます。お礼が遅くなり失礼いたしました。

添加物はほとんど同じものの場合が多いのですね。
以前、薬剤師さんに添加物がだめな可能性もあるから、ジェネリックは気をつけた方がいいかも、と言われたことがあったので、ちょっと気になってました。

パブロンやルルにも抗アレルギー剤が入ってるんですね。知りませんでした。

急を要するわけではないですが、病院で検査することも考えてみようと思います。
ご親切にありがとうございました。

お礼日時:2016/04/30 11:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!