dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高2です。代が変わり新キャプテンとなりました。バスケ部です。自分の高校は先輩少なく、タメが多いです。正直先輩たちはあまいところがあり試合に勝ててなく自分の代で変えてやろう思ったんですが、タメがしっかり練習してくれません。コーチは悪い人ではないんですが子供もいるため毎日は来れません。自分は本気で県大会を目指していて、こんな練習雰囲気じゃ勝てません。1年生は置いといて、2年生は8人いて3人がしっかりやってなくて普段はいいやつなのですが、バスケの練習になるとランメニューさぼったり、雰囲気悪くなるようなこと言ったり、シュートを打ったら悪い時に打って練習送らせたりしてて自分も怒りながら(おい、ちゃんとやれや)と言うと雰囲気が悪くなるので今は(ちゃんとやろーぜぃ!)と明るく言ってるんですが全く言う事聞いてくれなくて(〇〇〇声だそ!)って言っても知らないふりされて、辛いです。自分がなにか間違ってるんですかね?
ほかの人は真面目にやってるんですが、シュートや回数の声はたまにだしてしっかりしてるとは思いますが、口にだして注意したりすることが出来るのが自分だけでもう最近何が正しくてわけわかんなくなってきました。キャプテン経験(バスケ以外でも可)やご回答できる方がいたらよろしくお願いします。
長文&下手文ですいません。

A 回答 (1件)

歳が離れすぎているので、参考にならないかもしれませんが…


まず、自分の目標をちゃんとチームメイトに伝えましたか?
今までダラダラした練習をしていて、それが当たり前になっている人達に突然練習を真面目にしてと伝えても意味が解らないと思います。
新キャプテンになったのなら、あなたのチームです。これからの方向性をちゃんと示した上で、それに着いて来てくれるメンバーでやって行くのがいいと思います。
志しが同じ者ならば、あなたのやり方に着いて来てくれると思いますよ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!