

一人暮らししている妹の話です。
先日NHKから訪問があり、宅配便かと思いドアを開けてしまいました。職員の男性から契約・受信料の話がされ契約書に名前を書くよう言われたそうです。
実際部屋にテレビがは無いのですが、テレビがあるかどうかじゃなく一世帯につき必ず契約しなければならない?ということを言われたそうです。
妹は咄嗟に「ここは離婚した父の住まいで自分は契約できない」と嘘をつきました。それでもかなり粘られたそうで、結局「また来ます」と言われ職員は帰っていきました。
妹は気が弱いのでまた職員が来たらどうしよう、嘘がばれるんじゃないかと心配しています。
質問まとめ
・テレビやワンセグがないのに契約しなきゃ駄目なのか?(アパートだから?どういう理由で?)
・世帯主が妹だとバレた場合、職員側はどのような対応をとるか?
・部屋に入れず、テレビの有無を証明できなくても受信料の取り立てをするのか?
ちなみに私は姉の立場です。特にテレビが無いのに契約を迫るあたりが納得いきません。
妹は男性が苦手でとにかくおどおどしているので、契約書にサインしてしまうのではないかと心配です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>実際部屋にテレビがは無いのですが、テレビがあるかどうかじゃなく一世帯につき 必ず契約しなければならない?ということを言われたそうです。
一世帯?? その担当者があやしいですね、、
一切 支払う義務はありませんよ。
家庭の事情は 一切関係ありませんよ。
NHKの受信料は
テレビやワンセグが 部屋にあって 受信状態である場合のみです。
ことわる方法
テレビがない、と言い切ることです。
アパートの中をみせることや 立ち入りさせることをしてはなりませんよ。
それは、相手には一切権利がありません、不法行為になります。
ドアを開けない事、鎖をとらない事。何があっても テレビはありません、
と言い切ることです。契約書や名前を書かない事です。
回答ありがとうございます。確かに何を根拠に契約を迫っているのかがよく分かりませんよね…。妹には居留守を使うようきつく言いましたが、引っ越しや仕事の関係で宅配便がよく来るので、また来た職員といつかはちあわせるんじゃないかと怖がっています。
No.11
- 回答日時:
法律にしたがって正確に言うと、次のようになります。
放送法 第64条(受信契約及び受信料)
協会(注:NHKのことです)の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。(以下省略)
2 協会は、あらかじめ、総務大臣の認可を受けた基準によるのでなければ、前項本文の規定により契約を締結した者から徴収する受信料を免除してはならない。
第185条(罰則)
次の各号のいずれかに該当する場合においては、その違反行為をした協会又は学園の役員を100万円以下の罰金に処する。
(途中省略)
二 …第64条第2項…の規定により認可を受けるべき場合に認可を受けなかつたとき。
つまり、NHKを見ることができるTVなどがあれば、NHKと受信契約しなければならない、のが放送法の定めです。ただし、受信契約を逃れても罰則はありません。ですが、NHKが受信契約を交わして受信料を取らなければ、HNKが罰せられます(100万円以下の罰金)。
TVがないような場合は受信契約する義務はありません。「テレビがあるかどうかじゃなく一世帯につき必ず契約しなければならない」というのは間違いです。NHKが来たら、ここに書いてあることを説明すれば済むはずですが、NHKは受信アンテナがないか、マンションやアパートでは共同受信するようになっていないか、などを調べるかもね。
No.10
- 回答日時:
昔に私もそういう事がありましたがテレビが無くても携帯電話がテレビを観れるものならそれも対象に入るなど聞いた事があります!
その時はガラケーでテレビも観れるのが主流であったので「あ〜∑(゚Д゚)」って思ってましたけど、今の携帯ならそういうアプリをダウンロードしないと観れないんじゃないのかな?っと思ってます。
それなら支払わなくても…なんて自分本意の考え方ですが基本支払い義務はあるみたいと聞いてます。
No.8
- 回答日時:
・テレビやワンセグがないのに契約しなきゃ駄目なのか?
(アパートだから?どういう理由で?)
↑
NHKを受信できる設備がなければ、契約する
義務はありません。
放送法に明記してあります。
・世帯主が妹だとバレた場合、職員側はどのような
対応をとるか?
↑
それはその職員さん次第ですが、テレビなどが
無いのですから、どう思われようと、どういう
対応を取られようと関係ありません。
・部屋に入れず、テレビの有無を証明できなくても
受信料の取り立てをするのか?
↑
受信機が設置してある、という立証責任はNHK側にあります。
また、NHKに家に入る権利などありません。
大人なのですから(ですよね)男が苦手云々など
言っていないで、毅然とした態度ではね付けましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(テレビ・ラジオ) 一般家庭のNHK受信料に関する質問です。 我が家に3台テレビがあり、地上波だけ受信料を払っています。 2 2023/03/26 17:15
- 通信費・水道光熱費 NHK受信料について。 恋人と同居中(世帯別)で、 彼氏のいない時間にNHKの方が来て契約するよう言 4 2022/09/22 14:05
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) はじめまして! nhkの契約についてです。 4月から、進学する為に1人暮らしをしていてマンションを借 4 2022/04/23 19:45
- その他(テレビ・ラジオ) NHK 3 2022/08/20 17:43
- その他(テレビ・ラジオ) 個人宅のNHK受信料ですが… 3台テレビを保有しており、地上波契約だけで契約しています。 今の3台分 2 2023/03/26 12:03
- CS・BS NHK受信料について 3 2023/03/26 08:44
- その他(テレビ・ラジオ) ドン・キホーテがNHKがうつらないテレビを売りダサイてかなり好評だそうですが、NHKの人間がきたら? 6 2022/03/28 12:14
- CS・BS WOWOWの無料トライアルに加入しようと思うのですが、契約形態が二種類あると知りました。 ・放送経由 2 2023/08/10 23:03
- その他(家族・家庭) NHKの訪問員と名乗る人が来て受信料の契約をお願いしますと来ました、名刺も見せなければ名札も見せず名 10 2023/07/14 13:40
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 私名義の携帯電話を解約したい 7 2022/03/28 22:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビ設置状況調査について
-
NHKの契約についてです。 1週間...
-
退去した同居人宛にNHK受信料に...
-
一人暮らしをしている大学生な...
-
身に覚えがないMCAFEEからの請...
-
ウーバーイーツで頼んだらむち...
-
買い物後・・レジの誤登録に気...
-
通販でキャンセルした商品が届...
-
旅行のキャンセル料について相...
-
お葬式で旅行がキャンセルに
-
大学生で給付型奨学金をいただ...
-
発注の取り消しが可能か
-
幹事での失敗。どうしたら・・・。
-
申し込み後のキャンセルについて
-
「ユーザー」と「お客様」の違い
-
飲み会を当日キャンセルしたん...
-
嫌いなパートさんを辞めさせる...
-
女友達が向こうから誘ってきた...
-
美容室でのネット予約を2日くら...
-
予約商品のキャンセルについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビ設置状況調査について
-
NHKの契約を止めたい。父が老人...
-
退去した同居人宛にNHK受信料に...
-
「日本放送協会放送受信規約」...
-
NHKの受信料について、、、 私...
-
一人暮らしをしている大学生な...
-
NHK受信料の断り方
-
NHKが受信料の件で来ました。う...
-
NHK(受信料)からの訪問について
-
NHKにサインしてしまった
-
BS受信契約を解除するために
-
NHKに受信料の質問してみた...
-
NHK受信料について、払うべき条...
-
昨晩NHKの者と名乗る方が訪問し...
-
NHK受信料 二世帯住宅の場合は?
-
NHK 放送受信契約書 兼住所変更...
-
NHK受信料を払わなければい...
-
NHKの受信契約したくありません。
-
MHK受信料
-
最近中古マンションを購入しま...
おすすめ情報