
義理の息子についての質問です
結婚して12年になります。妻には前夫との間に息子と娘の二人子供がおり、ぼくと再婚して今年は六年生の娘がいます。
息子は前夫のもとに、娘はぼくの子供として育て今では成人し社会人として仕事をしています。
先日、妻名義からカードの不正請求があると聞き、詳しく調べると…どうやら、息子の携帯代を立替えて支払ったそうです。それが分かったのは4/20頃。立替えて払ったのは3/20頃。既に一ヶ月以上なりますが、息子からは返済がありません。金額にすれば14000円。義理の息子ということもあり、無理に取り立てたり催促はしていません。
むしろ…「返す気があればすでに返しにきてる」そう思っているくらいで
妻は「返ってこなければ、誕生日のお祝いって事にするわ」と脳天気な回答。
呆れてしまい…妻に「今までに何回かお金かしてるんじゃないの?」と聞くと
「貸しているけど、返してくれてるから」との返答。正直…今回の14000円すら返しに来ない人が借りる度に本当に返しているのか?と疑問になります。
息子の歳は27歳。職を転々としパチンコ好き。妻の実家(祖父母)にお金を借りたまま借りっぱなしの返済無し。これが、僕が育てた息子であるなら強くも言えるし、金銭的に困っていたら助けるのは当然だという意識はありますが…前夫の元で暮らしており、我が家に来ても、僕の事は無視…。正直、可愛くないです…。。
これから先も、妻は息子にお金を渡すでしょうし甘やかすと思います。かと言って…僕からはお金を管理すると言えば、不機嫌になり「信用できないのか?」と言ってきますし
かと言って…我が家に余裕があるのか?と聞かれれば有るのか無いのか分かりません。人に貸すお金があるくらいですから…。余裕があるのかな?と思える反面。この時期、固定資産税や車の重量税で、まとまったお金が無いと言われ…僕がバイトをして貯めた16万を貸しています。
僕は、このまま…息子に貸してると思いながら見てみぬ振りをすればいいのか?それとも…離婚覚悟で、息子に催促すればいいのか分かりません。息子は、おそらくですが…お金は働いてる割に無いと思います。毎月…住んでる住所があるにも関わらず、我が家にオリコから督促状が届くくらいなので…
どうすればよいのでしょうか
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
やっぱり奥様には黙って、弁護士に相談しておいたらどうですか?
娘を連れて出て行くなんて、あなたに対する立派な強迫です。
奥様に未練がないなら、一度弁護士に相談して対策をねっておくことです。
それと、お金にはシビアになりましょう。
出てくの?ふーん?とクールな顔をしてみると奥様もあせるかもしれません。
いったい、奥様は離婚して自立できるんですか?あなたを馬鹿にしていますよ。
あなたが対決するのは奥様の息子じゃないんですよ
奥様なんですよ
ファイトです。
冷たいのがちょうどいいんです。お金に対しては。
No.6
- 回答日時:
読んでいて一番引っかかるのは、息子の歳は27歳ということ。
10代・ハタチやそこらの息子さんならともかく、立派な大人であり自立すべき立場にあります。親が面倒を見る時期はとっくに越しています。
27歳になったら世間では自立して結婚し自分の家庭を持ち、子供を生み育てている人も多くいます。
奥様と話し合うのではなく義理の息子さんを一人の成人男性として扱いしっかり話し合うことをお勧めします。
何なら会社の部下を指導する心構えくらいのつもりで。自分の部下だったらどう指導しますか?放っておいたら会社が傾くくらいの厄介な社員ですよ。(会社=あなたの家庭と置き換えてください)
感情的にならず冷静かつ客観的に。負い目とか一切関係ありません。27歳とはそういう歳です。

No.5
- 回答日時:
補足拝見しました。
おそらく本人は付けこんでいるとは思っていません。
むしろ親孝行しているつもりでいることでしょう。
俺が甘えるとオカァはいそいそ嬉しそうだ、くらいの感覚です。
また奥さんは息子に頼りにされることで罪悪感が消えるので、正にWin-Winなんです。
仮に奥さんが奥さんの稼ぎから家庭に支障の出ない範囲でお金を援助した場合、あなたは認めることができますか?
どうしても援助を続けるのでしたら、あなたも含めWin-Win-Winにならねばいけません。
その方法を奥さんと二人でしっかりと話し合って下さい。

No.4
- 回答日時:
悩ましい問題ですね。
私は娘が二人いる男性と再婚したのですが、離婚した負い目からか夫は娘達に相当な援助をしていました。
夫の稼ぎから捻出しているのだからと気にも留めずにおりましたが、日に日に痩せていく夫のことが心配になりどうしたのかと尋ねたら、いよいよお金が無いと泣きついてきました。
そこで私は「そろそろお役御免になったらどうか?」と提案しました。
当時夫は仕事が嫌で娘達を辞める理由にするつもりでいました。
自分の都合で娘達の自立を阻んでいるとしたら、これほど大馬鹿な親もおらんでと言うと、ショボーンとしておりましたね(笑)
奥さんがあなたに隠れて息子さんに尽くすのには、奥さんなりの理由があるのだということ。
負い目や罪滅ぼしもあるでしょうし、良いところを見せたい気持ちもあるでしょう。
これらを無視して正論を言うと奥さんも言い返せないだけに反発するしかありません。
私なら援助するなら公明正大にやってくれ。
信頼関係を揺るがさないためにも内緒だけは止めてくれと言うでしょう。

No.3
- 回答日時:
No.1です。
借りに奥さんが娘さんを連れて家を出たとしても
「貴方の娘」であることに変わりありません。
娘さんと学校帰りに、デートするのも楽しいかもしれませんよ。
娘さんも、両親がいがみ合ってる姿は、見たくないと思います。
それより、娘さんと腕を組んで歩いたりして、デートしましょう。
そのうち「お父さん、私、好きな男の子が出来たの」なんて
相談してくるようになるかも知れません。
そういう時は、怒ってはダメですよ。
ただ、「相手の子が、キスしてきたり、胸を触ってきたりしたら、
しっかり逃げなさい。
お前のことを、興味半分でしか見てないのだから」とか、
きちんと性教育もしてあげてくださいね。
エッチだけは、絶対にさせてはいけないよ、、など。
お母さんには相談出来ないことも、お父さんとなら、お茶しながら
話してくれるようになりますよ。
こっそり、娘さん用の貯金もしておいてあげましょう。
25歳で結婚する時には、毎月1万づつ貯めておいてあげたら、
156万は、貯まりますよ。
娘さんと一緒に暮らしていたらなかなか二人だけの時間は取れません。
娘さんと貴方との「二人だけの秘密」というのもいいかもしれません。
No.2
- 回答日時:
前夫との間に息子と娘の二人子供がいるのをわかっていて再婚したのですから、ある程度覚悟はあなたにもあって結婚したと思えますが、<息子は前夫のもとに>とあるので、前夫に監督責任があるようです。
しかし、<息子の歳は27歳>となれば未成年者ではありませんから親(前夫)の責任ではありませんし、<妻名義からカードの不正請求があると>については母親(実母)として容認できる行為では?(14000円くらいは母親が息子にお年玉としてあげたと容認しては?)文句を言うと奥様は今後息子の行為をあなたに隠すようになる。

No.1
- 回答日時:
貴方が稼いできたお金ですから、貴方が管理すればいいだけのことです。
「信用できないのか?」と聞かれたら、家計のお金は「夫婦で管理する
のが常識と言われた。今になって、遅いかもしれないが、二人で老後に
向かって力を合わせて頑張っていこう!」と言ったらどうですか?
奥さんは、相当の金額を息子に「貢いで」いる気がします。
離婚、、となった場合、6年生のお嬢さんには、ご自分で父親か、
母親かどちらに着くか決めさせましょう。
10歳ぐらいまでは、母親に優先的に親権が行きますが、6年生にも
なったら子供に決めさせるのが良いようです。
夫婦は、「信頼」の上に成り立っています。
この信頼を裏切るようでは、夫婦として暮らしていく意味がありません。
銀太郎さんが、何歳か分かりませんが、ご自分の老後も考える年代に
なっているのではないでしょうか?
奥さん、結構、ヘソクリをしているかもしれないですね。
知らぬは亭主ばかりなり、、、だったりして。
妻の連れ子は、充分に貴方が稼いで来て育てたのですから、
もう、肩の荷を降ろされたら如何ですか?
妻の老後は、長男と長女がみてくれますよ。
奥さんが、家計を貴方に預けない、、というのなら、離婚されることを
お薦めします。
自分の老後を考えましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 夫の死去後の生活 7 2022/10/06 13:44
- その他(悩み相談・人生相談) 50代精神障害者を引き取ってくれと言う妻の親族 12 2022/12/22 20:16
- その他(家族・家庭) 義実家とどの位関わりがありますか? 結納も、結婚式の援助もしてもらっていません。私には娘と息子がいま 3 2022/03/31 18:09
- 再婚 再婚夫婦です。 最近、結婚して子供が生まれた旦那の前妻の息子が遊びに来たいとなり、家に来ました。前妻 3 2023/08/28 05:30
- 父親・母親 彼氏の親が息子にお金を借りに来ます。 彼の実家は母親が金銭管理をしていて、母はお金を借りてくることは 9 2023/08/20 08:13
- その他(恋愛相談) シングルファザーの恋愛 5 2022/09/14 00:34
- その他(悩み相談・人生相談) 義理の父の後妻との養子縁組解消をしたい 4 2023/03/18 15:31
- 離婚 離婚時の家に関する質問です 2 2022/06/16 07:17
- 相続・贈与 老後資金 2 2022/10/08 22:06
- 高齢者・シニア 高齢者のお金の貸し借りどこまで容認する? 10 2023/01/21 08:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
別れた娘に再婚したことを言いたい(長文です)
兄弟・姉妹
-
成人した娘二人と暮らしているバツイチ、54歳。 ひとりは間も無く結婚。ひとりは来春就職。 再婚したい
再婚
-
再婚しようと考えています。 相手に連れ子が2人男の子小3 女の子3歳がいます。 愛情をもって育てられ
再婚
-
-
4
困っています
再婚
-
5
再婚後の子供の面会について悩んでます。 離婚して3年経ちました。中学一年 小4年と2年の子供三人を育
再婚
-
6
再婚後、前の子供の写真を目の届かない所に隠すのは後ろめたさや罪悪感がありますか? 私は後妻なんですが
再婚
-
7
親の再婚相手との問題です。私は成人済みの女です。 私は最近実家に戻ってきました小さいころに両親は離婚
父親・母親
-
8
ステップファミリーの在り方について
再婚
-
9
再婚前後に、前の結婚のことをどの程度、聞いたり話したりしていい?
その他(結婚)
-
10
親が再婚すると子供はやはり傷つきますか
その他(家族・家庭)
-
11
50代のバツイチ男性です。週一でデートをして付き合って3週間目で初エッチをしました。それからは泊りが
婚活
-
12
お互いバツイチ子持ち同士なのに、彼の子供の存在を受け入れられずに悩んでいます。 年齢も年齢ですが恥を
その他(恋愛相談)
-
13
両親の離婚後、『離れて暮らしている父親』が再婚をするのは嫌ですか? 父親の再婚相手のことをどう思いま
再婚
-
14
息子夫婦と思いがけず同居することになりました。 お嫁さんへの接し方、仲良く暮らすためのコツ、ルールな
その他(家族・家庭)
-
15
46歳で再婚は難しいのでしょうか? 子どもも成人し、子からも再婚勧められていますがなかなか出逢いもな
再婚
-
16
シングルマザーとの交際は別れることは多いですか?それとも再婚までは順調にいく感じですか? 子供は小学
再婚
-
17
旦那の連れ子(女子)についてです。 日常的に継子と元嫁から嫌がらせを受けてます。 例を挙げると未成年
再婚
-
18
元嫁との面会
子供
-
19
連れ子と仲良くならない
兄弟・姉妹
-
20
離婚して子どもに拒絶されている母です。
父親・母親
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会人の息子の食費等いくらも...
-
息子と妻の異常な関係
-
大学進学、息子の帰省。
-
子供の喧嘩からだけど・・・
-
息子の行動を戒める方法
-
夫と前妻の息子の結婚式
-
生意気な息子と出来の悪い旦那
-
義理の息子についての質問です ...
-
おかえりとただいま 旦那が仕事...
-
40代独身女性、性欲に悩んでい...
-
スポ少内の不倫
-
親を大事に思う子、思わない子...
-
PayPayって親にバレますか? ネ...
-
元妻との間に子供がいるのに再...
-
彼氏との会う頻度(お泊り)に...
-
バツイチ同士、別れについて
-
娘が彼氏に浮気されたと落ち込...
-
彼氏が女友達と会うのを隠す
-
彼氏がよく「眠い」と言います...
-
付き合って半年以上の4歳年上彼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
息子と妻の異常な関係
-
妻と高1の息子の性的関係
-
夫と前妻の息子の結婚式
-
息子の事です。(私は継母です)
-
アスペルガーの息子が怖い
-
中学生の息子の自慰行為について
-
主人が息子と娘を勘当 困って...
-
息子にヤキモチをやく旦那
-
おかえりとただいま 旦那が仕事...
-
大学進学、息子の帰省。
-
母親も妻も辞めたいです。疲れた。
-
ふてぶてしい26才の夫の連れ子(...
-
最近わかった事 20歳過ぎの息子...
-
父親の態度から愛情が感じられ...
-
昨夜の揉め事がモヤモヤしています
-
旦那の親に文句を言いたくて書...
-
義理の息子についての質問です ...
-
父親をなめてかかる子供の態度...
-
息子と夫婦について 息子(3人)...
-
謝らない息子
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます
既に息子へ貸すという行為は隠されてました。不正請求があった際に、カードでのネット決済の方法を根掘り葉掘り聞いてきたので…おそらくですが、ぼくが妻のカードで買い物したという疑念があって不正請求と言ってきたと思います。ソフトバンクMからの請求だったので…まさか携帯代とは思わなかったのでしょう。。多分…今後も隠すとは思います
現在、僕も小6の娘を持つ親。親が子供に寄せる想いは理解できます。ただ…このまま、27歳の義理とはいえ妻の子供。今までも、何度も息子について話をしました。その度に、「そんなに煩く言うなら小6の娘を連れて家をでる!」という始末
正直、妻には未練はありません。ただ…娘を取られるのではないか?の不安で、結果的にぼくが折れる形で話が終わります
nisikiさん
こんな事があり、自分の母親に…
「俺に罪悪感あるのか?」と聞いたら…「ある…。」と答えた母親の心中を察すれば…
「俺は何も恨んではない。今があるのは、オカァが居なくなったから…でなきゃ、俺は弱いままだった…。だから、今日から罪悪感なんて捨ててしまって…」と言いました
別にお金が惜しい訳でもなく、憎いわけでもなく…ただ、人として男として、母親の罪悪感に付け込む行為はどうなのかな?と思ったりして腹立たしく思います
ni_si_kiさん
許せるか?と言えば許せます。ただ理由にもよりますが…。
前夫の元で生活し家に毎月五万入れてるにしても…15万の手取りが残る中で…必要支出を払って手持が少なくなったのは自己責任だと思うんですね。ただ…見ていると、煙草は吸うわ、パチンコ行くわ…で、それでお金が足りないって言うのも何だか納得いかない所で。前夫に家を追出され明日の食費も無いならまだしも…嗜好支出に貸すお金は無駄だと思ったりするんです。ただ…仰る様に“罪悪感の緩和”という部分では理解はしています。でも…27歳の男がこのままでいいのかな?と心配にはなります
本音とは裏腹に…呑み込まないといけない現実はあります。僕にとっては他人でも、妻にとっては実子。幾度となく、金銭問題に関わらず…息子の事で話し合いをした血管…最後には中途半端な終わりで。「そんなに煩く言うなら…小6の娘を連れて出ていく」と言う始末。今回も呑み込まないといけないのかなぁ?そんな感じです。愚痴っぽくなりました…m(_ _;)m