
日本語を勉強中の中国人です。日本の旅行番組を見ています。その中に少しよく理解できないところがありますが、教えていただけませんか。
旅行番組のガイド(ある俳優)はあるつげぐしの専門店に入りました。その店主と次のような会話を交わしました。
ガイド:長くこちらでくしを作られてるんですか。
店主:そうですね。おかげさまで、280年になるんですけれども、ずっと同じ場所この場所でやり続けています。
そこで疑問が湧いてきました。その日、初対面のガイドに店主はなぜ「おかげさまで」という言葉を使ったのでしょうか。お世話になった人なら理解できますが、ぜんぜん知らない人なのに、なぜ「おかげさまで」になるのでしょうか。
また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

No.7
- 回答日時:
お陰様とは その人に対しての事ではなく
皆様のごひいきのお陰で280年モノ長い歳月お店を開かせて頂いています
という意味です
病気で退院された方が 退院おめでとう御座います
と見知らぬ人に言われたら
お医者様や看護婦さんたち皆様のお陰で無事退院出来ましたという意味で
お陰様で退院出来ました
と言うのです
お陰とは
大木の陰にいると太陽の熱い日差しから身が守れます
強い風をよける事が出来ます
そう言う所から あなた様のお陰様で という言葉が来ています
No.6
- 回答日時:
「使えます」。
〈(「で」を伴って)特に恩恵を受けていなくても,漠然とした感謝の気持ちを表す語。ありがたいことに。多く挨拶の語として用いる〉用法です。
https://kotobank.jp/word/%E5%BE%A1%E8%94%AD%E6%A …
==============引用開始
デジタル大辞泉の解説
おかげ‐さま【▽御×蔭様】
1 (多く「おかげさまで」の形で)他人から受けた助力や親切に対して感謝の意をこめていう語。「お蔭様で息子も卒業できました」
2 「おかげ1」をさらに敬っていう語。「すべて神様のお蔭様と感謝する」
大辞林 第三版の解説
おかげさま【御蔭様】
①「おかげ」を丁寧に言う語。 「 -でよくわかりました」
②(「で」を伴って)特に恩恵を受けていなくても,漠然とした感謝の気持ちを表す語。ありがたいことに。多く挨拶の語として用いる。 「 -で無事に帰って参りました」 「『御両親は御健在ですか』『はい,-で』」
==============引用終了
実際にお世話になった人への感謝を表わすのが「1」①でしょう。
「2」はやや特殊ですかね。
初対面のかたに使うのは②の用法でしょう。元々は「2」の用法だったかもしれません。
テレビスタッフが長寿のかたを取材する場面を考えてください。
「百歳になられたそうでですが、とてもお元気ですね」
「おかげさまで……」
初対面でもごく自然なやり取りでしょう。
以下は余談。
挨拶の言葉は、理屈で考えても理解できないものが多々あります。
詳しくは下記をご参照ください。
突然ですが問題です【日本語編48】──命令形の不思議
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n141591
以下は一部の抜粋(重言)。
【問題】
次の1)~4)を文法的に考えるとどういう意味になるか、できるものなら説明してみなさい。
1) お帰りなさい
2) お休みなさい
3) ごめんなさい
4) いらっしゃい
【解答例】
1)~4)は、いずれも文法的に考えると相当ヘン。そのせいか、辞書もこれでひとまとまりの慣用的表現と逃げている(気がする)
【よくわからない解説】
まず1)~3)に関して。
(以下略)
No.5
- 回答日時:
仏教の教えにあります。
両親のおかげ、先生のおかげ、友達のおかげ、食べ物のおかげ、太陽のおかげ・・・・、現在の自分の存在はすべてのもの、のおかげ。
すべてに感謝、あなただけに対する感謝ではありません。
No.4
- 回答日時:
この場合の「おかげさまで」には、贔屓にしてくれるお客さんのこともありますが、それ以外にも地震や火事などの災害にも見舞われず無事にやってきた、と言う意味もあると思います。
他にも「(あなたは、奥さんは、ご家族は)お元気ですか?」と聞かれて「おかげさまで」と答える場面もあります。これには大病もなく平穏無事に生活いています、という意味で使う事が多いです。
特に誰かのおかげでとかそれを聞いた人のおかげでということではありません。
似たような言葉で「お世話になっております」というのもあります。
特に会社や企業同士で使う場面が多いです。「○○社の××と申しますが」というと「お世話になっております」なんて答えます。初めて電話したり取引の無い会社であってもそういう事が多いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- 大人・中高年 セクハラについての質問です。 ①男性的には、もし職場でセクハラがあった場合、正直黙ってろよと思います 4 2022/06/11 14:35
- その他(悩み相談・人生相談) デリヘルの体験入店をしたのですが 本番していいよと店長がいうような違法店で年連確認もされませんでした 1 2022/05/27 20:02
- 心理学 本音を引き出すテクニック 4 2022/04/15 06:09
- 釣り 防波堤からのカレイ釣りに使う竿について教えてください。 5 2023/05/13 17:46
- 営業・販売・サービス トラブル客の来店時の対応 私は令和2年~毎年勤務先の人材派遣会社で契約先のスズキディーラーの初売りの 1 2023/01/03 09:53
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- アジア 海外旅行の際のWi-FiやSIMについて 今度韓国旅行に行こうと思っています。 韓国のカフェや観光地 2 2023/04/17 15:45
- その他(悩み相談・人生相談) 自分が何をしたいのか、将来の夢がなんなのかわかりません。長いですが読んでくださると嬉しいです。かなり 20 2023/01/25 17:30
- その他(悩み相談・人生相談) 質問 どちらが悪いか答えて下さい できれば理由教えて下さい 友人Aが世話焼きで勝手に友人Bを紹介した 3 2023/05/06 15:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
気がまわらず、すいませんっと...
-
「わかってると思いますが」の...
-
「そのまま処理を進めさせてい...
-
満喫してください!を言い換え...
-
親が亡くなった人にかける言葉
-
おひさんにしにし
-
「会計をしめる」は「閉める」...
-
「こないだ」と「このあいだ」...
-
3桁のキー付きの箱を開けたい...
-
法令用語に精通された方、教え...
-
色々あって...の意味
-
言葉の表現と意味について。 彼...
-
病気になった方の親やお子さん...
-
彼に大好きだよって言ったらあ...
-
「了解」と「オッケー」の違い
-
この尊敬語は正しいでしょうか?
-
好印象の反対の言葉は何ですか?
-
上司が先に帰る時、なんと言葉...
-
上司に掛ける言葉として適切なもの
-
「失礼しました」を謝罪言葉だ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気がまわらず、すいませんっと...
-
「わかってると思いますが」の...
-
「そのまま処理を進めさせてい...
-
「会計をしめる」は「閉める」...
-
満喫してください!を言い換え...
-
病気になった方の親やお子さん...
-
上司に掛ける言葉として適切なもの
-
上司が先に帰る時、なんと言葉...
-
言葉の表現と意味について。 彼...
-
好印象の反対の言葉は何ですか?
-
親が亡くなった人にかける言葉
-
彼に大好きだよって言ったらあ...
-
丁寧な「どいて」の言い方
-
法令用語に精通された方、教え...
-
勘弁して・・・ってすごく嫌な...
-
3桁のキー付きの箱を開けたい...
-
「こないだ」と「このあいだ」...
-
「直近」という言葉は、一般的...
-
「かた」「方」の使い方は。
-
皆さんに質問
おすすめ情報