アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本語を勉強中の中国人です。日本の旅行番組を見ています。その中に少しよく理解できないところがありますが、教えていただけませんか。

旅行番組のガイド(ある俳優)はあるつげぐしの専門店に入りました。その店主と次のような会話を交わしました。

ガイド:長くこちらでくしを作られてるんですか。
店主:そうですね。おかげさまで、280年になるんですけれども、ずっと同じ場所この場所でやり続けています。

そこで疑問が湧いてきました。その日、初対面のガイドに店主はなぜ「おかげさまで」という言葉を使ったのでしょうか。お世話になった人なら理解できますが、ぜんぜん知らない人なのに、なぜ「おかげさまで」になるのでしょうか。

また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

至って日本的な表現です。


そもそもが、人は世の中の万物のお世話になって生かされています。
ですから、万物に対して「おかげさまで」なのです。
「いただきます」にも通じるものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に説明していただきありがとうございます。いい勉強になりました。

お礼日時:2016/05/14 20:47

お陰様とは その人に対しての事ではなく


皆様のごひいきのお陰で280年モノ長い歳月お店を開かせて頂いています
という意味です
病気で退院された方が 退院おめでとう御座います
と見知らぬ人に言われたら
お医者様や看護婦さんたち皆様のお陰で無事退院出来ましたという意味で
お陰様で退院出来ました
と言うのです
お陰とは
大木の陰にいると太陽の熱い日差しから身が守れます
強い風をよける事が出来ます
そう言う所から あなた様のお陰様で という言葉が来ています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答いただきありがとうございます。よくわかりました。

お礼日時:2016/05/14 21:03

「使えます」。


〈(「で」を伴って)特に恩恵を受けていなくても,漠然とした感謝の気持ちを表す語。ありがたいことに。多く挨拶の語として用いる〉用法です。

https://kotobank.jp/word/%E5%BE%A1%E8%94%AD%E6%A …
==============引用開始
デジタル大辞泉の解説
おかげ‐さま【▽御×蔭様】

1 (多く「おかげさまで」の形で)他人から受けた助力や親切に対して感謝の意をこめていう語。「お蔭様で息子も卒業できました」
2 「おかげ1」をさらに敬っていう語。「すべて神様のお蔭様と感謝する」


大辞林 第三版の解説
おかげさま【御蔭様】

①「おかげ」を丁寧に言う語。 「 -でよくわかりました」
②(「で」を伴って)特に恩恵を受けていなくても,漠然とした感謝の気持ちを表す語。ありがたいことに。多く挨拶の語として用いる。 「 -で無事に帰って参りました」 「『御両親は御健在ですか』『はい,-で』」
==============引用終了

 実際にお世話になった人への感謝を表わすのが「1」①でしょう。
「2」はやや特殊ですかね。
 初対面のかたに使うのは②の用法でしょう。元々は「2」の用法だったかもしれません。
 
 テレビスタッフが長寿のかたを取材する場面を考えてください。
「百歳になられたそうでですが、とてもお元気ですね」
「おかげさまで……」
 初対面でもごく自然なやり取りでしょう。


 以下は余談。
 挨拶の言葉は、理屈で考えても理解できないものが多々あります。
 詳しくは下記をご参照ください。
突然ですが問題です【日本語編48】──命令形の不思議
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n141591
 以下は一部の抜粋(重言)。

【問題】  
 次の1)~4)を文法的に考えるとどういう意味になるか、できるものなら説明してみなさい。

  1) お帰りなさい
  2) お休みなさい
  3) ごめんなさい
  4) いらっしゃい


【解答例】
 1)~4)は、いずれも文法的に考えると相当ヘン。そのせいか、辞書もこれでひとまとまりの慣用的表現と逃げている(気がする)

【よくわからない解説】
 まず1)~3)に関して。
(以下略)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ拝見いたしました。おかげさまで、理解が深まりました。

お礼日時:2016/05/14 21:00

仏教の教えにあります。


両親のおかげ、先生のおかげ、友達のおかげ、食べ物のおかげ、太陽のおかげ・・・・、現在の自分の存在はすべてのもの、のおかげ。
すべてに感謝、あなただけに対する感謝ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばらしい考え方ですね。いい勉強になりました。

お礼日時:2016/05/14 20:54

この場合の「おかげさまで」には、贔屓にしてくれるお客さんのこともありますが、それ以外にも地震や火事などの災害にも見舞われず無事にやってきた、と言う意味もあると思います。



他にも「(あなたは、奥さんは、ご家族は)お元気ですか?」と聞かれて「おかげさまで」と答える場面もあります。これには大病もなく平穏無事に生活いています、という意味で使う事が多いです。
特に誰かのおかげでとかそれを聞いた人のおかげでということではありません。

似たような言葉で「お世話になっております」というのもあります。
特に会社や企業同士で使う場面が多いです。「○○社の××と申しますが」というと「お世話になっております」なんて答えます。初めて電話したり取引の無い会社であってもそういう事が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に教えていただきありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2016/05/14 20:51

目の前で話しをしている相手に「お陰様で・・」という使い方はもちろんありますが、その番組の場合「あなたのお陰で」ということではなく、これまで良くしていただいた「いろんな方々のお陰で」という意味なので、全く不自然ではありません。


「280年になる・・・」という言葉が出ていることから、初対面のガイドに向けた言葉なんて思ってしまう方が不自然ではないですか?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答いただきありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2016/05/14 20:44

このやりとりの場合は、店主さんはガイドさんだけに対して「おかげさまで」と言ったわけではなく、280年間お店を支えてくれた全ての方に対して「おかげさまで」と言ったのだと思います。


もちろんお店の宣伝をしてくれているわけなので、ガイドさんにも「おかげさまで」という気持ちもあると思います。

「おかげさまで」は、面と向かっている人以外のことも対象とすることが多い言葉ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2016/05/14 20:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!