電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校3年生文系の女子です。

理科と数学は独学で国公立大学に現役合格できるでしょうか。

私は以前、私立文系の大学に進学しようと考えていたので、高2で選択科目を絞りました。
今は学校で国英日本史しか勉強していません。

でも国公立大学に行きたくなってきました。
数学と理科は独学で国公立大学現役合格は難しいでしょうか?

ちなみに行きたい大学は偏差値が55〜57、倍率は2倍前後です。
数学は1A2B、理科は化学基礎と地学基礎を高2までに履修し終えています。

あと、公民は現社を1年の時に履修し終えています。

A 回答 (10件)

受験って結局「収支」なんですよ。

といってもお金の話ではなくて、「得意でできる貯金を苦手で食いつぶしても利益が残るのか(ボーダーを越えられるのか)」ということです。

センターは基本的な出題で平均点が60~65点になるように設計されます。なのでとんでもなく得意でも満点どまり、とんでもなく苦手だと零点になるので、得意側に不利、つまり苦手の幅を抑えないと勝機がない。

習熟度はともあれ、数学も理科も国公立文系に必要な科目の履修は終わっているようなので、センター過去問を二、三年分フルセットで本番の時間割通りにやってみて、自分の得点傾向を探ることです。どの科目でどれだけ上乗せすれば合格点に乗るのか、まずは皮算用することです。

これからの軌道修正(私文だとそのまま得意を伸ばすのに費やすはずの時間を苦手の克服に回さなければならない、つまり効率は大きくダウンする)を考慮してもまだ今の得意科目でおつりが出そうだと踏めば(それだけ自分を信じられれば)、独学というか学校での授業や演習がなくともカバーはできるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ごもっともですね、結局は学力なんですよね。
数学も理科も苦手ではないし、嫌いでもないです。
どちらかというと英語よりも理科基礎のほうが高2の頃は出来てたので、苦手克服にも手を回そうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/04 16:27

物理とか数学をなめていませんか?


普通の高3が普通に授業を聞いても簡単ではありません。私は高校の頃数学は好きでしたが物理は苦手でした。
それでもΣとかlogが出てきたらとても苦労しました。
例えばΣk^3を求める公式がありますが、これを証明できるぐらいの数学の知識がなければ国立大学は無理です。
 まあ模試を受けてみてCの判定が出たらあきらめて下さい。bなら頑張る価値はありますが、それでも1浪は覚悟しておくべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なめてます…すみません。
量をこなして解法をちゃんと理解すれば行けるんじゃないかっていう甘い考えでした。
模試が次6月なのでそれまで少しがんばってみようと思います。

お礼日時:2016/05/08 17:18

私の高校では真ん中の成績です。


と言われたところで、高校によって学力レベルが全然違うので、どれくらいの学力なのか、さっぱり判りませんよね。
模試も、受験者層によって学力層が違うので、平均です=偏差値50です、と言われても、何のことやらさっぱり判らないのです。
偏差値ランク表も、その模試の結果から作られていますから、何の模試のランク表か、は外せないのです。
何の模試のランク表か判らないような物は、見る意味が無いです。
ちゃんと自分が受けた模試のランク表を見て下さい。

また、センターは基礎レベルに過ぎません。
それで何が問題になるかというと、いくら得意でも、満点以上の点が取れない、ということです。
そりゃぁボーダーが30%、なんていう糞みたいな大学であれば、1科目満点があると大きいかもしれませんが、まともな大学なら70%80%求められるのでしょう。
すると、満点を取っても20%30%分のアドバンテージにしかならず、それを5教科で割ってしまうと、雀の涙にしかなりません。
満点取って30%分のアドバンテージを得たとしても、2つ失敗して30%ずつ減れば、回復できないし、そのスコアは十二分に考えられることでもあります。
大教大レベルだとここまで気にしなくても良いのかもしれませんが、センターは、いくら失点しないか、です。
ですから、得意科目がどれだけか書いたって(考えたって)、あまり意味はありません。

理数が苦手で無いのであれば、やってみれば良いとは思います。
ただし、
 1.学力が低い場合、例えば今のままならセンタートータル60%、という場合、科目を増やしたことで60%に終わるかもしれない。
 2.理数に関して(他もですが)、定期テストはできるが模試だと惨敗、という場合、実力は模試通りでしょうから、定期テストで見ているなら拙いことになるかもしれない。
  暗記暗記丸暗記、なんてやっていると、定期テストでは点が取れるが模試では、ということが多いでしょう。しっかり内容を理解して身に付けたのかどうか。
という懸念が二点あります。
基本的には、猫も杓子も私文向けに科目を減らせば良いというわけでは無いとは思っています。
授業を受けなければどうのこうのでも無いし。
数学は、量が多いと思うので、そこは気をつけて下さい。日本史くらいだと思ったら、たぶん大間違い。
また、私立をどうするのか、ということにもなるでしょう。
センターは丸暗記を嫌いますが、果たして関関同立辺りはどうなのか。
私立に向けて、少し違った方向性の勉強が、また別に要るかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長文ありがとうございます。
そうですね、量が多いのは覚悟してます。
理科も化学基礎と地学基礎なので…
私立もレベルを下げることを覚悟してます。
それでもやりたい職業があるので、その資格を取るために少しがんばってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/08 17:20

ちなみに、私は暗記作戦のみで予備校には行かずイチロウで国立の医学部に受かりました。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、すごいですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/05/08 17:16

あなたのスペックが重要だとは思わないのですか?


底辺高校でビリです、という人と、灘高校でトップです、という人とで話が大きく変わるでしょう。
英国社なら河合記述で偏差値75なのと、つまり頭は良いのと、英国社が45なのとでも話が変わります。
文系には居るが理数を苦手としていない人と、理数が苦手だから文系に進んだ人とでも話が変わります。
履修しさえすれば使えるまでにしてある人と、履修はしたが内容が頭の中から消えている人とでも話が変わります。
理数の力がこれこれで、英国社はこれこれこうなっていて、もうちょっとここがこうなれば合格なんだが、という具体的な話をしないと、誰にも判らないでしょう。そもそも判らないことが、全然判らなくなる。
英国社で95%確保できる人と、英国社も70%がやっとっぽい人とで、理数で稼がなければならない得点が変わりますし。

> 数学と理科は独学で国公立大学現役合格は難しいでしょうか?

独学云々以前に、高い確率で国立の方が難しいですよね、単純に。

大教大レベルだと、おそらくは、予備校予備校という学力帯では無いだろうと思います。
センターは所詮基礎でしかありませんから、それができないというのは、基礎的なところの取り組みが足りないというだけです。
普通は、理解以上に演習不足でしょうが、理解からできないのであれば、基礎の易しい講義を聴いてくるというのは、その目的に対しては意味を持つでしょう。
二次が難しくその対策をとか、関関同立対策を、というのであれば、予備校の講義が役に立つかもしれません。

なお、偏差値を持ち出すときは、正確な模試名を添えて下さい。
また、倍率がこれこれだったからボーダーがここで、その偏差値は、とランク表ができているのですから、倍率は偏差値ランクに織り込み済みです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すみません、私の説明不足でした。
偏差値の模試名はよくわかりませんでした…。
理数が苦手で文系に進んだのではありません。
むしろ英語よりも理数科目の方ができてた感じです。
私大に進もうと考えたので理数科目を捨てました。
国語は古文が得意です。現代文はあまりまだ取れなくて、漢文は勉強不足です。
英語も勉強不足で、今一番重点的に勉強しています。
日本史は得点源で、進研模試では8割ほどとれます。
いろいろ考えた上で決めていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/04 16:34

お礼ありがとうございます。


大阪教育大学の場合は、理数系以外は基本的に2次試験は小論文なので、センター得点率で合否が決まると考えて良いでしょう。
得点率は、学科により異なるので、(おおむね70~78%前後)、学科をしぼって考えた方が良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再び回答ありがとうございます。
ということは、センター重視ってことですね。
学科は教育学部の養護教諭養成課程を考えています。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/04 16:30

おちこぼれでした。

普通にやったんじゃ無理です。そこで考えたのが、どうせなんにも知らないだから全科目を問題と解答を覚えることでした。受験をクイズと考えることです。参考書にも程度があります。易しいのから覚えるのがコツです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、クイズ感覚…参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/04 16:28

どこの国公立大学を目指していますか?


偏差値55~57だと、センター試験得点率が70%程度だと思います。
理科と数学が70%得点出来る必要がありますので、できれば予備校に通われた方が良いと思います。
受験科目は、国・英・数Ⅰ・A・数Ⅱ・B、日本史、現代社会、化学基礎、地学基礎となると思いますが、志望学科によっては、現代社会が選択できない場合もあるので、他の科目を自習する必要があるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一応、大阪教育大学です。
進研ゼミを今はやっています。でも予備校には通いたいと思っています。
なるほど…入試科目を調べようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/04 07:49

東大に合格してるひとのアンケートで8割は塾や通信添削しているそうです。

独学で合格率は低いです。いくら天才でも勉強しないと合格しません。やはり、何かに依存したほうがいいでしょう。因みに私はz会で早稲田大学に合格しました。私立だから参考になりませんが基本勉強の質を向上されれば合格に近づきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね…一応、進研ゼミはやっていて、スタディプラスなども始めようかなと考えています。
お金に余裕がないので東進などには入れさせてもらえませんでした。
参考にさせていただきます、ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/04 07:48

私は国立大学医学部に理科、数学を独学で合格しました。

コツは自分で解かない。問題と解答を沢山、覚えることです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
文系の方ですか?
医学部に…すごすぎます。
参考にさせていただきます、ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/04 07:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!