dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在リラクゼーションサロンで業務委託として働いています。
後輩を指導する立場にあります。
そして今指導の事について悩んでいます。
会社としては全国に店舗があり、きっちりとマニュアルもあって、接客の仕方・手技はもちろんのことかなり細かく決まり事があります。店の売上目標も明確に決まっていて、それを達成するにはどうしたらいいか考え、回数券販売、キャンペーン、チラシの配布と集客の数を上げるよう言われます。
自分はそれを考えスタッフの皆んなに伝え動いてもらうという立場にいます。
実質店長という感じで特別手当て3万もらっています。
ただ、他のスタッフからすると、
業務委託契約の完全歩合制なのでマニュアルがあったり時間拘束されたりあれやこれや指示される事自体がおかしいという考えが元々あります。今まで皆んなが自由な感じでなんとなくやってきたのですがそれでは売上が落ちる一方で、最近になって上から厳しく言われるようになりました。
業務委託なので自分が稼ぎたいだけ稼いだらいい、歩合で施術中以外は報酬が発生しないのだから他の雑務をしたくない、という感じで、店の雑務が疎かになったり、回数券販売や延長を取るのを怠っては当然売上は上がらないです。
ただ、そういう考えの人達にどう伝えたらいいのかわかりません。
そもそもやはりそうやって指示する事自体が間違ってるのでしょうか?
意識を高くもってちゃんとしてくれてる人もいますし、自由に働く人もいます。
全員に意識を高くもってもらえるようにするにはどうしたらいちのでしょうか…

A 回答 (1件)

業務委託の立場だったら 店の売上目標を示されても 知ったことではないでしょうねぇ


店の売上をあげようとする=意識が高い と置くとついていけない人が続出しそうです

お客様の満足度を上げるために という切り口のほうが
モチベーションがあがりませんかね

客からすると しつこく回数券を売り込まれると 
リラックスしに行ってるのにプレッシャーをかけられ二度と行きたく無くなりますし
軽く お得ですよ~ ぐらいの方が長い目で見るといいのでは
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!