
No.6
- 回答日時:
食費と言う物は、仕事に関わらず掛かる費用ですよね?
人間の生活において必ず必要な物、その上で仕事が成り立っています。
食べていかないと仕事ができない、というのは大前提ですが、ご飯だけで生活できる人、ステーキが無いとダメな人など色々ですから、ステーキの価格(それなりに高い)まで認めてしまうと、掛かる経費、そこから得られる税金が違ってきますので、それは一律に基礎控除額(38万円)として、誰でもそれに掛かる費用を経費として認めています。
金持ちも貧乏人も皆同じ、という意味です。
皆が、同じ状態にしてから、仕事をして収入(報酬)を得る為に係る費用を経費として認めます、職業によって経費(収入を得るために必要な物)が違ってきますから、それによって税金が違ってくるんです。
事務な仕事ならボールペンが必要ですが、魚屋さんはボールペンがあっても仕事はできないですよね?(そりゃまあ帳簿付けをする時には使いますし、魚の注文をする時にも使いますが)
No.4
- 回答日時:
経費とは事業の追行にかかわる経費であって、
従業員の給料までで、その生活費までは含めないですよ。
No.2
- 回答日時:
>体感的に食料品、日用品(洗剤、トイレットペーパー等)は経費…
それは、生活のための“経費”であって、事業のための経費
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm
ではありません。
無職の人ももちろん、サラリーマンであっても生活のための“経費”は発生していますが、税金とは何の関係もありません。
>経費が多ければ税金は少なくてすみます…
そもそもその考え方が短絡過ぎるのです。
経費が多ければ、少なくなるのは利益であって、その二次作用として税金が少なくなるだけです。
経費はできるだけ少なく抑えないと、事業はうまく回りませんよ。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人で減価償却って何のために...
-
法人経営者の源泉徴収票について
-
三井住友カードの税金について
-
外国株売却後の追徴課税の是非
-
➀法人税の申告時に必要な添付書...
-
税務調査について。私は美容室...
-
ポータブル電源の法定耐用年数
-
国税(法人)の領収書を紛失し...
-
労働問題
-
地方税の納付に関しての法人税...
-
税金対策で、社名を変えるA型事...
-
献金と票田のためのトランプ交...
-
確定申告について
-
確定申告での納付所得税計算結...
-
会計ソフトの見方について。
-
確定申告の住民税滞納金につい...
-
税金対策として
-
確定申告の還付申告の入金時期...
-
法人での接待の領収書について ...
-
大企業の交際費について、書籍...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水上バイク購入費の勘定科目を...
-
パソコン購入費用
-
風呂代は経費で落ちるか?
-
アップルのエアーポッズは 会社...
-
ヤクルトレディをしています。...
-
金インゴットは会社の経費で落...
-
球場の年間シートについて
-
ラブホテルの代金って経費で落...
-
純利益が3億6千万って、けっこ...
-
自腹で扇風機を買う場合、経費...
-
削減率を教えてください。
-
経費で落ちないか?
-
他業種や同業他社の調査の費用...
-
会社のの防犯警備料
-
個人事業主の風呂代の経費について
-
大家です。賃貸のセキュリティ...
-
出稼ぎ先でアパートとか光熱費...
-
税金の無駄遣いと言えば何を真...
-
自営業は何でも経費に出来るん...
-
社長の奥さんが東京の娘に会い...
おすすめ情報