
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
基本的にお風呂へ入る必要性は、仕事をしているとかではなく生活上の話でしょう。
特に自宅のボイラーが壊れたというのが発端ですと無理でしょう。営業を兼ねているということで、自宅以外の場所で汗を流す必要性があるといっても、全額は厳しい事かと思いますね。
他人の従業員がいて福利厚生的なものとして事業主が用意したものなどであれば、事業主自身も利用していたとしても経費にすることは可能かもしれませんね。
最後に書きますと、経費に落すかどうかは事業主自身の判断です。税務上でその経費とされたものが認められるかどうかは、税務調査などで判断されることとなるでしょう。
ほかの方が認められたとしても、あなたが認められるとは限りませんし、根拠や説明の仕方次第と、税務署判断でしょう。交渉力などの力の強い税理士が関与すれば、認めさせやすいこともあるときもありますね。
状況が見えませんが、何とか修理を早くした方が良いと思いますね。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
ご質問のような費用を「家事関連費」といいます。簡単に書きますと、個人用と事業用の両方で使っていて、切り離せない費用です。
家事関連費については、事業に必要である部分を明らかに区分することができる場合のみ、その必要な部分が経費として認められます。
----------------------------------
>…この場合,全額経費で落とせますか?
事業に関係なく、日常生活でお風呂には入ると思われますので、日常生活としての入浴以外に事業に必要な入浴があるのでしたら、その費用についてのみ経費に認められる可能性はあります。
〇所得税法施行令第96条 家事関連費
https://www.zeiken.co.jp/hourei/HHTOK000010/96.h …
〇所得税法第45条 家事関連費等の必要経費不算入等
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/shotoku …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
先日、確定申告会場にて
確定申告
-
住民税通知書が届きましたが大幅に上がり悶絶してます。 市役所が計算間違いとかあるんでしょうか? 多分
住民税
-
今更なんですが、源泉徴収=確定申告なんですね 合ってますよね? 会社員だったら、源泉徴収で、個人事業
確定申告
-
4
確定申告って自己申告ですよね? このデジタルな時代に税金の申請が自己申告って、もう少しどうにかならな
確定申告
-
5
個人事業主 / 確定申告 / 前期末の通帳残高が大きく間違っていた場合
確定申告
-
6
共有財産の修繕費について
住民税
-
7
名義は私ですが事実上の共同経営者がおりまして、確定申告で相棒の取り分は給与として申告しておりますが、
印紙税
-
8
個人事業か会社設立か悩み中
その他(税金)
-
9
妻が住民税を払っていない可能性
住民税
-
10
白色申告から青色申告に変えた場合の納税額を教えてください。
確定申告
-
11
税について質問です。 金融機関から貯金の利子が入るとき、利子税?的なものが引かれて入ると思います。
その他(税金)
-
12
医療費控除を受けたい。
確定申告
-
13
税務調査で仕入れた商品が本当に売られたか確認する方法を教えてください。
確定申告
-
14
事情があってバイト先で年末調整が出来ず、個人で確定申告するように言われたのですが忘れてしまいました。
年末調整
-
15
給与所得控除は個人事業主には関係ない?
確定申告
-
16
超過累進課税? つまりはみ出た部分だけ税率が変わる?
所得税
-
17
確定申告の質問です。 貸借対照表の写真なのですが、この数字は目が付けられるレベルで、おかしいですか?
確定申告
-
18
転職先に源泉徴収票の提出
年末調整
-
19
課税か非課税か?
その他(税金)
-
20
年金はすでに税金をひかれているから
その他(税金)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
外貨預金の税務の捕捉方法につ...
-
5
なぜ源泉徴収は10.21%なのか?
-
6
元自衛官だった旦那が二回目の...
-
7
0.15万円っていくらのこと何で...
-
8
尿酸値を下げる薬の服用に伴い...
-
9
開業届てUberとか年間100万ぐら...
-
10
Uberと出前館をやっているので...
-
11
水上バイク購入費の勘定科目を...
-
12
全額償却ってどういう意味ですか?
-
13
個人事業主の風呂代の経費について
-
14
開業届けをだしてUberや出前館...
-
15
飲食店の人って協力金だけで100...
-
16
公務員の子供って扶養内でバイ...
-
17
義両親からの援助
-
18
後期高齢者を扶養に入れるメリ...
-
19
非課税世帯
-
20
不動産投資で赤字を出して、税...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter