dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社が冷房を入れてくれず、暑くて具合が悪いです。扇風機はあるのですが、すこししか、風が来ません。もし、自腹で扇風機を買う場合、経費に認められるでしょうか?(会社員です)エアコンは28度以上になれば入れるということですが、私の場所は温度計のあるところより暑いです。これまで何度も具合悪くなりました。
回答、お待ちします。

A 回答 (5件)

先日、行列で同じようなことがやっていました。



判例から言うと、「事業主は、労働者に対して、快適な労働環境を提供する義務がある」とのことです。

30度でエアコンを入れない状態は認められないとの事でした。
28度は微妙ですね。わたしは、小型の卓上USB扇風機を自腹で購入しましたよ。
そんなことで、もめても仕方ないですから。
グレーゾーンなので、法律より、話合いで。
扇風機を購入するにしても、電気代は会社負担な訳ですから。

停め忘れて、土日も動いていたら問題になりますよ。
上司の方に一度相談してください。
私の場合はマシンの電源が切れたら自動的に切れますので心配ありませんし、マシンの電力量しか使わないので、電気代も増えません。
    • good
    • 0

その前に、社員がそれぞれ冷暖房器具を持ち込んでよいものか・・・。


こういうことを考えれば、経費に認められるより「何、やってんだ!」と。
    • good
    • 1

> 自腹で扇風機を買う場合、経費に認められるでしょうか?(会社員です)



意味不明です。
会社が経費で買ってくれないから自腹(自己負担)なんでしょう?

自己負担した分を確定申告してあなたの経費で処理したいということですか?それなら残念ながらサラリーマンは「給与所得控除」が必要経費相当分とみなされるので別途経費の申告は出来ません。

そんなことよりあなたの場所の温度が温度計設置場所より著しく高温で、業務できる環境では無いことを会社に説明すべきです。これまで何度も具合悪くなったこともちゃんと話しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具合が悪くなったことは言いました。しかし、認められません。回答、ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/25 16:44

『自腹で扇風機を買う』と経費にはならないでしょう、あくまで自腹だから。



経費で買ってもらうには、事前に承認が必要と思いますよ。
    • good
    • 0

こんにちは。



この場合、会社が経費として認めてくれるかはその会社次第です。

そうではなく、所得税の計算上の経費ということであれば、それは駄目です。給与所得者はあらかじめ年間35万円の経費相当分が引かれて計算されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会社は認めません。ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/25 16:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!