dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎日の晩酌を楽しみにしていますが、質問したい事があります。 それは、お酒を飲んで酔ったまま寝るときは何も無いのですが 早い時間から飲む時などは寝るまで時間が長い為
酔いが醒めると共に頭がガンガンして来ます。
調べた所、身体から毒素を出す為の反応だと書いて有りましたが、そうならない為にはお酒を我慢するしか無いのでしょうか?
今もお酒を飲みながら書いているので、拙い文章ですみません‥‥

質問者からの補足コメント

  • 休みの日は昼から缶ビール350を一本飲んだだけでも一時間位すると頭が痛くなって来ます‥‥

      補足日時:2016/05/26 21:25
  • 飲酒歴はかれこれ20数年になります。酔ってる時は幾らでも飲める感じてすが、間が空くと途端に頭がガンガンします‥‥

      補足日時:2016/05/26 22:41

A 回答 (5件)

たんぱく質を取りながら飲むと分解の手助けになって良いですよ。


枝豆とか卵焼きとか豆腐とか白身の肉(鳥)など。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんか聞いた事あります。 これから気に掛けながら試してみます!
ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2016/05/29 22:02

昼間から酒を飲むと酔いが回るのだそうです。


寝酒に飲むのがいいですよ。
    • good
    • 0

単純に処理能力に対して飲む量が多いんだと思いますよ。


毎日飲んでれば、不快にならずに酒を気持ちよく飲める量を学習するもんです。
二日酔いになって失敗したときはロキソニンでも飲んで頭痛を紛らわしましょう。
    • good
    • 0

それって普通に飲む総量が増えるからでは?



飲みすぎたら皆そうなりますね。
    • good
    • 0

強い度数の酒を飲んだ場合、あとから水分補給すれば二日酔いにならなくなりますよね。


これを外国ではチェイサーといいます。
スポーツドリンクを飲んだりするといいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!