dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして、30歳会社員の女です。
姑に言われた言葉にとても傷ついたので、聞いてほしいです。
夫は43歳、姑は73歳
子供無し。で、現在は別居してます。

先日義父が亡くなり葬儀があり、旦那が喪主を務めました。
葬儀が全て終わったあとに旦那に、私の気の間わらなさが指摘されたことを、姑から直接ではなく、旦那から、私のことを聞かされました。

それは私も悪いと思ったのですが、その通夜の日に姑が、旦那に私のことを『情が湧かない』と言ったらしいのです。
私は姑に情はありましたので凄くショックで、嫌いになりそうです。

私は悪口などいったこともないですし、お守りなどをくれたりしたこともあったので、そのようなふうに思われていてヒドく落ち込んでいます。

どうしたらよいでしょうか。。


そして葬儀が終わってから指摘されたので周りからのイメージも最悪になってしまったかと思うとますます自分に自信がもてなくなってしまいました。。

質問者からの補足コメント

  • 別居は葬儀後ではなく、結婚してからずっと別居をしていて、近いうちに同居予定です。
    姑と小姑(子供有り・旦那が亡くなったために出戻り)は一緒に住んでいます。
    なので、やりにくい部分があります。。

      補足日時:2016/06/03 08:19
  • 私たちに現在は子供はいません。
    不妊治療を始めて、4年近くなります。
    姑のためにも孫の顔を早く見せたいという思いもありましたが、なかなか授からない次第です。

      補足日時:2016/06/03 22:48

A 回答 (19件中11~19件)

誰も言って呉れない 貴女の欠点を指摘して呉れたのです 素直になりなさい それが出来ない程 貴女は完全な人間ですか


年下の者から言われたら もっと傷付きますよ
    • good
    • 1

お姑さんが旦那さんに発言したぐらいはどうって事ないでしよう。


旦那さんからその事を聞いたとしても、悪気のない素直な性格の旦那だと思えば済みませんか。
そんなにたいした事だとは思いま
せんけど。
    • good
    • 0

別居って、あなた達ご夫妻とお姑さんの事ですか?それともあなたとご主人の事ですか?


ご葬儀をいきなり仕切れるような嫁はいませんよ。非常事態の今だけ、混乱しているお姑さんが言っている事です。
周りの方々もわかっているはずですよ。まったく気にしなくていい事です。
    • good
    • 0

子無しで、気の回らない女



そりゃ、しょうがないでしょう
気の回る努力をしましょう

姑さんは、気を使ってるから、旦那さんを経由して伝えてるんです。

傷つくのは自由ですが、努力しないとダメですよ
葬式なんて作法が色々ありますから、それを覚えないといけないですし、家によっても違うし、世間一般の常識も知っておかなければいけません、場数を踏んで練習、経験を積みましょう。
    • good
    • 2

これが原因で別居されたのですか?


ショックと言うか。もう他人では無いですか?
他人に情が湧くなんてあるんでしょうか?
まだお若いんだからやり直した方がと思います。
    • good
    • 0

姑って、そんな生き物です。



姑の息と書いて、コソクと読みます。
姑は、コソクなのです。

周囲の人も、そのあたりは分かっていて、割り引いて考えるものです。

逆に、姑が自分をほめる様なことがあったら、
「あら、どこか具合が悪いんじゃないかしら、面倒を見るのはいやよ」
位に考えていれば良いです。

姑は、愚痴を言いたいのですから、直接は話しません。

最初は「傷ついた」と思うかもしれませんが、そのうち、そういうものだということが分かって来て、逆に似たような人を慰める立場になっているかもしれませんよ。

傷ついてないで、どこが至らなかったのかをはっきりと聞いて、
「私が至らなかったようで」と一言言ってみてはいかがでしょうか。

陰で「傷ついた」と言うのでは、姑と同じ。
直接、「至りませんで申し訳ございませんでした、これからは何なりとご指摘ください」の言葉があってこそ、上手をいくヨメです。
    • good
    • 4

反省ではなく落ち込むだけなんですね。



葬式の回し方等は人間性やそれまでの経験が見られます。

当事者は落ち込み哀しむので、そのパートナーが色々気を使うのが通常です。

貴女がもし、喪主をしたら旦那が当然支えないといけません。

今回は何が良く、何が悪かったの?

反省をせず、落ち込むだけでは何も解決しませんよ。
    • good
    • 3

旦那さんがなくなられた怒り悲しみに、とても向き合えなくて、八つ当たりしているのでしょう。


本心からのものでは、ないだろうとおもいますよ。

それにしても、わざわざあなたに告げ口する旦那さん、どういう心理なんでしょう・・そっちの方が問題ですね。自分の母親をなぐさめ、たしなめればそれでいいのに。あなたや母親の心情を慮ることがないんでしょうか・・だれもが自分の悲しみに精一杯で、負の感情の押し付け合いになっている・・?
まあ、葬儀のころは、家族親戚のいやな面が見えたりすることがありますね・・
    • good
    • 2

姑はそんなもんですよ。


もっとひどい姑もいます。(作った料理を捨てられたとか)

私は旦那さんが問題だと思います。
わざわざそんな嫌な思いをするようなことを普通言いますか?
何を考えてあなたに話したのか分かりません。

「周りからのイメージも最悪になってしまったか」
これは気にしなくていいでしょう。
最悪になるような事を言いふらしていたら旦那さんにわざわざ言いません
周りの人には言ってないでしょう。

だた、これから旦那さんに姑から嫌になるような事を聞かされないように注意したほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!