重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今まで駐車違反で捕まった事が無いのですが、
先日、初の駐車違反をやらかしました。

罰金の支払い等、どうすれば良いか解らなかったので
ちょっとだけ調べたのですが、
警察に出頭すれば違反金+駐車違反が2点減点され、
警察に出頭しなければ、
後日送られてくる納付書支払いで違反金だけで済む、
という事が書かれてありました。

それは本当でしょうか?

なぜ、その様な違いがあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

2006年の道交法改正に伴い、駐車違反は所有者責任という考え方が導入されたからです。



原則は、駐車違反を犯した「運転者」が責任を負います。
しかし、その「運転者」が出頭しない場合は、その車の「保有者」に反則金の支払義務が生じます。
http://www.hajimete-carhoken.com/jiko/hou/5992/

保有者は反則金を支払いますが、保有者が運転者であったとは限らないため、
車の保有者には点数を付加できません。
したがって、ご質問のような状態となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLのサイト、見させて頂きました。

2006年の改正によって、この様なおかしな状況になっている
という事なんですね。

もうちょっと皆が納得が出来る改正手段はなかったんでしょうかね!?

ただ、現時点ではこういう情報が嘘だという人もいるようなので
何が本当なのか、自分でももう少し調べてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/05 12:14

>なぜ、その様な違いがあるのでしょうか?


 仮に「その車両がひき逃げ事故を起こした」と想定すれば解りやすい?
 運転していた者が不明だからといって、「所有者をひき逃げ犯」には出来ない。
 死亡事故なら警察も躍起になって捜査するだろうが、
 駐禁程度では放置される。

 なので昔は、駐禁もこの論法が成り立っていたが、
 図に乗った悪質な違反者が増えてきたので、
 所有者(ほぼ、違反者)を罰し、行政処分逃れとみなされると
 車検の停止や名義変更不可などのペナルティを可能とし
 駐禁違反者の処分を放置しなくなった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ん・・・?
ちょっと私には理解が難しかったです。
もう一度勉強し直します。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/06 18:15

黄色い紙の車両放置違反ですよね。

それでしたらは その通りです。
後で 所有者(運転者ではありません)が違反金を払ったほうが 簡単で済みます。
黄色い紙には 出頭しろとは書いてありません。
運転者が出頭すると 青切符となりますので 点数が付きます 違反金の金額は同額。出頭率するのは 馬鹿正直な人だけで 数%とか。 警察もいちいち面倒くさいから 民間任せで終了させたいんでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい、貼られていたのは黄色い紙です。

私も多少調べてみたのですが、やっぱりこれで間違いない様ですね。

違反した者が、所有者なのか、運転者なのか解らないからという理由で
こんな状態にしているのはやっぱりどう考えてもおかしいと思うのですが・・・

正直者が馬鹿を見る法律って・・・やっぱりおかしいです。

正直者が得をする社会にして欲しいですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/06 18:12

いやその情報の信憑性にいささか疑問があります



そもそも警察に出頭しなかったら罰金だけで違反点数が無くなるなんて事は無いはずですよ

普通の人は警察に取り締まられたら多少文句もいいたくなりますが大抵の場合自分の批を認め納付書の罰金を支払うのですが

中には納得せず警察に不服申し立てをする方もいるのです
時間をかけて無罪を勝ち取りたければどうぞ頑張って下さい

時間とお金を使って結局裁判で負けて刑務所に入る方を選ぶか、多少納得がいかなくても自分の批を認め罰金で済ますかとゆう事です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>いやその情報の信憑性にいささか疑問があります
>そもそも警察に出頭しなかったら罰金だけで違反点数が無くなるなんて事は無いはずですよ

ほほ~
意見が割れてきましたね・・・

>時間をかけて無罪を勝ち取りたければどうぞ頑張って下さい

いえ、私はすぐにでも罰金を収めようと考えています。
しかし、初めてだったので、どこで支払えばよいのか、
必要な物は何かを知りたくてネットで検索したら、
自分から警察に行って支払うと点数も引かれて逆に損をする、
納付書が届くまで何もせず、納付書来たら払えば罰金だけで済む、
というのを目にしたので、え~!と思ってここで聞いてみた次第です。

kimoiozisanさんは、その情報が嘘だという事ですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/05 12:07

『駐車違反』で調べたら、確かに、質問者さんの言う意味の事がありました。


要は、青切符を切られるかどうかによって、加点が決まるみたいですね?

たかが駐車違反で話や手続きが、こじれると、次回車検を受けられない可能性も出てくるなんて、なんだか理不尽な気がしますね。

ちなみに、免許証の違反では、『減点』ではなくて、『加点』でしたね。
無違反のきれいな免許証の人は、0点でしたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>なんだか理不尽な気がしますね
ですよね。

駐車違反をした際に、わざわざ自分から警察に足を運んで
すいません!と謝って罰金を払った場合は罰金+減点 厳密には加点。

一方、駐車違反しておきながら、催促状が来るまで何もせず、
書類が来てから罰金を払えば、罰金だけで加点無し。

これはどう考えても変ですよね・・・
逆なら納得するんですけどね。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/05 11:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!