dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

脳梗塞は治らないですよね?50歳になる親が脳梗塞になりました。リハビリに通って回復しているように感じますが、どうせまた悪化しますよね?治るという期待を何度か裏切られたので、もはや期待していないです。入院と退院の繰り返しですよね?

質問者からの補足コメント

  • >あくまでも軽い脳梗塞の場合ですが

    3回くらい入院していますよ。悪化したことによってです。初期の段階で治そうとせずに、無理をして仕事を続けのが良くなかったんですよ。現在は物理的に仕事ができないですが。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/06/08 20:24
  • >詰まる位置と脳がどれだけやられているかで違います

    悪化を繰り返したことによって3回入院しています。

    >基本的には
    救急病院で言われた最終判断(杖を突いてあるける程度にはなると思います。とか)の判断は間違っていないことが多いです

    歩くことは可能なようです。旅行していたくらいですから。「病人なんだから旅行なんてするなよ」と言ってやりましたが。

    >入退院繰り返しているんですか?

    上記の通り、3回ほど入院しています。

    >リハビリ病院には入院しているんですか?

    入院ではなく、通院しています。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/06/08 20:27
  • >そしてなぜ再発するのかです

    最近は調子が良いようです。原因は家でのストレスが大きいでしょうね。あと、2月や3月に悪化したので気温によるものがあると思います。あくまでも憶測ですが。

    >心臓の方は異常はないですか?
    ないと思います。聞いていないですから。

    >血圧は?糖尿病とかはないんですか?

    高血圧気味らしいですが、高血圧の定義は頻繁に変わるので正確には分かりません。一時は130で高血圧と言われていましたから。高血圧ではないと私は思っています。糖尿病はないと思います。甘い食べ物を嫌っていますから。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/06/09 20:32

A 回答 (10件)

#6です



歩ける場合リハビリ病院には入院はないでしょうね

そしてなぜ再発するのかです
心臓の方は異常はないですか?
血圧は?糖尿病とかはないんですか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

高次脳機能障害からの回復の例はあります。

50歳ならやり方次第でかなり回復するでしょう。

奇跡の脳 脳科学者の脳が壊れた時
http://www.amazon.co.jp/%E5%A5%87%E8%B7%A1%E3%81 …

壊れた脳、生存する知
http://www.amazon.co.jp/%E5%A3%8A%E3%82%8C%E3%81 …

いずれも脳科学者が脳梗塞を起こしての回復例です。当事者、しかも専門家にしか分からない知見に満ちています。
    • good
    • 1

50歳で脳梗塞。

ほぼ半身不随と言語障害。でも殆ど回復された方を知っています。
    • good
    • 0

治るか治らないかと厳密にいうと治りません


失った脳の機能は失ったままとなります
が脳のほかの部分が失った機能を補おうと働くので
少しづつですが状態はよくなります
顔の痛覚とか冷たく感じる感覚とかはおそらく治らないと
思いますがその他はよくなるのではないかなと思います
また脳梗塞を発症しない限り悪い方向へは進まないと思います

あくまでも軽い脳梗塞の場合ですが
失う部分が大きくなるほど状態は深刻となり状態がよくなるのも
難しいかと思いますが
50歳ならばよくなる可能性の方が高いと思います

あくまでも個人的な考えですが・・・
この回答への補足あり
    • good
    • 0

詰まる位置と脳がどれだけやられているかで違います



基本的には
救急病院で言われた最終判断(杖を突いてあるける程度にはなると思います。とか)の判断は間違っていないことが多いです

入退院繰り返しているんですか?
薬は飲んでいますよね
これを守らないと何度も再発します
リハビリ病院には入院しているんですか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

一度、詰まった脳血管が元に戻る可能性は少ないでしょうが、脳梗塞の


程度が肝心でしょう。(←進行を避ける。)
「治る」という期待より、悪化や、より重度の脳梗塞の発症を避ける努
力が必要でしょう。
お大事に。
    • good
    • 0

あるとき頭部MRIを撮ったら、白い影があり、


年齢的にも脳梗塞ではなく、多発性硬化症の強い疑いと言われました。
そのときに検査入院をしただけで、それからはしていません。
発病は10年以上前らしいです。
症状もそれなりに出ています。対処療法だけやっています。
ちなみに去年の今頃、疑いから診断となりました。
今は特定疾患の補助金の申請をして、その結果待ちです。
認可が降りたら、いよいよ本格的な治療開始になります。

ちなみに白い影は、自然に治っています。
ただ、わたしは別にもう一つ脳の病気を患っているので
その影響で黒い影が出来ることもあります。
でも、辛いとかはそんなにないですね。

それから年に1回は頭部MRIを撮っています。
    • good
    • 0

歌手の西城秀樹さんは、2度、脳梗塞になられましたが、



今は治って芸能活動をしておられますよ。

ただ、この「治る」というのは、基準が違います。

治る、、、というと、全くの昔みたいな健康体で元気発剌、、

ということではありません。

車椅子に乗っていても「治る」ということになります。
    • good
    • 0

そうでも有りません。


脳は、スーパーコンピューターといいますが、
コンピューターには出来ない能力が 御座います。

死滅した脳細胞は、生き返ら無い と されていましたが、
再生能力がある ことが、判りました。
まだ、確実に再生能力の要因が定かでは、有りませんが。

全ての人が再生するとは 限りませんが、再生しますよ。
正に、脳は生きている んです。
    • good
    • 0

梗塞によって死んだ脳細胞は元に戻りません。


だから回復しないかと言うと、そうでも無いです。
人間の脳は、フェールセーフ機能が3種装備されているから・・・。

・二重性(を持った機能領域):コンピュータにも有る
 コンピュータと同じ二重化システムで、片方がダウンしても、もう1方が機能を果たす。

・代替性(を持った機能領域):コンピュータにも有る
メインとサブがあり、メインが機能喪失した場合に、サブがメイン機能を果たす。

・可塑性(を持った機能領域):コンピュータには無い
脳の領域がダウンした時、その領域の機能を全く持っていなかった別の領域がその機能を果たす。

リハビリは、上のどれかの機能を発現させる為に行います。
摩訶不思議な脳。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!