dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Crucial MX200 500GB SATA 6Gbps 2.5" Internal SSD • 555 MB/s Read, 500 MB/s WriteのSSDをNEC製パソコンPC-VN770FS6Wへ換装したところ
読込み速度が書込み速度よりも遅い結果となりました。
また、仕様性能が発揮出来ていません。
改善方法があればご教授をお願いします。
詳細仕様は、添付資料画像を参照ください。

http://www.crucial.jp/jpn/ja/crucial-mx200-1tb-s …

「SSD読込み速度が書込み速度よりも遅い」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    300MB/Sを超えているのでSATA3.0だと思うのですが?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/06/09 20:55
  • 付属のソフトで見る限りSATA3.0と思われます。
    単にマザーボードとの相性が悪い?(一昔前の話かな?)

    「SSD読込み速度が書込み速度よりも遅い」の補足画像2
      補足日時:2016/06/09 21:06

A 回答 (5件)

返信有り難うございます。


そうですね。
残念でしたね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まいいか?の気持ちです。
数値追いかけているようでした。
勉強にはなりましたが。
お世話様でした。
また宜しくお願いいたします。

お礼日時:2016/06/10 08:40

AHCIモードではなくIDEモードになっていませんか。


http://pssection9.com/archives/20626225.html

http://capacitor.blog.fc2.com/blog-entry-253.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、ありがとうございます。
はい、そのとおりです。でもバイオスで変更する項目が見当たりません。(PCメーカー確認済み)
いたしかたないのかな?

お礼日時:2016/06/10 06:26

クローンコピーした後で、チェックはされていらっしゃいますか?



■参考資料:ノートPCのHDDをSSDにクローンコピーして換装させた後で、きちんとできたかを検証する方法
http://matome.naver.jp/odai/2145120517016675001

SATA2だと、250MB/毎秒あたりになると思いますので、SATA3とかだと思います。

Core i7みたいですので、排熱ロスとかが起きているのではないでしょうか?

■参考資料:ノートPCの冷却用ファンなどに溜まったホコリを掃除し、CPUグリスを塗り替える方法(富士通FMVA42に事例)
http://matome.naver.jp/odai/2146546122989716101

液晶テレビ型のデスクトップPCというのは、本体が薄いので、ノートPCのようにどちらかといえば排熱ロスが起きやすい構造に
なっていると思います。

ファンの掃除をされていますか?

液晶テレビ型の場合は、表と裏で開くような点はノートPCと似ています。

■参考資料:ノートPCのファンにホコリが溜まると排熱ロスで、CPUが遅くなるクロックダウン現象が起きる
http://matome.naver.jp/odai/2144740008500877201

一般的には、フリーソフトのHWMonitorを入れて、CPUの温度を表示させるといきなりPC分解せずに客観的な資料を見れます。

ファンにホコリが溜まりますと、それに接続されたヒートシンクと呼ばれる車のラジエターのような熱交換器の役割をする箇所が
うまく空気が通過できないので、排熱ロスが起きてしまいます。

CPUには、グリスと呼ばれる粘度のあるクリームのようなものを塗り、ヒートシンクとピタッと密着する役割をしていますが、
これは2年とかで劣化し、カピカピになってしまうと、うまく冷やせなくなるので、グリスの塗り直しが必須となります。

ポンピングと呼ばれますが、CPUって温度が30℃台のアイドリングから、動作し始めると60℃台とかに瞬間的に上がっては下がる
という、暑くなったり冷めたりするのを繰り返しますので、グリスが劣化してしまうのです。

クローンコピーする際に、セクターバイセクターでしたっけ?

セクター単位で完全にコピーするとかの選定ができるソフトがあり、HDDをSSDにクローンコピーする時とかにやると
遅くなることがあった記憶がかすかにあります。

HDDをSSDに換装させる時って、クローンコピーするのですが、その直前の作業でフォーマットがおかしいと同じように
出来上がり後のSSDでベンチ測定すると遅くなったりします。

その場合、HDDをSSDに換装させる手順とかにあるソフトのチェック画面とかを1度チェックされるとよいかもしれません。

■参考資料:ノートPCのHDDをSSDに換装させる方法
http://matome.naver.jp/odai/2146546122989716101
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速い、ありがとうございます。

Q:コリが溜まると排熱ロスで、CPUが遅くなるクロックダウン現象が起きる
A:カバーを開けて確認したところファーンは汚れていました>>清掃しました。グリスは未実施

Q:クローンコピーする際に、セクターバイセクターでしたっけ?
A:クローンコピーは、付属ソフトで標準でおこなったのでセクター単位ではないと認識しております。

*アライメント調整の確認もOKでした。

お礼日時:2016/06/10 06:42

デフラグ(空き領域のデフラグ)を行っていないからではないですか?


SSDは、デフラグは基本的に不要ですけども、断片化すると速度が出なくなる場合があります
あと、最近のSSDは、一部領域を擬似SLCにすることにより、書込速度を向上させているものがあります。

SATA2.0なら300MB/Sですから、それ以上の速度が出ているのでSATA3.0ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
換装前のHDDは、デフラグしました。SSDはしていません。
一度試みます。

お礼日時:2016/06/10 07:35

たぶんHDD用のインタフェースがSATA3.0(6Gbps)じゃなくSATA2.0(3.0Gbps)なんでしょうね。


CrystalDiskInfoで「現在の転送モード」を見てみれば分かるでしょう。
だとすると「本体ごと買い換える」以外の解決策はありません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2016/06/10 07:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!