プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!

ここに質問させていただくのは初めてです。
僕は中二なのですが、歴史の授業でディベートをすることになりました。
しかも明日なのです。
内容は『鎖国はすべきだったのか』です。
資料を探したのですが、あまりいい資料が見つからず、
ここで皆さんの知識をお借りさせて頂こうと思います。

鎖国をしたことによって、どんなメリットがあったのでしょうか。
海外との国交が途絶え、日本独自の文化が発展したんじゃないかなぐらいにしか考えられません。
ディベートは立論、第一反駁、第二反駁と3つに分かれています。

なぜ鎖国をしたのか。
鎖国によってどんなメリットがあったのか。
開国のきっかけはペリーの来航だと聞きました。
なぜ開国したのでしょうか。

その辺について皆様の知恵を貸してください。
どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (4件)

忘れてはならないことは、日本は完全に外国との関係を絶っていたたわけではない、ということです。

例えばオランダとは幕末まで通商が続きます。朝鮮からは将軍が変わるごとに通信使(お祝いを述べに来た人たち)が来ていましたし、清(中国)に対しては日本から通商を申し込んだのに断られる始末でした。
 ではなぜ、完全な鎖国を行わなかったのでしょうか。鎖国を行った理由としては、今までの回答者の方々が述べておられる通り、キリスト教を恐れるあまりでした。しかし、完全に鎖国をすれば、諸外国と貿易ができなくなってしまいます。例えば、特に重要な輸入品である「生糸」が全く入ってこなくなります(当時日本では、ほとんど輸入に頼っていました。これがなくなれば服が作れなくなります。ちなみに、オランダ、清は生糸の輸出国です)。つまり、国の安全を守ることと、対外貿易との関係をうまくすり合わせた物が鎖国といえるでしょう。ですから、僕の意見としては「鎖国はすべきだった」というよりも「せざるをえなかった」ということになります。
 ちなみに鎖国期において、独自の文化だけが発展したわけではありません。「杉田玄白」は蘭学(オランダの学問)をもとに大成した人ですしね。
    • good
    • 3

1.キリスト教になり、ヨ-ロッパに植民地になっていた.またヨ-ロッパのそれぞれの国の紐付きになり,ヨ-ロッパの争いが,そのまま,日本に持ち込まれて内乱が絶えなかったと思います.といえども長崎,出島からは世界の情報は入っていた.


2.海外からの干渉がなくなり,国内の統治を安定し,とにかく,戦争がなくなったことで,そして日本の文化も高めていった事、その当時としては世界でも人口の多い都市としての江戸になった。
3.逆に「井の中の蛙」になった,世界の情勢を庶民は知らなかった.ヨ-ロッパの文化をとり入れることが少なかった.海外との交流ができずに、外国人に対して,アレルギ-のようなものがいまも続いている。
4.下記の質問にも該当すると思いますので,ご参考にしてください.

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=90382
    • good
    • 0

鎖国をしたからこそ、徳川幕府が長期にわたって政権を維持できたのでしょう。

鎖国のきっかけはキリスト教が伝来して広まる機運が高まったため、「人間は神の下で平等」というキリスト教の教えが、封建体制を足元から揺るがしかねないと、判断したためです。徳川家ではなく、神に忠誠を誓うことは、施政者に不利に働きます。
しかし、キリスト教の布教を許した多くの諸国家が、植民地化されてしまったという事実からみると、結果的に日本の独立を守った、ということになりますね。
    • good
    • 2

一部についての私見を;


開国のキッカケはペリーの来航であるとも言えますが、直接的にはアヘン戦争がキッカケでしょう。
アヘン戦争の情報は十二分に幕府に伝わっていました。
そして、日本も同じように攻められ、占領されてしまうのではないかという恐怖に怯えていました。
そういうときにペリーがやってきたのですネ。
タイミングが違っていてアヘン戦争よりも以前であったならば、どうなっていたか神のみぞ知るというところでしょう。
以上kawakawaでした
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報