
兄嫁の父親が亡くなりました。
兄夫婦は母と同居し3人暮らしでしたが、一人暮らしの兄嫁の父親が体調を悪くした為、実家に来ていました。
正月には私と兄の子供たち一同が実家に集まり一緒に食事などをしますが、毎年その席には同席していました。
この度、通夜ならびに告別式に私と子供2人で参列しますが香典の金額をどの位にしたらよいのか分からずお知恵を頂けたらと思います。
私の子供は二人とも会社員で働いておりますが、共に独身で同居しております。
香典は1世帯で1つ・親子での連名はNG との情報はわかったのですが中身の方はいろいろで決めかねてます。
叔父叔母のような近しい親族とは違う気がするのですが、毎年顔を合わせて食事しており遠い親戚よりは近しいような気もするのです。
1万円を1つ包むか、子供も各自1万で合計3包むか、3人分として3万円を1つ包むか、また1世帯あたりの額として3万円は妥当なのかどうか。
直接の血縁はないので多い額なのではないか?またもしかしたら少ないのか?と考えてしまいます。
良いお知恵をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>一人暮らしの兄嫁の父親が体調を悪くした為、実家に…
それは分かりましたけど、喪主はどなたですか。
葬儀や法事にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。
喪主が兄嫁の兄弟などならあなたからは少々縁は遠いですし、娘婿の立場であなたの兄が喪主を務めるなら、あなたは近い親戚ということになります。
>子供は二人とも会社員で働いておりますが、共に独身で同居…
親戚間での冠婚葬祭は、結婚して親とは別の所帯を持ったときからが一人前です。
独身のうちはたとえ社会人であっても、冠婚葬祭に関しては親の扶養家族にすぎません。
まあ一緒にお参りするぐらいのことはかまいませんが、子供の名前で香典を包んだりするものではありません。
>また1世帯あたりの額として3万円は妥当なのかどうか…
葬儀後の精進あげ (酒食と粗供養) に呼ばれそうか、出棺が済み次第帰らされるのかが、つまり喪主との縁戚関係が一つの判断材料です。
「近い親戚」と思われているなら、香典と供花や供物などの合計で最低 3万円は必要ですし、会食も引き出物もなさそうなら 1万円で十分です。
そのあたりが他人は分かりませんので、兄か兄嫁にどの程度の規模で葬儀を行う意向なのか、事前に伺ってみることが肝要です。
>1万円を1つ包むか、子供も各自1万で合計3包むか、3人分として3万円を1つ…
どれでもなく、1世帯分で△万円と考えます。
故人でなくて喪主が重要なんですね。
おそらく自分の兄が喪主となると思います。
2日目の葬儀の後、初七日も行うそうなので近い親戚との立場で自分の世帯分として1つ3万円を包み、別途花を供えようと思います。
1つ1つ、とても解かりやすいアドバイスでとても助かりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
あなたと成人の子、合計3人参列ですよね?
私なら成人の子の分も含めて考え5万包みます。(子は包む必要なし)
少ないかと悩むよりは5なら安心かと?
もし花輪や供物などあるなら3にしますが。
No.1
- 回答日時:
一般的にお香典に「子供さん分」などは無い様です。
実際には血縁関係の濃い薄いが香典を決める理由になります。
一般的に知り合いで3000円から5000円
濃い知り合いで5000円から10000円
親戚で5000円から30000円
身内で30000から100000円位だと思います。
ですから、今回の場合、3万円は妥当だと思います。
が、この辺りは考え方ですので、相談できる方がいましたら、
ご相談も手ではないかと思います。
ご参考までに
子供の分は考慮せず1つの世帯として考えればよいのですね。
遠い親戚と考えまして決めることにします。
早速のアドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 香典も頂けなかった夫の親の葬儀 私の父か亡くなった時、家族だけの葬儀のため、周りには出席を断りました 5 2022/04/02 20:57
- 結婚式・披露宴 40代独身伯父からの親戚の子(甥っ子)へに結婚式のご祝儀額で悩んでおります。 この度、親戚の子(妹の 6 2022/06/25 08:24
- 葬儀・葬式 母方の祖父が亡くなりました。香典の金額につきまして、常識が分からず質問失礼します。 私は独身で20代 7 2023/01/09 21:10
- 葬儀・葬式 香典返しについて 3 2023/03/05 01:43
- 葬儀・葬式 先日祖母のお通夜、葬式 2日にわたり行いました。 通夜の時、父親からお車代として 2万円貰いました。 7 2023/07/31 10:19
- 親戚 配偶者の親族の中での立ち位置について。 2 2022/06/16 11:33
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 誕生日・記念日・お祝い わたしの実家から義実家への新築(建て替え)祝い 3 2022/12/17 12:41
- 葬儀・葬式 叔母が亡くなり、火葬のみのときの香典は? 8 2023/01/19 09:31
- その他(悩み相談・人生相談) お墓の継承について。 先日、高齢の父親が亡くなりました。 私は次男で、兄弟は、上に兄と姉がいます。 4 2022/10/18 01:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
兄嫁の父が亡くなりました。御香典を包もうと思うのですが、いくら包んだら
葬儀・葬式
-
義理の姉のお母さんが亡くなられましたが香典は如何に?
マナー・文例
-
義姉の親の葬儀参列について
兄弟・姉妹
-
-
4
義兄の嫁の父の通夜・葬儀・香典
葬儀・葬式
-
5
兄嫁の母のお香典について
葬儀・葬式
-
6
香典についてです。姉の旦那の母親が亡くなりました。僕は長男で35歳なんですが、9年前に父親が亡くなり
葬儀・葬式
-
7
義姉のお母さんへの香典 未婚と既婚では金額は・・・
葬儀・葬式
-
8
兄妹の配偶者の父の葬儀について(至急)
葬儀・葬式
-
9
義理の兄の親の告別式について
葬儀・葬式
-
10
姉の嫁ぎ先の父が亡くなった場合
葬儀・葬式
-
11
義理の兄弟(姉の旦那)の親が亡くなったのですが、葬式の際、今後の流れは俺の立場だと何をすればよいでし
葬儀・葬式
-
12
娘の義父の香典の相場を教えてください
葬儀・葬式
-
13
義理の姉の母は3親等という理解は合っていますか? 民法に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください
法学
-
14
義父が亡くなりました。私の両親はどこまで参列?
マナー・文例
-
15
兄のお嫁さんのお父さんはなんと呼ぶ?
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
兄嫁の弟の葬儀
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
至急※旦那の弟の嫁の弟が亡くなりました
葬儀・葬式
-
18
義理の姉の母親は、何?
その他(結婚)
-
19
義理妹の父の葬儀・香典について
葬儀・葬式
-
20
兄嫁の父への香典
葬儀・葬式
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
別居してる、息子の嫁の祖父母...
-
義父が亡くなった場合の私の実...
-
息子嫁の祖父の葬儀出席すべき?
-
友人の義父(旦那さんのお父様...
-
主人の妹の旦那様のお父様が亡...
-
娘の嫁ぎ先の祖母の葬式出席す...
-
義弟嫁の祖母へのご香典
-
旦那の祖母が亡くなったときの...
-
兄嫁の父親の葬儀、お香典の金...
-
娘の夫が亡くなったお香典はど...
-
息子の嫁の祖父と面識無しで、...
-
娘の嫁ぎ先の祖母が亡くなった場合
-
父親が亡くなった彼へ私ができ...
-
香典の相場 妹の旦那の祖父
-
一度も会ったことがない義祖父...
-
[至急]彼氏の祖母が亡くなりま...
-
結婚した娘婿の祖母の葬儀に包...
-
両親の離婚後会っていない父の...
-
義祖父の葬儀に私の両親は出席...
-
娘の嫁ぎ先の祖母に当たる方が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
別居してる、息子の嫁の祖父母...
-
息子嫁の祖父の葬儀出席すべき?
-
義父が亡くなった場合の私の実...
-
兄嫁の父親の葬儀、お香典の金...
-
友人の義父(旦那さんのお父様...
-
主人の妹の旦那様のお父様が亡...
-
父親が亡くなった彼へ私ができ...
-
義祖父の葬儀に私の両親は出席...
-
二人同時に亡くなった際のお香...
-
娘の嫁ぎ先の祖母の葬式出席す...
-
義弟嫁の祖母へのご香典
-
息子の嫁の祖父と面識無しで、...
-
一度も会ったことがない義祖父...
-
[至急]彼氏の祖母が亡くなりま...
-
香典の相場 妹の旦那の祖父
-
嫁の祖父の葬式に出る?香典は?
-
娘の夫が亡くなったお香典はど...
-
友達の旦那の親が亡くなった場合
-
娘の嫁ぎ先の祖母が亡くなった場合
-
お通夜に行くべきか悩み中です...
おすすめ情報