
3月まで所属していた、職場の話ですが、女性の部下から、1月から少しずつ無視されるようになり・・・
少数職場の中で、次第に周囲の部下にも影響が及び、3月の後半には、上司の私はすっかり組織の中で孤立化させられる雰囲気に・・・
丁度、3月中旬に人事異動の発表があり、私にとっては想定外の異動が発表され、別の部署に行く事に・・・
これは、日頃から私と意見がぶつかっていた上司の仕業かと思いますが。
どうやら、無視し始めた女性の部下は、この上司から私の異動の話を内々に聞いていたようでした。
いまは、その組織から異動して2ヶ月が経ちますが、仕事上のメールをその元部下に送っても無視。
無視する側にとっては、スイッチをポチっと押すようなことかも知れませんが、
原因や理由が分からないまま、最低限の仕事の会話以外は無視され、孤立化させられた上に、異動してまだも無視されると、かなりの精神的にダメージを受けます。
忘れてしまえば、良いのですが、その頃の心の傷が深く、フラッシュバックのように、様々な場面を思い出してしまいます。
同じような経験をお持ちの方がいらしたら、この状態から抜けるためのアドバイスをお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
なるほど!理解できました!
原因は貴方にあるようですね。
事なかれ主義だろうが上司に逆らってはダメ。
業務上支障が出るのでは?
だからその上司は部下に直接指示を飛ばすのではないでしょうか?
貴方が納得する、しないはもちろん貴方にとっては大切な事かもしれませんが、それより業務上支障ある方が問題です。
言うならば結果が大事で仕事には個人の感情は必要ないと思います。
貴方が上司とぶつかる姿を見て、部下が離れていったのだと思いますよ。
上司の顔を潰すというか、人の顔を潰す行為を貴方がしているからそれが自分に返ってきたと考えるべきですね。
四年間も共に仕事してきた部下に無視されるのは余程の事だと思います。
貴方の行動で上司にとって目の上のタンコブだけじゃなく周りにもそのような扱いになったのかもしれません。
酷な話だとは思いますが、組織で働く以上、上の指示には従う、会社に有益な意見がある場合は提案、最終的には上司が判断しそれに従う、相手の顔を立てる、貴方が上司に逆らえば命令系統が機能しません。
組織で働く上で円滑さがとても大事。
それをいちいち止めてたら会社にとって目の上のタンコブになります。
せっかく貴方が頑張っても空回りになってしまう。
どうしても納得できないなら起業し個人でやるしかないですね。
組織には協調性が大切、自分を理解してもらう事より、周りを理解する事が優先ですね。
No.6
- 回答日時:
おじさんです。
「同じような経験をお持ちの方がいらしたら、この状態から抜けるためのアドバイスをお願いします」
→あなたの状況は概ね想像がつきます。
「原因や理由が分からないまま」
→一人の女性だけであればまだしも、周囲の部下にもということであれば、あなたの人間性に何らかの問題はないのでしょうか。
そこが一番大切なことです。
その原因を究明しなければ、どこにいっても同じことが起こると思います。
いかがでしょうか。
ありがとうございます。
今回の経験で一番考えたのはそこです。
私の人間性や態度に問題がなかったのか?
きっとあったのかと思います。
それを解決しないと、同じことを繰り返すだけだという思いがあります。
この機会に真剣に自分に向き合わないとならないのでしょうね・・・
No.5
- 回答日時:
すごく気持ちがわかりますよ。
まず気になるのは意見のぶつかった上司の件です。
何故上司とぶつかったのか。
どんな場合が多いのか。
貴方は上司に対してどんな反応なのか。
その辺りが気になりましたね。
上司が貴方の部下に色々貴方に関する悪いことを吹き込んだとか。
あいつは俺に逆らうから飛ばされるんだよとか?
孤立するには原因があると思います。
単純にいじめみたいなケースもあれば、本人に非がある場合もある。
普段の貴方の勤務態度、会社の人に対する態度、仕事の出来、色々考えられることはあると思います。
貴方は自分が悪いことをしていないのにと思うかもしれませんが、周りは貴方をどう評価しているのでしょう?
まず日頃から上司と意見ぶつかる事は普通ありません。
それは自分にとって損しかないから。
上司の意見や指示の内容が理不尽なものなのか、業務上問題があるのか。
上司に敬意は払ってますか?
敬意を払わない人は敬意を払われないですよ。
ありがとうございます。
ひとつ年下で、事なかれ主義の上司だったので、意見の違いは多く、正面からぶつかってました。
なので、上司からすれば、部下もいる前で、顔を潰されたと思われたこともあったと思います。
ただ、意見がぶつかるところ以外は、普段はきちんと上司として立てていました。
でも、おっしゃるように、日頃から上司とぶつかることは、普通はないってことなんでしょうね。
No.4
- 回答日時:
質問者さんはその部下に好意を持っていたのではないですか?
どうでもいい人間から無視されても傷つかないものです
職場での多くの人間関係の問題は
会社の人間に友情や愛情を求めるからだと考えています
そういったものは友人や家族に向けて
職場では最低限の交流があればいいのではないかと思います
とりあえず業務に支障がでるなら業務連絡としてクレームを入れましょう
ありがとうございます。
この部下に好意を持っていたか・・・?
4年間、苦楽を共にしましたから、他の部下よりも情があったとは思います。
確かに、仕事の付き合いの浅い部下なら、無視されても大して気にならないのでしょうね。
No.2
- 回答日時:
想像ですが、部下に無視されたというよりも、taka7236様のことを煙たく思った上司がしくんだ嫌がらせじゃないでしょうかね。
その上司が細かく指示したわけではないかもしれないですが、上司の意向が部署全体に反映されたのではないかと。もしそうなら、上司と衝突したのが悪かったわけですね。
会社で上司と仲が悪くていいことはありませんよ。
ありがとうございます。
この上司の後ろ向きな姿勢に納得できず、よくぶつかってました。
最後方は、私を飛ばして部下に直接指示出ししてました。
上司にとっては、私は目の上のタンコブだったのでしょうね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 職場としては処分すると思いますか? 3 2023/01/18 17:43
- 会社・職場 これって傷つきますか? 3 2022/10/10 19:03
- 会社・職場 メンタル不調者からのいじめ嫌がらせをどう改善したらよいか 6 2022/04/10 21:37
- いじめ・人間関係 仕事の人間関係で悩んでいます。 正確に言うと今いる部署での人間関係は 比較的悪い方ではないと思うので 3 2023/04/26 21:09
- その他(悩み相談・人生相談) 私が異動させられますか? 1 2023/01/23 23:56
- 子供・未成年 既婚上司は既婚部下の事をどう思っているのか 2 2023/04/28 18:35
- いじめ・人間関係 部署異動について 1 2022/12/09 18:39
- いじめ・人間関係 本人は少しショックでしょうか。 2 2023/07/23 14:56
- 会社・職場 製造業の生産技術職として働いて半年の者です。甘い考えだと思われるかもしれませんが、精神的にそろそろき 3 2023/02/01 20:36
- 会社・職場 法人としてはどちらをどう取り扱うのがベスト? 1 2023/08/15 23:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
男性上司と二人で飲み
-
女性部下と2人で飲んで、深夜...
-
女性部下のことを好きなってし...
-
憧れの既婚上司に一度だけ抱い...
-
やはり追い抜かされる。 私は、...
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
既婚上司から性的な目で見られ...
-
男性上司は部下を下心で見てい...
-
上司に恋愛感情を抱かれずに、...
-
部下にとても仕事ができない女...
-
座っている人に話しかける時、...
-
上司が部下を休日に飲みに誘うこと
-
50〜60代の男性に質問。 自分よ...
-
厳しい・叱る=期待されてる。...
-
自分以外の人には話しかけるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
男性上司と二人で飲み
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
座っている人に話しかける時、...
-
職場で泣く人ってどう思います...
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
先日、会社で物を壊してしまい...
-
やはり追い抜かされる。 私は、...
-
部下にとても仕事ができない女...
-
私が悪い。のは承知です。パー...
-
女性部下のことを好きなってし...
-
職場の先輩が嫌いでノイローゼ...
-
職場の苦手な人をあからさまに...
-
みなさんはどうしてもキャパオ...
-
20歳年下の部下女性に心を奪わ...
-
私にだけキツイ言い方をする職...
おすすめ情報
みなさん、もっともなご意見ありがとうございます。
まず、私の態度に問題があっなと思っているのです。
ただ、それを冷静に考えるためにも
異動したのにフラッシュバックのように、嫌な場面を思い出してしまう、この状況から抜け出したいのです。
心療内科に通い、カウンセリングも受けています。
ある種のモラハラを受けていた状況とのことで、心には思ったより精神的なダメージが深いようです。
医学的な立場からでなく、経験者の立場から、この状況から、気持ちを切り換えるためのアドバイスがあればお願いしたいのです。