電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちわ。
タイトルの通りです。かつては商船大学を卒業すればなれたのでしょうが、商船大学自体がなくなってしまいました。外航船のオイルタンカーなどの船長になるにはどのようにしたら良いのでしょうか?教えてください。


よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>大手に入れれば良いですが、中々難しくないでしょうか?大手は、自社養成しているらしいです。


なるほど自社養成ですか、それは知りませんでした。
私も聞きかじった情報だったので抜けている部分がありますね。

私がもしあなたの立場なら、商船高等専門学校(全国5校)と2箇所の大学に質問状のようなものを書いて回答を待ってみます。
一見非常識のようですが、あなたの未来がかかっているのですからそれくらいの事をしたほうがいいでしょう。
学校側も熱心な生徒がほしいと思うので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難うございます。


私がもしあなたの立場なら、商船高等専門学校(全国5校)と2箇所の大学に質問状のようなものを書いて回答を待ってみます。

やってみます。もっと積極的になってみます。ダメもとですし。


色々と考えていただき有難うございます。

お礼日時:2016/06/24 23:01

>10万トンとかいった大型のタンカーやLNG船の船長になりたいです。

無理でしょうか?

海運業界は船員不足が顕著で、若年層の船員は金のタマゴといわれております。
ただ外航船は大手であれば三航士から乗船可能であるが、中小は人件費の関係から外国人航海士を乗船させていて、
たとえ免許を取得してもなかなか乗船の機会に恵まれないようです。

なので、まず大手を狙う方がいいようです。
それと、就職する際にきちんと自分の志望を伝えておくことが肝心だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難うございます。

大手に入れれば良いですが、中々難しくないでしょうか?大手は、自社養成しているらしいです。今、業界のことをネットで調べているところです。大手って入るのはどれ位難しいのでしょうか?東大、慶応、京大じゃないと入れないって聞いたことがあるのですが?

色々と有難うございました。

お礼日時:2016/06/24 22:19

外航船員になるためには、中学校卒業後に商船高等専門学校(全国5校)に進学する道と高等学校卒業後に大学(東京海洋大学または神戸大学)に進学する道があります。



商船高等専門学校の修業期間は5年6ヵ月であり、4年6ヵ月の座学教育と在学期間中に航海訓練所の練習船によって行われる1年間の乗船実習があります。卒業すると3級海技士の海技士国家試験を筆記試験免除で受験することができます。

大学の修業期間は4年であり、この間に合計6ヵ月間の乗船実習が含まれます(1年生から3年生までの各学年でそれぞれ1ヵ月間、4年生で3ヵ月間航海訓練所の練習船による乗船実習があります)。卒業後さらに6ヵ月間の乗船実習科を修了すると3級海技士の海技士国家試験を筆記試験免除で受験することができます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答有難うございます。

結構たくさんあるのですね。船乗りになるコースがあるのはわかりましたが、実際就職と言うことになるとどういうコースが良いのでしょうか?内航船ではなく外航船で10万トンとかいった大型のタンカーやLNG船の船長になりたいです。無理でしょうか?

お礼日時:2016/06/24 21:01

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC …
東京海洋大学があります。海上自衛隊とか海上保安庁で10年ぐらい経験したらどうでしょうか?でもその時は公務員を辞めて民間の船員になった方が良いのか悩むことになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難うございます。

船の大きさが全然違うのですが、そこの所はどうでしょうか?


有難うございました。

お礼日時:2016/06/24 20:56

短大卒になり、資格も知らないですが、富山高専の商船学科がありますよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難うございます。

高専だと内航船になりませんか?私は、外航船が良いのですが。。。


有難うございました。

お礼日時:2016/06/24 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!