アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

血液の(簡単に言うと)役割は酸素を身体中に送って二酸化炭素を心臓に送る…。

であってますか?教えてください!

A 回答 (4件)

二酸化炭素を心臓ではなく肺に運びます



もうひとつ大きな役割は、栄養素を全身に送り老廃物を集めて
腎臓などへ運びます

http://www.doyaku.or.jp/health/anemia/
    • good
    • 0

No1さんの回答に加えて、腎臓から新鮮な水分を貰って全身に運び、


余分な水分や汚れた水分を腎臓に運びます。
(腎臓では血液や水分を浄化します。不純物や不要物は尿となって排出されます。)

更に体内にある異物や細菌の有無を監視して、除去する役目もあります。
    • good
    • 0

体温を体に行き渡らせる調整作用もある(下の③)。



①運搬
・酸素、二酸化炭素の運搬
・栄養素、ホルモン、免疫物質の運搬
・老廃物の運搬

②防御
・異物の除去(細菌などの病原体の除去)

③体の環境維持
・浸透圧の維持
・pHの維持
・体温の調整
    • good
    • 0

血液は、体中を流れていて、いろいろな働きをしています。



血液中の赤血球に含まれるヘモグロビンが、酸素の吸収・供給に大きな働きをしています。
ヘモグロビンは、酸素の少ない所(組織・細胞)で血液中の酸素を供給し、肺では逆に酸素を吸収します。
血液は、各器官・組織・細胞から不要物を吸収し、一方で栄養分を供給します。
水分・アンモニア・尿素に関しては腎臓が、栄養分に関しては肝臓も関与しています。

血液中の、白血球がNo2さんの仰る細菌の処理や、血小板はケガをしたときの血液凝固等に関係しています。

大きな流れとしては、いろいろな重要な役目のある血液を、体中に循環させるため、ポンプのように働いているのが心臓です。(体循環と言います。)

血液中の二酸化炭素の排出、酸素の吸収をガス交換と言いますが、それを行っているのは肺です。(肺循環と言います。)

心臓は、体循環のため、体中に血液を送り込む働き。
肺は、血液中の少なくなった酸素を補い、血液中の二酸化炭素を排出する器官、と整理すれば、宜しいかと思います。

参考までに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!