公式アカウントからの投稿が始まります

4月から大手鉄道会社で、社会人人生を、スタートし始めました。

何もかもが新しくそして戸惑いばかりでしたが、1ヶ月近くの研修を終え、配属され2ヶ月経ちました。

普段から慌ててミスをしてしまう性格で
気をつけて意識はしていても
お客さまを待たせてしまっていると焦ってしまい、ミスを犯してしまいます。
前にはお客さまと後ろには指導役の師匠というプレッシャーの板挟みの中でやってます。

2週間ほど前、大きなミスをしました。確認事項を失念したためでした。
あえて師匠はそこをみのがし、ミスすることの重大さを見にしみて学ばせていただきました。

そして今日、また大きなミスをしました。前回はお客さまではなく自分の上司たちに迷惑かかることでしたが、今回は、お客さまと他の駅の人にも迷惑かかるミスでした。
人の意図を汲み取ることがなかなかできない自分です。
そのため、お客さまの問い合わせの意図を思い込みで判断してしまったが故に起こしたミスでした。

その場ですぐ修正のきく小さいミスはあまりしなくなりましたが、今度は以前よりも大きなミスをするようになりました。

よくこんなんで適性検査を抜けれたなと
おそらく師匠にはおもわれていると思います。
乗務員になったらやばいでー乗務員になるべき器じゃないのかもね…なんていわれてしまいました。
例年の新人と比べてもミスが目立つ方のようで
どんどん自分の中で自信がなくなっていっているのがわかります。

新人とはいえお客さまにとっては
私達をプロだと思って、失敗なんてないと思っていらっしゃるという事実と
自分は新人とはいえプロなんだという自覚が足りないのかなと思いました。

とはいえ、このふとした時、焦りが出たときミスをおこす性根がなかなか治らず、自己嫌悪に陥ってます。
なんか対策ないでしょうか。

またコミニュケーションをとることに今まで苦労したことはないですが、人の意図を汲み取ることを不得手のようで、ミスにつながることもしばしばあります。業務知識が圧倒的に足りないのもありますが…

そういったコミニュケーションの中でもスキルがないようで…
どう人と接すると良いのかわからなく
しんどい気持ちになっています。
アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

ミスの原因が、「人の意図を汲み取ることを不得手」ということなのかどうかは、質問文だけからは判断できませんが、もしそうであるならば。


人の意図をくみ取るのは、簡単ではないし、すぐに上手にはならないですよ。
もって生まれた素質もあるし、熟達には時間を要します。

今は、「人の意図を汲み取ることがなかなかできない自分」という自己認識があれば、それでいいのではないでしょうか。というか、それ以上のことは何もできないでしょう。
そういう認識のもと、少しでも「意図を思い込みで判断」を減らすよう慣れていくしかないですよ。

少々冷たい言い方になるかもしれませんが、大手であるなら、職種もいろいろあります。
今の予定配属先(職種のコース)が、あなたの適性に合わなくても、別の職種もあるので、
まずは、今のまま頑張れるところまでは頑張る、ダメなら別の職種、ということで割りきってもいいのではないでしょうか。
誰にも適性はあります。試験がとおったから適性があるというものでもないです。
コースの変更は、恥ずかしいものではないです。マッチングが悪かっただけです。

とはいうものの・・・。
上司は今は厳しいことを言うかもしれませんが、内心では、
「自分も昔はこうだったな」なんて思っているかもしれませんよ。
無理せず、今のままで頑張ってみてくださいな。
    • good
    • 0

元鉄道会社社員です。

文面からして車掌ということでしょうか。ミスが許されない業界です。確認事項を失念するのはなおのことです。
地上職ならまだすみませんで済むかもしれませんが、現場での確認事項失念は死傷事故に至る重要なことです。
そのための訓練だと思って今の業務もこなさなければ厳しいと思います。
素早さや綺麗さを気にするより、地道な正確さが必要です。
小さくてもミスを起こせばどんなベテランでも冷や汗モノです。そんな時に焦ってはさらに大きなミスを起こします。

焦った時は一息ついて動作や次の行動を起こせばいいのです。一息深呼吸するのに1分もかかりません。せいぜい数秒です。 新人のうちはスムーズにできず当たり前です。なんのために指導が添乗しているのかを考えてみましょう。
焦った時に知らないこと、やったことがないことを無理してやろうとするから大きなミスを起こすのです。
知らないことは無理してどうにかしようと思わず、確認の上処理すればいいのです。現場は実験場ではありません。
そうやっているうちに業務知識はついてくると思います。
 
毎回、確認を怠らない。相手が理解してくれると思わないということが大事でしょうか。
あとは先輩の仕事を見てみるのはもちろん、オフの日に同業他社を利用してみましょう。色々と見えてくることがあると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同業の先輩の方からご返答あるとは思ってもいなくてびっくりしてます!
ありがとうございます。

師匠何人かいますがベテラン師匠に言われました。
営業なら死なないけど
これ乗務員なら…ってつもりになって鑑みてみなー


これでも焦らなくなった方だとおもいます。
ただ、自分がしっかりできる間の作り方をまだ体で覚えてないのかもしれません。
一呼吸おいてしっかり確認する。
不器用ながら実践していきます。
本当にありがとうございます!

お礼日時:2016/07/04 08:09

スキルって感じ取るものでなく、学習するものです。

マニュアルっていうのは先人が積み重ねたスキルを具体的な形にしたもの。わからないことがあったならまずマニュアルを確認し、それでもわからないなら指導を仰ぐ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!