dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

免疫について正しいものを全て選んでください。


1、細胞性免疫とはキラーT細胞が直接異物を攻撃することを指す。

2、液性免疫とはB細胞が抗体を産生して異物を攻撃することを指す。

3、自然免疫は原始的な免疫と言われ、昆虫も自然免疫を持つ。


1番の「キラーT細胞」が間違えていることは確かなのですが、2番と3番、どちらが正しいのか、或いは両問題とも正しいのか分かりません。教えてください。

A 回答 (1件)

いずれの質問も表現が微妙な言い回しなのでちょっと意地悪な言い方ですが…


1.2.も”…だけ”ではないのでバツですね。
1. は例えばマクロファージの貪食作用なんかもあるし、2.は補体なんかもあるでしょ。
3.は”原始的な免疫と言われ”って部分が正しいのかどうかは意地悪な言い方をすれば主観的だからバツかもしれないけど、昆虫も自然免疫をもつことはまるでしょ。自然免疫に重要なレセプターのtollはハエでみつかったんだっけ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございますっ
分かりました、参考にさせていただきます。
生物学は詳しくないのでちょっと分かりません、、汗

お礼日時:2016/07/08 09:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!