
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ショウガは中国でも古くから漢方処方に頻用されていました。
生のものを生姜(ショウキョウ)、乾燥したものを乾姜(カンキョウ)と呼びます。咳を鎮め、痰を切り、嘔吐を抑えるほか、解熱や消化器系の機能亢進、腹痛、胃痛や便秘の解消など、実に様々な効能が知られています。ショウガの成分の中で特に注目されているのが、辛味の主成分であるジンゲロールとショウガオールです。ショウガを加熱すると、ジンゲロールがショウガオールに変化します。
ジンゲロールには、血行促進の作用があるので、身体を温め冷え症を改善します。昔から「風邪のひき始めにショウガ湯を飲む」とされるのは、腎ゲオールの発汗作用で解熱効果が期待できるた
めです。温シップなどにも用いられ、ショウガは民間薬としても重宝されてきました。
一方、ジンゲロールには、二日酔いやつわりの吐き気を抑える効能があることもわかっています。吐き気は、神経伝達物質セロトニンが胃腸の運動を必要以上に亢進させることで引き起こされますが、ジンゲロールは抗セロトニン作用があることが証明されていま
す。また、ラットを用いた実験結果によると、ジンゲロールやショウガオールには胃潰瘍の発生を抑える働きがあることも明らかになっています。
身体に対する効能ばかりでなく、ジンゲロールは強い殺菌力も併せ持っています。刺身の薬味にショウガを使えば、生臭さを消すだけでなく、殺菌効果による食中毒の予防も期待できます。寿司にガリが添えられているのも、経験的な知恵として、ショウガの殺菌効果が知られていたからです。
お弁当に添えられているのは殺菌効果の為もあるのです。この暑い夏には欠かせないのではないでしょうか?
私は紅生姜は大好きです。
有難うございます。根本的に納得できました。個人的な意見ではなく、学術的な面から素晴らしいをお答えをいただき、とても参考になりました。心から感謝致します。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
確かにお弁当にはたいてい付いていますね。お寿司とか、牛丼などには合いますが、他の物には合わないような物もあります。
あのようなお弁当は万人受けするように、誰でもが美味しく食べられる具の平均値を取って入れているという感じです。
質問者さんのような意見がだんだんと多くなると、変化に敏感なコンビニ業界は、経費削減と嗜好の変化に流動的に合わせるのが得意ですから、いずれはなくなる可能性があります。
ちなみに、回転寿司に行くと、紅しょうがはやたら食べる方です。こんなな感じでいかがでしょうか。
有難うございます。私もお寿司屋さんでは ガリと紅しょうが 時々食べます。その場の品目と調和している場合は良いのですが...と こんな事を言っているのも、私の我が侭なのですよね!他にご回答してくださった方のお答えにもあったように、殺菌効果という面での紅しょうが。やはりそういう事も考えて あの個人的意見では邪魔くさいと感じていた紅しょうがも付けてくださっていたのですね。いやあ これも思いやりというか、細やかな心配りですよねえ。有難いことです。紅しょうが反対党を離脱しそうな私です...
No.3
- 回答日時:
弁当の紅生姜を気にしていませが、紅生姜賛成運動員です。
今はなき吉牛に紅生姜が無かったらそもそも吉牛自体が存在しなかったと思われます。
ギトギトの牛丼に紅生姜を山盛りにのせ、七味を蓋を外してかけるからこそ美味さが数倍に増幅されるのです。
長年の私の要求で最近吉牛の七味の容器が変わり、蓋を外さなくってもドサット出るようになりました。
私もその食べ物によっては、付けてもいい あるいは 付けたほうが美味しいかな?とも思います。ただ...時には 明らかにそのメインの品目と 味の面で調和していないように感じられる物があるんですよね。吉牛は いいと思います。私も吉牛に紅しょうがは 程よく調和していると感じるので賛成です。が...私が買いに行くスーパー 並びにコンビニ の弁当の ほぼ全部紅しょうが入りなので とても悲しくなります。特に 天丼!親子丼!ですね。
No.2
- 回答日時:
自分が邪魔だと思ったのは、他に「ピンク色や黄色」の千切り大根?ですね。
毎回、絶対、よけて食べるし(^^;
あとは、「青紫のナスや緑色のキュウリの漬物」等も苦手ですね。
どれもいかにも「人工的な合成着色料の色」って感じがして食欲をそそらず、不健康な感じがしますしね。あれは
私も、どちらかというと好き嫌いは少ないほうですが、きゅうりと茄子は苦手です...
ふと思うのですが、あの紅しょうが...舌の味覚の問題ではなく、健康の面で考えた時 良いものなのでしょうか...あれを食べた後 舌が 今にも燃えるのでは!?というくらいの赤い色に変色しているのを何度も目撃しました。かと言って、紅しょうがを捨てたりはしたくないのです...
No.1
- 回答日時:
まず、私は焼きそば以外の弁当であまり紅しょうがを見ない気がしますが、あなたが紅しょうがが目に付いてしまうのは、紅しょうがに対して好意を抱いていない(笑)ためでしょうか?
たぶん品質保持という名目はあるんじゃないかと思いますが、まあ本音としては、彩りとか、入れた方が見栄えがいいとか、その程度のもんなんじゃないでしょうか。
ちなみに、私は紅しょうが好きです!
私は紅しょうの方から嫌われているのでは?と思います。以前、紅しょうが占いで相性は最悪でした。...弁当売り場で美味しそうな弁当を見ても、必ず紅しょうがが!!いやいやー私の住む都市で売っている弁当...都市構成員全員が紅しょうが連合にでも加わっているのか!っていう程、ほとんどの弁当が紅しょうがの手中に落ちています。怒り心頭、弁当を叩きつけたい衝動に駆られるのですが、生来食べ物を大切にする私はそれもできずに、作ってくれた方々を思いながら 皮肉な顔をしながら紅しょうが入り弁当を見つめる毎日です。
もちろん紅しょうが大好き!の人がいるのは当然だと思います。やはりご飯に紅しょうが一袋ドサっとかけて食べてもおいしいのでしょうか...ある意味うらやましいです!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お酒・アルコール 梅酒作り。南高梅と紅南高梅について 2 2023/05/22 15:51
- 生活習慣・嗜好品 紅茶が好きなんですが前世はイギリス人だったんでしょうか? 10 2023/07/02 06:00
- Excel(エクセル) ある文字を含む際に、値を返す数式についてです 5 2022/08/28 16:58
- お酒・アルコール 急性アルコール中毒の症状について質問です。 2 2022/04/15 16:46
- ガーデニング・家庭菜園 家に植えてある百日紅の根元に近いところに今までは無かったような(私が気づいていなかった可能性もあるが 2 2023/05/01 21:42
- その他(買い物・ショッピング) 主婦の方、お母様世代の方にお聞きしたいです! 近々バイトを退職するのですが、特に同じ時間帯で働いた主 1 2022/04/15 22:37
- 飲み物・水・お茶 カフェインに強くなる方法をしっている方居られましたらご教授お願い致します。 私は紅茶が大好きなのです 2 2023/03/22 18:07
- うつ病 うつ病や認知症の治療に、化粧をする、華やかな色のものを身につけるなどってありますか。 隣人のお婆さん 3 2023/02/10 09:50
- 生活習慣・嗜好品 本当に少しなのですが体が酔った時のような感覚です。最初は眠たくなり、力が入らなかったような気がします 3 2022/10/31 00:14
- 皮膚の病気・アレルギー ステロイド軟膏の皮膚への副作用について 1 2022/08/22 19:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
至急お願いします。
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
キノコのみじん切りしたものは...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
初めてキーマカレーを作ったの...
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
-
今日も一日お疲れ様でした。 素...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーのように2日いける料理を...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
至急お願いします。
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
アンチョビペーストの分量
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
おすすめ情報