
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>サンライズエクスプレスは、出雲と瀬戸の7両ずつ、計14両で運用されているかとおもいます。
往復ありますから28両使用、他に予備車7両の35両が有ります。
定期検査が7日ごとの仕業検査(朝入庫してから寄る出庫までに出来るが通常は予備車と差し替えます)
3ヶ月毎の交番検査(数日かかります)
4年ごとの中間検査(10日くらい)
8年ごとの全般検査(1ヶ月くらい)
とあるので繁忙期に検査が掛からないように調整して7両で臨時列車を増発する事があります。
何を勘違いしたか、往復で行ったり来たりしているものだと思っていました。確かに毎晩、東京と出雲、瀬戸の両方から発車しているわけですから、14両で運用できるわけがありませんよね。
そんなにたくさん存在していたとは‥寝台車の維持も高コストなのですね。その他の事情も良く理解できました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
285系サンライスはJR西所管の3編成×7両=21両とJR東海所管の2編成14両、計5編成35両で運用。
JR東海所管の車両も、JR西日本後藤総合車両所出雲支所で常駐。運用は、出雲⇒東京⇒高松⇒出雲で、4日目に同じ編成が出雲支所に戻り、1日運用から外れます。
仕業検査・交番検査は出雲支所で行います。
重要部検査と全般検査は後藤総合車両基地(米子)で行うので、その間は4編成フル運用になります。
大変なコストと手間がかかっているのですね。運用も大変そうです。
積極的に乗車してサンライズの存続に貢献したいです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>思わぬ故障の際に対応できる為にも複数…
思わぬ故障などなくても、鉄道車両は1年365日休みなく働いているわけではありません。
仕業検査 (2-6日ごと)、交番検査 (1-3ヶ月ごと)、重要部検査 (4年ごと)、全般検査 (8年ごと) といくつもの検査があり、その間は本線に出られないのです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC …
もちろん、“思わぬ故障”も絶対ないわけではありませんし、自然災害で線路が不通になったりすると始発駅まで戻ってこないこともあります。
ということで 285系は JR東海と JR西日本合わせて 5編成35両が造られ、交代しながら働いているのです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E8%A5%BF%E6%97% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 福知山地区残存113系の置換対象はどれになりますか。 2 2023/05/02 08:13
- その他(悩み相談・人生相談) 不思議な体験についてわかる人いませんか、モヤモヤしてます 4 2022/04/01 17:31
- 電車・路線・地下鉄 湘南新宿ラインのグリーン車について 4 2022/11/30 18:31
- 電車・路線・地下鉄 京都支所のローカル用223系と221系について 1 2023/06/20 16:04
- 電車・路線・地下鉄 数年間運行していない列車は保管する価値があるのですか 7 2022/08/29 15:01
- 貨物自動車・業務用車両 トラックドライバー 2 2023/05/14 07:37
- 車検・修理・メンテナンス パワーウィンドウのモーター故障、交換必須? 正規品は生産終了+在庫切れ 私が所有している以下の車両に 7 2023/05/26 19:59
- 電車・路線・地下鉄 武豊線の313系には何故パンタグラフが2つあるのでしょうか? 3 2023/01/06 22:24
- 電車・路線・地下鉄 来年ダイヤ改正予定のある東武東上線について 1 2022/12/23 00:16
- 電車・路線・地下鉄 マニアに質問。JR電車内で車掌に乗り越し精算、乗車区間変更をお願いする時の事ですが・・・ 2 2022/10/02 20:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近鉄湯の山線や鈴鹿線について
-
順編成ファイル、区分編成ファ...
-
はやぶさ・こまちの併結では、...
-
100番台?100番代?
-
JR東日本とJR北海道の競合関係は?
-
電車などに詳しいかた 教えてく...
-
電車の一番線・2番線 3番線・...
-
初心者ドライバーが高速に乗っ...
-
非常停止ボタンを押してしまい...
-
JR西日本のダイヤ改正で今後行...
-
特急「踊り子」の便数が以前に...
-
関西本線名古屋口での313系の運...
-
界磁チョッパ制御と電機子チョ...
-
なぜ湯の花トンネル事件で運転...
-
線路の敷石はどうして変色して...
-
JR白いソニックの乗り心地に...
-
国鉄の「工」というマーク
-
新幹線の騒音
-
番台の女の人の前で、堂々とす...
-
電車はどうやって正確に停止位...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リコーダーが出てくる吹奏楽曲
-
新幹線の数
-
JR労組の言う「中編成ワンマン...
-
新幹線や電車の〇編成という表...
-
東急東横線で、6両固定編成が...
-
JRの編成記号の意味
-
「N700のぞみ」の車輌運用...
-
JR武豊線の貨物列車
-
はやぶさ・こまちの併結では、...
-
今後、我孫子線でワンマン運転...
-
キハ189系は1編成がはなあかり...
-
函館新幹線が実現したら?札幌ー...
-
新幹線「のぞみ」での電源(コ...
-
山陽新幹線で500系の本数を減ら...
-
kenji編成今年の夏はどこ...
-
JR日光線で積み残しを防ぐにあ...
-
東海道線の小田原・三島間の平...
-
名古屋鉄道・鶴舞線の4両目の車両
-
東海道線名古屋区間の新快速・...
-
東北本線の小山駅で、利用率が...
おすすめ情報