
マザーボードのドライバ(チップセット/VGAドライバ)なのですがwin10用のがありません。
現在win7用のドライバを入れている状態です。その状態でwin10を使っています。
でも、今のところ、特に動作に問題があるようには感じません。ただ、今のところ、ゲームとか高負荷の処理をしていないのでなんともわかりません。
Win7用のドライバでWin10を使って問題はないものでしょうか?
処理速度が落ちたりしますでしょうか?
マシン構成は以下です。
CPU : AMD PhenomII X4 965BlackEdition
MOTHER : GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H [AMD 785G + SB710]
メーカーのドライバのサイトに行っても、Win10用のがありません
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.asp …
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
問題ないと言うなら、Windows10なら、Windows10用のドライバとなります。
自己責任であることを承知で、動けばよいってことなら、Windows7/8でも動く場合があります。
チップセットドライバについては、OS標準で持っているかもしれませんので
AMDは、Radeon HD4000シリーズ以下は、Windows Updateしろ。と言っているけどね。
AMDから落として入れても、Windows10対応のものでなければ、Catalyst Control Centerは使えませんけどね。
>処理速度が落ちたりしますでしょうか?
正式に対応していないものですから、若干のパフォーマンスの低下もあるかもしれませんね。
No.4
- 回答日時:
> Win7用のドライバでWin10を使って問題はないものでしょうか?
動いているのであれば、とりあえず問題ありません。
Win8のころから用意されていないようですのでOSに標準のものでも対応できていたのかもしれませんが。
> 処理速度が落ちたりしますでしょうか?
はい。
ただし、ベンチマークでテストすれば出てくる程度の性能劣化のはずで、体感できるものではないはずです。
つまり、ほとんど誤差の範囲での話になります。
No.3
- 回答日時:
>今のところ、特に動作に問題があるようには感じません。
デバイスマネージャーで"!"や"x"がなければ大丈夫。
>メーカーのドライバのサイトに行っても、Win10用のがありません
Windows10に最初から実装されているデバイス・ドライバで対応できる。からでは?。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックカード 2枚刺しで一枚からの出力がされない 5 2022/11/29 05:43
- その他(コンピューター・テクノロジー) Windows 11 Version 22H2 の (KB5023706)のアップデートに失敗する 2 2023/03/25 21:06
- その他(OS) いまだWindows10を使っています。 今までの経験で、新しいOSはうかつに入れるとろくなことはな 6 2022/07/15 18:50
- ビデオカード・サウンドカード ASUSマザー、グラボ2枚刺しで4モニタに制約がある?少し腑に落ちない事象発生・・・ 4 2022/07/21 19:02
- ビデオカード・サウンドカード グラボ交換するとUSB壊れる? 5 2022/06/26 02:07
- マウス・キーボード ドライバーにウイルスが混入しているリスクについてあなたはどう考えますか? 1 2022/04/10 23:33
- Windows 7 Windows7がネット上に繋がらない 昔のソフトを使うためにWindows7を繋げようとしたのです 5 2023/06/16 19:25
- モニター・ディスプレイ 「Intl(R)HD Graphics 530」てなんですか? 3 2022/05/19 00:57
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードを交換するのですがその手順について教えて下さい。 3 2023/02/14 12:13
- ソフトウェア 工場の生産用PCにpciボート(pci2768c)を拡張するのですがドライバがわかりません。インター 1 2022/06/16 22:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11にバージョンアップす...
-
CPU温度について
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
今使っているPCのマザーボード...
-
パソコンの買い替えを考えてい...
-
自作PCのマザーボード交換について
-
Core i5-8500と、 AMD Ryzen 7 ...
-
デスクトップのパソコンメモリ...
-
低コストでWIN11に上げたい
-
GPUドライバ完全削除
-
Intelは第8世代Core、 AMDはRyz...
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
〜自作PCデビューへの道〜5 初...
-
マザーボードを入れ替えた場合
-
〜自作PCデビューへの道〜4 初...
-
自作PCの構成を考えています。 ...
-
BTOパソコンのCPU交換について
-
ノートPCのメモリ容量を増やし...
-
PCのメモリ増設とは既存のメモ...
-
B650 plus WIFI asusのマザーボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マザーボード ドライバとは必ず...
-
【至急】 RTX2080Sを組んだので...
-
拡張SATAカードが上手く認識さ...
-
マザーボードドライバをインス...
-
「インテル ドライバー & サポ...
-
Asrock Z370 Pro4のドライバは...
-
マザーボード交換後のドライバ...
-
WinPCのIntel Management Engin...
-
インテルのGigabit CTをwindows...
-
自作マザー中古 ドライバイン...
-
P7P55D-E EVO Windows 8.1 ド...
-
P7P55D-E EVO USB3.0について
-
msi x58マザボのドライバ
-
OSに対応しているマザーボード...
-
Windows10用のドライバがないの...
-
自作pc osとマザボとクローンの...
-
ASUS h87 pro のドライバーの入...
-
マザーボード側のグラフィック...
-
マザーボードP5QSEのドライバー...
-
マザーボードのドライバーにつ...
おすすめ情報