
埼玉県在住の中学二年生の保護者です。
先日、来年受験本番の下見にと、彩の国進学フェアに当方だけで参加してきました。
午前中は混雑するとのことでしたので、午後遅めにでかけましたが、お目当ての高校ブースはどこも1時間待ち。
意を決して並んだ、現時点で第一志望の併願私立高校では、やっと順番が来たと思ったら、経験の浅い先生に担当されて、「それについては・・・・、少々お待ちください」と他の先生に聞いてはもどるの繰り返し。
しかも、その高校の列最後尾で整理を担当していた若い先生には、私立高校は何回も足を運ぶと有利だと教えてもらったのに、説明を担当してくれた先生は、「うちの学校は、そういうのはありません。個別相談には一回来てもらえればいですよ」と言われる始末。
また、(親の私が現時点で)第一志望の公立高校では、参加者の人数の多さに、数名一組のグループで同じ説明を一斉に聞いただけ。
本命の2高を聞いたら、へとへとになって、ほかに興味のある高校を覗いた時には、もう熱心に質問する気力もありませんでした。
普段週7日の部活で忙しくて、当日はちょっと体調をくずし気味の子供を無理やり連れてこなくて本当によかったと思った次第です。
今回やっとまわれた高校はどこも、今年中に学校説明会や見学会に参加しようと思っていた高校ばかりです。わざわざ長時間並んで話を聞いた意味があったのかどうか。
彩の国フェアに参加されれたことのある皆様はどうお感じになりましたか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
高校生の保護者です。
我が家は、中2と中3の時に行きました。(参加者の多さにびっくりしました)
2年の時は、気になる学校いくつかの「学校案内」集めのみでしたが、
本人は部活を休めず、親だけでもらいに行ってきました。(それだけでもヘトヘト)
3年の時は、もう第一希望の公立と併願の私立がほぼ決まっていたので
両方の整理券をもらって先に併願校の個別相談を受けましたが、
第一志望校の順番がなかなか回ってこないのであきらめてキャンセルしました。
学校説明会もあるので、ここでなくてもいいと思って帰りました。
進学フェアは秋にもありますが、特に7月は、
「まだ志望校がはっきり決まらなくて迷っている」
「どんな学校があるのか見てみたい」という受験生向けのイベントだと思います。
大体でも決めているなら、夏休み頃から学校説明会やオープンキャンパスがどこの高校でもあるので
実際に学校に行って説明を聞いたり個別相談を受けることをおすすめします。
質問者さまのおっしゃるとおり、あの会場で満足できる説明は期待できないので
わざわざあそこでなくても、直接学校に行った方がいろいろなことがよくわかります。
しかし、本当に疲れるイベントですよね。
お疲れさまでした!
No.1
- 回答日時:
今回と昨年の進学フェアに参加した現中三の者です。
私は二年生の時は混雑すると聞き、午後の三時頃に行きましたがどこの高校も並んでいて、うまく回れませんでした。
今回は一日目は友人に誘われ、朝十時半頃に着き、並んで中に入りました。その日は友人が説明を聞きたい学校を主に回り、資料コーナーで気になる学校のパンフレットを集めました。二日目は北辰の後、一人で行き、午後三時頃に着きました。二日目は時間がなかったので、回る順番を考えて回りました。人気の学校は午後でも結構並んでいますが並んでいるからといって、後回しにしてしまうと時間がなくなったり、さらに列が長くなっていることがあるのでさっさと並んでしまうことをおすすめします。思っているよりも待ちませんでした。
それから、訊きたい事はたくさんあると思いますが質問は二、三個くらいに絞って、予め決めておくと良いと思います。私は「校風や学校行事など」「欠席日数をどれくらい重視しているか」「どのような学科に進む人が多いのか」を訊きました。それだけでも学校についてはよくわかります。詳しい事は個別の学校説明会の時で良いと思います。
今、二年生という事はまだ時間があると思います。そんなに急いで決めようとしなくて良いと思います。受験生の秋頃になってから、「やっぱり、あの学校気になるけど、パンフレットもないし、説明会はもう終わってる」みたいにならないよう、進学フェアでは資料コーナーでパンフレットをたくさん集めておくだけというのも一つの手です。
長くなったうえ、わかりにくくて申し訳ないですが最後に。
進学フェアは全国でも珍しいくらい大規模で、気になる学校全部回ろうとすると一日でも、時間が足りないくらいです。なので、来年は朝早くから行くと良いでしょう。それと、回る順番を考えておくと良いです。ワイズメディアという受験生向けの新聞に毎年載っているので参考にしてはどうでしょうか。
長文失礼しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 大至急!面接についてです! 19歳 フリーター 明日、保育の専門学校の面接があります。 志望理由につ 1 2023/02/24 22:04
- 専門学校 大至急!面接についてです! 19歳 フリーター 明日、保育の専門学校の面接があります。 志望理由につ 1 2023/02/24 19:29
- 学校 高校をやめたい。転校したいと思っている。 10 2023/02/15 20:22
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 教師・教員 教師にとって生徒は実績を出すための「駒」ですか? 4 2022/09/26 16:14
- 高校 【2つの正反対な部活に迷ってます!!】 皆さんならどちらを選びますか? こんばんは、新高校1年生です 3 2022/04/11 22:58
- その他(悩み相談・人生相談) 本当に本当に腹立つことがあるのでどうか相談乗ってほしいです。 弟と父が本当にどうしようもなくて手の施 4 2023/01/13 20:36
- 高校 高校に行く意味が分かりません 9 2022/11/15 18:03
- 学校 助けるというよりかは聞いてアドバイスを欲しいです。ただ聞いてくれるだけでもいい。今まで結構な数のアニ 2 2023/05/16 19:44
- 学校 高二女子です。進路についてです 私は志望校が、国立で今の自分の偏差値ととても離れています。塾でも私立 2 2022/04/10 04:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校の化学の教科書をレポート...
-
マスターベーション
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
高校が別々になってしまった中...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
他校での練習試合の応援
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
10年以上前のマジックリンを使...
-
もし、高校を無断欠席したら、...
-
偏差値47の高校に受かるには何...
-
高校国語「ナイン」の問題を解...
-
高校卒業後制服を着るのはだめ...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
高校のWIFIの閲覧履歴は学校側...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
高校生活環境調査表の交友って...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
女学校とは、今で、いう大学で...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
入学手続き提出物「個人調査表...
-
高校生活が楽しいと感じられま...
-
大学の友達グループから抜けた...
-
高校の宿題で、高校生活への期...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
作文の書き方がわかりません
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
昼休み一人で食事する男の子
おすすめ情報