「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

埼玉県在住の中学二年生の保護者です。
先日、来年受験本番の下見にと、彩の国進学フェアに当方だけで参加してきました。
午前中は混雑するとのことでしたので、午後遅めにでかけましたが、お目当ての高校ブースはどこも1時間待ち。

意を決して並んだ、現時点で第一志望の併願私立高校では、やっと順番が来たと思ったら、経験の浅い先生に担当されて、「それについては・・・・、少々お待ちください」と他の先生に聞いてはもどるの繰り返し。
しかも、その高校の列最後尾で整理を担当していた若い先生には、私立高校は何回も足を運ぶと有利だと教えてもらったのに、説明を担当してくれた先生は、「うちの学校は、そういうのはありません。個別相談には一回来てもらえればいですよ」と言われる始末。

また、(親の私が現時点で)第一志望の公立高校では、参加者の人数の多さに、数名一組のグループで同じ説明を一斉に聞いただけ。

本命の2高を聞いたら、へとへとになって、ほかに興味のある高校を覗いた時には、もう熱心に質問する気力もありませんでした。

普段週7日の部活で忙しくて、当日はちょっと体調をくずし気味の子供を無理やり連れてこなくて本当によかったと思った次第です。

今回やっとまわれた高校はどこも、今年中に学校説明会や見学会に参加しようと思っていた高校ばかりです。わざわざ長時間並んで話を聞いた意味があったのかどうか。

彩の国フェアに参加されれたことのある皆様はどうお感じになりましたか?

A 回答 (2件)

高校生の保護者です。


我が家は、中2と中3の時に行きました。(参加者の多さにびっくりしました)
2年の時は、気になる学校いくつかの「学校案内」集めのみでしたが、
本人は部活を休めず、親だけでもらいに行ってきました。(それだけでもヘトヘト)
3年の時は、もう第一希望の公立と併願の私立がほぼ決まっていたので
両方の整理券をもらって先に併願校の個別相談を受けましたが、
第一志望校の順番がなかなか回ってこないのであきらめてキャンセルしました。
学校説明会もあるので、ここでなくてもいいと思って帰りました。

進学フェアは秋にもありますが、特に7月は、
「まだ志望校がはっきり決まらなくて迷っている」
「どんな学校があるのか見てみたい」という受験生向けのイベントだと思います。
大体でも決めているなら、夏休み頃から学校説明会やオープンキャンパスがどこの高校でもあるので
実際に学校に行って説明を聞いたり個別相談を受けることをおすすめします。
質問者さまのおっしゃるとおり、あの会場で満足できる説明は期待できないので
わざわざあそこでなくても、直接学校に行った方がいろいろなことがよくわかります。

しかし、本当に疲れるイベントですよね。
お疲れさまでした!
    • good
    • 18
この回答へのお礼

ありがとうございました。
保護者様の体験談で大変参考になりました。

お礼日時:2016/07/24 17:49

今回と昨年の進学フェアに参加した現中三の者です。


私は二年生の時は混雑すると聞き、午後の三時頃に行きましたがどこの高校も並んでいて、うまく回れませんでした。
今回は一日目は友人に誘われ、朝十時半頃に着き、並んで中に入りました。その日は友人が説明を聞きたい学校を主に回り、資料コーナーで気になる学校のパンフレットを集めました。二日目は北辰の後、一人で行き、午後三時頃に着きました。二日目は時間がなかったので、回る順番を考えて回りました。人気の学校は午後でも結構並んでいますが並んでいるからといって、後回しにしてしまうと時間がなくなったり、さらに列が長くなっていることがあるのでさっさと並んでしまうことをおすすめします。思っているよりも待ちませんでした。
それから、訊きたい事はたくさんあると思いますが質問は二、三個くらいに絞って、予め決めておくと良いと思います。私は「校風や学校行事など」「欠席日数をどれくらい重視しているか」「どのような学科に進む人が多いのか」を訊きました。それだけでも学校についてはよくわかります。詳しい事は個別の学校説明会の時で良いと思います。
今、二年生という事はまだ時間があると思います。そんなに急いで決めようとしなくて良いと思います。受験生の秋頃になってから、「やっぱり、あの学校気になるけど、パンフレットもないし、説明会はもう終わってる」みたいにならないよう、進学フェアでは資料コーナーでパンフレットをたくさん集めておくだけというのも一つの手です。
長くなったうえ、わかりにくくて申し訳ないですが最後に。
進学フェアは全国でも珍しいくらい大規模で、気になる学校全部回ろうとすると一日でも、時間が足りないくらいです。なので、来年は朝早くから行くと良いでしょう。それと、回る順番を考えておくと良いです。ワイズメディアという受験生向けの新聞に毎年載っているので参考にしてはどうでしょうか。
長文失礼しました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

中学生のお立場からの意見大変参考になりました。
ありがとうございます。
受験、頑張ってくださいね。

お礼日時:2016/07/18 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A