dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Since most of the retirees are men, suddenly many wives will find another person in the house during the daytime.

という英文を

退職者の大部分が男性ですから、あるとき突然、多くの妻たちが日中からもう一人の人物が家に居るのを見ることになります。

と和訳した場合、正しいですか?

A 回答 (15件中11~15件)

another personとは定年を迎えて家でブラブラしている旦那さんのことでしょう。

findは見るというよりも気が付く、分かるくらいの意味で、そういえば居たねぇという感じでしょうね。

意味は、定年を迎えるのはたいてい旦那のほうですから、その妻にはあるときから突然日中もうひとり家にいることになります。
    • good
    • 1

訳はほぼ合ってると思いますが、英文内の"another person" ってのはダンナさんのことかと思ったんですが。

ダンナさんの在職中は奥さま一人でノンビリと日中を過ごしてたのに、ダンナさんが退職して以来一人でいられなくなったみたいな話かと。。。
ご参考までに
    • good
    • 1

↓ No.3は、「No.2です」の間違いです。

    • good
    • 0

No.1です。

「another person」は、退職して家にいる旦那のことでしょう。

#1>「もう一人の人物」というのは多分、妻ではない女性です

それはちょっと穏やかではない。普通にはあり得ないでしょう。
    • good
    • 1

翻訳は大体それでも良いでしょう。


ただし、意味をより正確に理解する必要はあります。

大部分が男性:一般の夫婦は夫の方が早く定年退職します(定年でない場合もありますが)。「もう一人の人物」というのは多分、妻ではない女性です(これから離婚劇が始まるかも)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!