
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ほぼ正しいと思います。
あとは、日本語としてこなれた表現を探すことになるのでしょう。「退職者のほとんどは男性なので、突然、多くの妻たちは日中から他人が家に居るのを見ることになるでしょう。」
No.15
- 回答日時:
退職者である夫達。
妻たちは突然、別人の様な夫と日中向かいあう事に成るでしょう。今まで家にいる事がなかった夫達。言い返ればそんな夫の姿を知らなかった妻たち。ギャップ(ある意味こんなはずじゃなかった)の始まりという意味ではないかと。
No.14
- 回答日時:
面白い。
解釈が拡がってきましたね。いろいろな解釈があって良いのです。背景となる筆者の意図など誰も知らされていないのですから。
[suddenly many wives will find another person in the house during the daytime.]
でも、another person が夫だとすると、元々、休みの日などは日中家にいるわけですから、ここで初めて夫が昼間いるのに驚くことはないでしょう。ここは、another person は他の女だと解釈した方が面白い。
常識的にも、定年離婚は増えているそうな。財産分割の法改正があってから。
No.13
- 回答日時:
No.3です。
No.7の原文を見たって、どこにも「他の女」とか「老年不倫」なんてことは書いてないですよ。要するに「旦那、元気で留守がよい」といっていた妻が、一日中旦那と顔を合わせるようになって、うっとうしくなるという話です。英語的にも、常識的にも。
No.12
- 回答日時:
>>退職者の大部分が男性ですから、あるとき突然、多くの妻たちが日中からもう一人の人物が家に居るのを見ることになります。
と和訳した場合、正しいですか?
日本語として自然かはともかくとして英文を正しく理解なさっていると思います。
* another person の理解については Alice2020 さんと、他数名の方が指摘していますが、これは「夫」のことです。
退職された夫たちは当然日中から家にいることになるわけですが、何人かの奥様方にとっては、その日中に現れた夫を「夫」ではなく何か「異物」のように感じられ、それを anothe person と表現しているのでしょう。
another person を女性だとすると、suddenly many wives will find another person in the house during the daytime. の部分は
は、「突如多くの妻たちは他の女性が日中家の中にいることを目撃する」となりますが、明らかに不自然です。#7の英文は、退職した男性の女性問題をトピックとする英文ではありません。

No.11
- 回答日時:
Such a huge number of people retiring will also bring social changes. Since most of the retirees are men, suddenly many wives will find another person in the house during the daytime.
後に続く文から判断しても、このanother personは
退職した 夫ですね。
今まで仕事で頑張ってきた 夫が 退職して
毎日家にいると、妻もだんだんストレスがたまって
熟年離婚したくなるという話ですね。
慰謝料をもらって離婚するという話。
No.10
- 回答日時:
seabus12さんの英文を見ましたが、これって夫の定年という(social change)によって熟年離婚に発展する夫婦が増えたって話ですよね。
平日もずっと夫婦一緒にいることが苦にならない人と息が詰まる人がいる、と。定年後に一緒にいることが苦痛な夫婦が離婚に至るケースが増えているという内容ですよね。
確かに離婚話で穏やかな話ではありませんが、女(第三者)が絡んだ話じゃないでしょう。
No.9
- 回答日時:
「もう一人の人物が家に居るのを見ることになります。
」というのは、たとえば、妻が外出から帰ってきて、見知らぬ女が家の中にいる(その時に何をしていたかは不明)のを発見するということです。けっして、妻とその女が同居(同じ家の中で共に暮らす)ということではありません。No.8
- 回答日時:
もうちょっと分かりやすく訳してみました。
こういう意味だという訳です。定年を迎えるのはたいてい旦那のほうですから、その妻はあるときから突然日中もうひとりの相棒と家で一緒に居ることになります。
No.7
- 回答日時:
皆さん誤解されているようで。
やはり短い文だと文脈が拡がり過ぎます。[many wives will find another person] はSuch a huge number of people retiring will also bring social changes. Since most of the retirees are men, suddenly many wives will find another person in the house during the daytime. In many cases, this will be a pleasant change, but for some couples, this will be a demanding adjustment. Already, the rate of divorce is rising the fastest among couples who have been married more than 20 years. This probably reflects the difficulty some couples have when the husband retires. It is the wife, not the husband who is usually the one who leaves, and she often takes a lot of money with her.
No.2/3 さんへ:穏やかではない話です。定年離婚の話ですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫に通報されてしまいました。...
-
夫との夜の営みにつて
-
私(専業主婦)名義の車検費用を...
-
夫のスワッピングについて
-
夫との営みが憂鬱で、断ると不...
-
熟年離婚の後悔で潰れそうです
-
夫が40代目前のフリーターで焦...
-
夫が仮病らしい理由で会社を連...
-
あまりにも嫉妬心の強い夫につ...
-
結婚後、夫と実母どっちが大事...
-
100倍返ししないと気が済まない...
-
フィリピンパブの女の子と切ら...
-
夫と暮らしていると気が狂いそ...
-
夫と喧嘩しました。 夜勤から朝...
-
旦那の風俗通い
-
夫の言葉がきつい…
-
姑に会うのは義務ですか?
-
妻が何も言わずに朝帰りしたら...
-
新興宗教をやめたいです。 夫が...
-
出世のために飲み会に行く夫と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫との夜の営みにつて
-
熟年離婚の後悔で潰れそうです
-
別居するのに夫が求めてきます
-
夫のスワッピングについて
-
夫に通報されてしまいました。...
-
夫との営みが憂鬱で、断ると不...
-
妻が何も言わずに朝帰りしたら...
-
結婚後、夫と実母どっちが大事...
-
フィリピンパブの女の子と切ら...
-
出世のために飲み会に行く夫と...
-
旦那の風俗通い
-
私(専業主婦)名義の車検費用を...
-
夫が仮病らしい理由で会社を連...
-
夫の言葉がきつい…
-
100倍返ししないと気が済まない...
-
夫と暮らしていると気が狂いそ...
-
姑に会うのは義務ですか?
-
夫が40代目前のフリーターで焦...
-
クレジットカード盗難の犯人が...
-
新興宗教をやめたいです。 夫が...
おすすめ情報