dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お付き合いしている彼女について以前も質問させて頂いた者です。遠距離でシングルマザーの女性とお付き合いをしているのですが、子育てと仕事で忙しく恋愛する余裕がないとの話があり現在は距離を置いている状態です。その彼女が先日の参院選の前から急に政治や戦争について取りつかれたように没頭し始め、「日本は戦争する国になる」とか「自分達の子供が戦争に行く事になる」とか「三宅洋平の政見放送を見てほしい、彼の哲学は深いから」と半年の交際中に政治の話など殆どしていなかった彼女が洗脳されたように感じています。私が他の話題に触れても全く反応がなく、最近では「海外移住も本気で考えたりもしてる」と言い始めています。出会った時とは人が変わってしまった、もし何かに洗脳されてしまったんだとしたら私はどう対応するのが良いのでしょう。また彼女の二人の子供が心配です、私を凄く慕ってくれていましたので。洗脳されている人は自分が洗脳されているなどとは言わないでしょう、色々な情報を見ているうちにおかしくなっていったのかもしれません。政治や戦争について考えるのは悪い事ではありませんが、突然人が変わったようになる人が初めて身近に現れて対処に困っています。ご意見、アドバイス、警告など何でも構いませんので宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    私にも「政治の事をきちんと考えてないのは子供たちの未来を放棄してるって事だよ、しっかりしてよ!」とかなりご立腹気味のLINEも来ました。私としてはお付き合いしている人がいるにもかかわらず、その事にけじめもつけず海外移住だとか自分の人生設計を進めている事に対して非常に腹立たしく思っています。そういう点も以前の彼女ならしないような言動なのです、明らかに他の事が目に入らなくなっている状態だと感じます。

      補足日時:2016/08/01 23:30

A 回答 (7件)

団体から政治思想の洗脳を受けている場合、素人が個人で、洗脳を解いて救出するのは無理です。


政治団体を隠れ蓑にした宗教団体の場合もあります。
子供を二人連れてシングルで海外移住なんて、正常な状態なら考えません。

お子さんが二人もいる女性には見切りをつけて、あなたはご自分の幸せを考えた方がいいです。
女性は彼女だけではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つらい・・・

洗脳されているのであればこれ以上彼女に近づくのはやめようと思っています。変わってしまった事は非常に残念ですが新しい出会いを探そうと思います、ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/04 14:19

海外移住については彼女に具体的に訊かれた方が確実な判断ができるはずです。

なんの宛もなく言ってるのか、よく調べて言っているのか
、女は用意周到に調べているもんですよ。男の方がズサンでロマンだけで、いけばなんとかなると計画性がないと違いますか?
    • good
    • 0

後経済格差ですね、豊なものと、ぎりぎりでしか生きていけない人との格差。



なにしろ結婚しない、できない男女が周囲にごろごろいるでしょう。

子を産まない国のどこに将来がありますか?子宝と言っていたように子は時代を繋ぐ大切な存在です。
で独身者諸君に合えば訊ねます「結婚して子供をつくってほしいな」、「子は嫌いです、また育てるだけの経済力がないし、嫁もきません」、「二人で頑張ればなんとかなるって!、縄文時代を考えてみろ、縄文人が子を産んだから今の君がいるんじゃないか」、「はあ?・・・・・・・・」。

ようは経済力で結婚できないのでなく苦労する気力がないわけです、この国の先行きに夢を持てない。
夢があれば希望があればどんな苦労も厭わないのが人間だし若者です。

未来に希望を持てないと、人は堕落し刹那的な生き方しかできなくなります。

そいう生き方もやがて行き詰まり、鬱だとかになり薬に頼る生活におちていく。

彼女はそんな閉塞的な日本から脱出したいんだと思います。

以上。
    • good
    • 0

2.3ダブリました、すみません

    • good
    • 0

「まともでしょうか、もう少し具体的にご意見頂けませんか?」



彼女が変わったのは参議院選挙の結果を見てが大きいと想像できます。いよいよ憲法
改正が現実のものと

なったと思ったことでしょう。改正と言えば9条の問題です。改正されればもう徴兵
制は余程の世界知らずでない

限り当然と考えます。普通に戦争に参加する国になるでしょう。で彼女の移住先はサ
ミット参加国でない戦争をしない国、てゆうか軍事力が弱く実質できない国。そうす
れば子は戦争にいかされることない。



それとは関係なく女性の海外移住希望者多いですよ、私とお付き合いした彼女らも一
人はオーストラリアに秋に移住します、現地に友人がいて凄く快適だそうです。もう
一人の元カノも数年後にスイスに移住します。

ご承知かと思いますが、安楽死を合法的に認めている国だということがいいと言って
います、もちろんその他の魅力があるからでしょうけど。



「どこに行こうが日本人である事に変わりはなくかえって危険に晒される可能性が高
くなるのでは。」

あれ日本でオリンピックがあるのご承知でないのですか?一番危険な国になるかもし
れませんよ?

地震はどうでしょう?日本全国とくに首都圏は明日いえ数分後に震度7クラスの地震
がおきてもおかしくない国ですよ

どこがこの国が安全でしょうか?。地震直後の東日本や熊本に貴殿いかれましたか?
当方いきましたけど、あまりに悲劇過ぎ。



彼女の子を思う気持ちを理解しないと捨てられますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

具体的な回答ありがとうございます。彼女と今後もお付き合いをする気持ちは今はありません。ただ海外移住ってそんなに簡単にできる事ではないと思うのです。彼女の現在の生活、母子家庭で二人の小学生の子供を育てパートで働き親兄弟からの経済的援助を受けている。海外で仕事ができる技術があるわけでもなく向こうでの生活基盤をどのように作っていくのか、現地の駐在員や技術者と再婚するならある程度子供の教育や生活に関しても見通しはつくとは思いますけど。「日本が危険だから海外に」という考えだけで生活できる程甘くはないのでは。親子共倒れになりあえなく帰国なんて事にもなりかねません。子供にも現地での生活には相当なストレスが掛かる事でしょう。言葉の問題で馴染めず精神的におかしくなる子供も多いと聞きますし。ちなみに回答者とお付き合いされた方は海外でどのように生活されているのでしょうか?理想と現実のギャップに困惑し辛い生活をされたりはしてないのでしょうか。私としては身勝手な父親に捨てられ、次は母親に振り回されそうな子供たちが心配でならないのです、海外で永住する難しさなどご存知でしたらお教え頂けませんか?

お礼日時:2016/08/02 11:43

「まともでしょうか、もう少し具体的にご意見頂けませんか?」



彼女が変わったのは参議院選挙の結果を見てが大きいと想像できます。いよいよ憲法
改正が現実のものと

なったと思ったことでしょう。改正と言えば9条の問題です。改正されればもう徴兵
制は余程の世界知らずでない

限り当然と考えます。普通に戦争に参加する国になるでしょう。で彼女の移住先はサ
ミット参加国でない戦争をしない国、てゆうか軍事力が弱く実質できない国。そうす
れば子は戦争にいかされることない。



それとは関係なく女性の海外移住希望者多いですよ、私とお付き合いした彼女らも一
人はオーストラリアに秋に移住します、現地に友人がいて凄く快適だそうです。もう
一人の元カノも数年後にスイスに移住します。

ご承知かと思いますが、安楽死を合法的に認めている国だということがいいと言って
います、もちろんその他の魅力があるからでしょうけど。



「どこに行こうが日本人である事に変わりはなくかえって危険に晒される可能性が高
くなるのでは。」

あれ日本でオリンピックがあるのご承知でないのですか?一番危険な国になるかもし
れませんよ?

地震はどうでしょう?日本全国とくに首都圏は明日いえ数分後に震度7クラスの地震
がおきてもおかしくない国ですよ

どこがこの国が安全でしょうか?。地震直後の東日本や熊本に貴殿いかれましたか?
当方いきましたけど、あまりに悲劇過ぎ。



彼女の子を思う気持ちを理解しないと捨てられますよ!
    • good
    • 0

彼女のなにが変でしょう?


凄くまともですよ、尊敬します。海外移住も日本に期待できず、子の将来を考えてのことかと思います。恋愛にうつつを抜かしてお花畑にいる熟年女性の方がよほど、週刊誌等に洗脳されてると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

まともでしょうか、もう少し具体的にご意見頂けませんか?海外移住して何が変わるのでしょう、どこに行こうが日本人である事に変わりはなくかえって危険に晒される可能性が高くなるのでは。そんな安全な場所があるなら私が行きたいくらいです。様々な情報が飛び交う現代で何が正しく何が間違っているか判断できる人がどれだけいるのか、戦争が始まるとかやたらと煽って不安を助長させる左翼的な団体の存在に陶酔する人も確かにいますが。回答者様は海外に行けば子供の将来は安泰というご意見という事でしょうか?

お礼日時:2016/08/02 09:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!