
現在飲食店の厨房で働いているフリーターです。
毎日12時間〜(休憩1時間)時給800円で働いています。
他にもパートさんはいるのですがフルタイムで働いているのは私だけで、食材の管理や仕込み等(他のパートさんがやりたがらない、出来ないため)
任されています。
私自身いつかは独立したいという夢があり時給も他の方と同じなのは勉強料だからと思っていましたが、最近少し違うなと思い質問させていただきました。
料理長の他にもホールに社員さんはいるのですが、その人たちを休ませるため(月9回)私の休みを削りホール業務もやったりします。
またパートさんならまだしも、社員さんも意識が低くマニュアルでしか動けないような方しかいないのでただのバイトなのになぜこうも負担が大きすぎると感じています。
料理長に一度相談しこのままでは続けていけないと相談したこともあります。夢を応援する、時給の面は上に相談してみる、社員に関しては教育不足だと言ってくれましたが、半年経ってもなにも変わらず、、、
人手不足で、ただフリーターだから都合の良いように使われてるのではと悲しくなりました。
長くなりましたが、回答よろしくお願いします
1.時間にすると月4回休みの350時間以上、他の方がやらない仕事もしても時給も変わらず、社員さんより休みが少ないのは一般的にはどうなのでしょうか?
2.休みが少ないのは仕方ないとして、時給アップの交渉はしてもいいのでしょうか?
3.せめて正当なお給料はいただきたいのですが、どんなに働いても800円というのはおかしくないのでしょうか?
4.飲食店なら仕方ないというのはわかっていますが、客観的に見てこの職場はどう思いますか?
また、アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
正直で率直な感想なので失礼でしたらごめんなさい^ ^
みんなそこまで真剣に働いていないんだと思います^ ^
時給低いし、真剣にやろうが手抜きでやろうが給料変わらずならなるべく楽したいし、みんなでそんなもんだよねって言ってればみんな無理しなくて済みますから^ ^
そういう人達からすればあなたのような真面目さんってむしろ邪魔なんです、
こっちまで真面目にしなきゃいけないみたいな空気になっちゃうじゃないと^ ^
なのでみんなで団結してやりたい人にやらせれば良いと押し付けるんですね^ ^
質問者さんは目標があって初めはそれを苦に思わなかった^ ^
けれど慣れてきて余力が疑問になったんですね、
じゃあその職場で変化があってやる気が減退したのは誰だってなったら質問者さん1人なんですよね結局^ ^
テキトーにやっているように見えて適当に続けられる範囲内でコンスタントに安定した仕事をしてるんです実は^ ^
さて、時給アップできるか?
それは質問者さんのやる気次第です!
雇用契約内容を個人のみ優遇は無理ですが、正社員など別の雇用であればお給料に変動があるのではないでしょうか?
規模がどのくらいの店舗なのか分かりませんが、役職者には待遇がある程度変わると思いました^ ^
個人的な意見なのでご参考までに^ ^
No.1
- 回答日時:
>1.時間にすると月4回休みの350時間以上、他の方がやらない仕事もしても時給も変わらず、社員さんより休みが少ないのは一般的にはどうなのでしょうか?
時間数、残業割り増しが法定通り出ていればしかたがないのかなと。後半の仕事内容についてはあなたの主観なので。
>2.休みが少ないのは仕方ないとして、時給アップの交渉はしてもいいのでしょうか?
それはご自由に。
>3.せめて正当なお給料はいただきたいのですが、どんなに働いても800円というのはおかしくないのでしょうか?
会社が決めることなので部外者がいうことではありませんが、職場のある県の最低賃金の額を割っていなければ仕方がないことかと。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/ …
>4.飲食店なら仕方ないというのはわかっていますが、客観的に見てこの職場はどう思いますか?
いいとは言いませんが、普通だと思います。
但し、賃金が法定通り出ていることが前提です。
>人手不足で、ただフリーターだから都合の良いように使われてるのではと悲しくなりました。
お気持ちは察しますが、会社は社員の労働を助け、ローテーションの狭間を埋めるためにアルバイトを雇っているのです。
その分の報酬は時給として支払われているはずです。
私は経営する側の状況も労働者の権利、置かれた立場もわかっていて書いております。
質問者様もわかっておられるようですが、飲食店ってどこもこんなもんなんです。
賃金が私のいる地域で見ると若干安いかなと思いますが、
条件が割に合わないと考えるなら、厳しいようですが他業種に変わらざるをえません。
本来は好きな人しかやってはいけない、プロフェッショナルな業種なんだと思います。
早い回答ありがとうございました。
お給料のことですが、深夜手当てはついていますがそれ以外はなにもありません。
商品価値がないものを社員さんが提供しようとしてたところを止めた時にバイトのくせに偉そうにするなと言われたのがショックで、、、
このまま好きだけで続けていて良いのかと思っていましたが、eegcurryさんに頂いた回答を読んで続けようと思えました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 正社員 今の会社、ボーナスなし、休みなしあるのは 不信感のみです。 今年の2月に入社し今に至るが会社のやり方 7 2022/10/20 08:00
- 転職 主婦の転職、、、皆さんに働き方について質問します。 貴方が主婦の場合どのような働き方をしますか? 夫 3 2023/03/07 18:53
- 会社・職場 転職についてどっちが良いと思いますか? 私は新卒社会人一年目。女です。 現在働いている会社が凄く嫌で 3 2023/01/20 21:31
- 会社・職場 転職するべきか迷っています。。 35歳 夫と2歳の娘と3人家族です。 現在自宅近くでフルタイムのパー 5 2022/08/24 09:30
- アルバイト・パート 転職するか悩んでます。 今 配達のバイト 週4 社保なし 給料日給で9:00~18:00 11:30 2 2023/03/28 20:13
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 会社・職場 仕事を辞めようか悩んでいます。 ・アラサー女 ・地方住み ・6年半勤務 ・手取り16万7千円、ボーナ 8 2022/10/24 07:50
- 会社・職場 私の会社がブラックなのか判断してほしいです(NPO法人の介護施設です) ・夜勤は一泊12000円だよ 9 2022/04/25 18:51
- 労働相談 長文です。 アルバイトにどこまで求めるか? 時給850円のバイトに正社員と全く同じ仕事…どう思います 7 2022/07/27 23:13
- 転職 仕事の件 今の職場の労働環境について、違和感があります。 現在の会社はガスメーカーで、その会社では配 6 2022/12/24 18:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニアルバイトで毎日21時...
-
フィリピン人の給与水準を教え...
-
クラブで面接したのですが
-
パートタイマーの研修
-
新型コロナ感染拡大を防ぐため...
-
主婦が、「主婦」と言う「仕事...
-
なぜキャバクラで働きたいと思...
-
お給料計算で困っています。 お...
-
ミッキーの中の人の給料につい...
-
8月度の度という意味
-
月1で仕事を休む人をどう思いま...
-
同じ会社内で他人の給料を聞い...
-
●GW、 休日が多いと、給料(月収...
-
鍼灸師は給料は安いですか?
-
嫁さんがいる・いないで、給料...
-
英語で言うと?「20日締め翌月1...
-
正社員とパートの方の休みが重...
-
地方公務員妻です。地方公務員...
-
旬締めってどういう風にとらえ...
-
置き配をお願いしているのに、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミッキーの中の人の給料につい...
-
田舎のキャバクラに勤めている2...
-
ガールズバーバイトの給料未払い
-
バイトをやめるためにバックレ...
-
個別教室のトライのバイトについて
-
清掃時間はタダ働きが常識ですか?
-
時給1000円 週6 1日6時間のバイ...
-
パートを辞めようと考えている...
-
高校生の920円くらいの時給のバ...
-
派遣お給料について 時給1360円...
-
ラブホテルの清掃員!幽霊が出...
-
パートとかアルバイトの人材不...
-
キャバクラを辞める時
-
バイト退職時の給料(長文です
-
春から新高校生になるのですが...
-
なぜキャバクラで働きたいと思...
-
ミニクラブ って時給のみの給料...
-
ガールズバーの給料について 最...
-
計算
-
テレフォンアポインターのお仕...
おすすめ情報