dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今年20歳の♀です。バイクの免許はとったのですが買うバイクを何にしようか本当に悩んでます。250ccのビラーゴにするか400ccのドラッグスターにするかについてです。身長が156の体重が47と大きい方ではありません。なので400ccは大きすぎて似合わないのではということと、大学通学のため車はあるので400ccは車検代がかかってもったいないのではないか、ということです。しかし250に乗っていると400がほしくなるとよく聞くので余計悩んでしまいます。どー思いますか??

A 回答 (19件中1~10件)

#16です、そうですか、前の回答で予算50万円といっておりましたね、その一部で大型をとりませんか。


今までの多くのアドバイスを見たり聞いたりしたと思いますが400に傾いているのではないかと察しします。
でも400にするなら750でも1000でも変りありませんよ。
税金を含め車検代、経費は一緒です。心配されるボディの大きさも国産のアメリカン(ドラッグスターやシャドウなど)ならほとんど変わりません。10キロくらい重くなりますけれど。
また新車でも中古車でも選択の幅はグーンと広がります。中古の場合、意外なことに400より大型車のほうが安い場合があります。

400のアメリカンで慣れてから大型に移るととても苦労します。私が限定解除のときそうでした。(あの乗車スタイル違いですからね)
変な癖が付かないうちに通ったほうがスムーズに取れますよ。ほとんどの車学校はCB750だと思いますので
CB400でとられたのなら楽らくですよ。

750以上のバイクは別世界の魅力がありますよ。
ちなみに私のマグナ750は輸出仕様なのでアメリカンでありながら240キロまでメーターがあります。
怖くて出せませんが。

kiraaさんを余計、悩ませたのならごめんなさい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信遅くなってしまってごめんなさいm(__)m大型ですか~大型のほうが選択んも幅ひろがるんですね!?ビックリです!!たしかに大きさはすごい違うわけではないですよね☆迷っちゃうなぁ~(#^.^#)悩ませるなんてとんでもないですッ!色んな意見もらえてうれしいですよ♪ありがとうございます☆

お礼日時:2004/08/02 13:20

はじめまして。

自分はドラッグスタークラシック400に乗ってます。
アメリカンの仲間とツーリングに行ってるんですが、女性でも自分と同じバイクに乗ってますよ。ビラーゴ乗りの女性もいますが、みんなで一緒に走る場合、どうしても250CCの為かスピードが出なく、着いていくのがつらいようです。
ツーリングをメインに考えるようであれば、400CC。街乗りや近場がメインとなりそうであれば250CCをオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ツーリングはしたいけど現実的にメインは街乗りや近場になっちゃう気がします(~_~;)なかなか決めれなくて…でもないと困るのです~!!頑張って決断します☆ありがとうございました(^◇^)

お礼日時:2004/08/02 13:40

>>等級が上がれば年間2万円台になるのですが、かなりの年数を乗らないと車の保険とバイクの保険の両方を払う事は厳しい出費です。


>ってのはどーゆうことでしょうか??

年齢から考えると、車の任意保険に加入してから2年程度ですよね、そうすると無事故で保険割引が10%程度ではないでしょうか?

そうすると現在年間5万円程度支払っていないですか?
※車と契約によってはそれ以上?

そしてバイクは別に加入する必要があるので、加入時の割引は-10%(割増ですね)なので、車5万+二輪5万で年間10万円の保険がかかります。

しかも、ほとんどの場合自動車保険は1年更新なので急に5万10万が出て行ってしまうのはお財布に優しくない。
ここまでは分りますよね。

でも、保険を無事故で更新を続ければ、毎年保険の等級が上がるので少しづつ保険が安くなります、10年以上無事故を続けると60%くらいの割引になって車と二輪の保険料を合わせても5万円位になるので、維持が楽になります。
※大雑把に書いてます^^;

また適当に保険が5万て書いてますけど、車両保険や盗難保険などを付加すれば、簡単に倍位の保険料になるので等級が低いうちは保険料が異常に高く感じるでしょう。

因みに私の場合、現在は車は8万位で、二輪は2.5万位で、バイクの保険に加入した時は、車が9万位で、二輪が5万位だったと思います。
※車は車両保険に入っていて、買い替え等をしたために余りやすくなっていません。

通勤で使っているので、必要出費と思って支払っていたので払えましたが、趣味で持とうと思ったらちょっと難しい金額だと思いました・・・

それとNo17さんの意見のチョット変則ですが、まだ癖がついていないうちなら、免許センターで大型の1発試験を受けてみてはどうですか?
意外にその方が合格率が高いらしいですよ、試験車も750cc位だったと思うので400ccで教習を受けたのなら多少重いけど何とかなるかもしれません。
※教習所で乗り越し無しの卒業だったら期待度はかなり高いはず。

ただドラッグスターの1100は、女性にはお勧めできないですけど・・・
リッターアメリカンは男でも慣れないと非常に重いです、ちょっと坂になってると取り回しに血管浮き出るほど力が必要です。
でも、走り出したらスッゴク快適なんですけどね~
すり抜けは殆んど出来ないけど・・・

とりあえず、いっぱい悩んでください。
※いっぱい悩めてうらやましいです。
※妻子持ちの私には、悩む余地もない・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すっごくわかりやすい説明ありがとうございます(^◇^)車の保険ってそんな高いんですね。うち車は全部親が出してくれているので何も知らなくて★駐車場ない所って車だと駐禁とられちゃいますよね…私何回もとられちゃって罰金払うお金でバイク乗りたい!って気持ちもあるんです。でもそれで買うもはもったいないと思いますか?わかんなくて(;_;
ちなみにこの前一ヶ月ぶりくらいに友達の乗ったらこわくて運転できませんでした。一発試験は落ちちゃいそう(>_<)

お礼日時:2004/08/02 13:36

#9です。

ところでkiraaさんは自動二輪の大型免許はお持ちですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

持ってないんですよ~車校に入校するときどーせならいっきに大型とりたいな、って仲良しの教官に相談したらとりあえずはやめとけ!って(>_<)

お礼日時:2004/07/27 20:41

#5です。

補足します。

>ちょっと主旨かわっちゃうケド男の人みたいにするする追い抜きってできるもんですか??

できます。性別より性質の問題です。
例えばアナタが「オマエは後ろに乗っていやがれ」に「何おう」と免許を取ったのであれば
追い抜き・追い越し・すり抜け・マックスターン・ジャックナイフ・・・何でもござれになるでしょう。

が、いかんせんアメリカンは横に広い乗り物。
ガンガン行くのは物理的に無理があります。
無駄に頑張って自分のステップ擦ったり余所様のミラー壊したりじゃ泣くに泣けません。
そのへんの物足りなさも乗り越えられる愛車を見つけてください。

ついでに1つ。
万が一街で倒しても途方に暮れてると誰かしら助けてくれます。
某サンプラザ中野は繁華街で大型車を倒した時「助けてください」と叫び事なきを得たそうです。
初めは助けられながらでもいいじゃないすか。徐々に腕力・コツ共培って乗りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!勇気がでました☆すり抜け等したい願望はすごく強いんです>^_^< いつも車の渋滞に巻き込まれるたびすいすい抜いてくバイク見てうらやましくてうらやましくて^^;私も色々と徐々に培っていけばいいカナ☆がんばりますッ!

お礼日時:2004/07/27 20:37

車を持っていて諸経費を気にするなら、125ccまでのバイクにしたほうがいいですよ。


でも、アメリカンならありえないですけど・・・
125ccまでなら車の保険にファミリーバイク特約をつければ任意保険は必要無しです。

運転者として任意保険は必須なので任意保険までを諸経費として考えると250も400も1100も大差ないですよ。
新規加入だと年間5万以上はかかると思います。

等級が上がれば年間2万円台になるのですが、かなりの年数を乗らないと車の保険とバイクの保険の両方を払う事は厳しい出費です。
250ccだから維持費が安いと簡単に判断してしまうのはちょっと軽率ですよ。

バイクと車の両方を維持したいなら、毎月貯金が出来るくらいの生活をしていないと、趣味性の高いバイクの方を先に手放す事になってしまいます。
だから男はバイク乗りだったけど、車に乗ってからバイクを降りちゃう人が多いんですよ。
多くの男は給料を使い切る生活をしてますから・・・

それとバイクを購入したら盗難に注意してくださいね、U字ロックとワイヤーでは効果はすっごく薄いですよ。
車体内蔵型のアラームを併用する事で効果は上がるので是非つけたほうが良いでしょう。

そういえば駐車場代を忘れていました、一戸建てに住んでいるなら関係ないですが、賃貸に住んでいるなら駐輪場に止めてもOKか確認した方が良いですよ。
私が昔住んでたところは、あんまり大きいバイクは止めないでくださいっていわれた事ありますから。

それと自分で整備が出来ないなら、自宅からそう遠くない評判のいいお店で購入したほうがよいかもしれないです。
友達の利用しているバイクショップがあれば、店員に相談してバイクを探してもらうのも良いかもしれないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

125だと車の保険にファミリーバイク特約ってのをつけることができるんですか(~o~)やっぱバイクは趣味性高くなってきちゃいますよね…それが現実ですね(/_;)
>等級が上がれば年間2万円台になるのですが、かなりの年数を乗らないと車の保険とバイクの保険の両方を払う事は厳しい出費です。
ってのはどーゆうことでしょうか??

お礼日時:2004/07/27 20:28

#1のkawaupoです



>ShadowやVALCANは空冷なんですか?ごめんなさい…あんまり詳しくなくて(..)

じっくり考えるところではないとは思いますが
Dragstarは 空冷で
ShadowやVALCANは 水冷になります。
水冷はフロントタイヤのちょうど後ろあたりに
ラジエーター(クーラーとかの冷やす奴)が
付いているのが特徴です。
この点 Dragstarは すっきりしてて何もないですよね

価格、見た目、乗りごごち等 色々と自分の納得いくように検討してみてください。

最後に一言(思いっきり主観ですいません)。。。
友人の女性は250でしきりに物足りなさを訴えてましたよ。私としてもDragstar乗りが増えて欲しいなと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へぇ~そおだったんですかッ!!今までエンジンのこと考えたことなかったから知れてうれしいです☆女性の方でも物足りなくなるんですよね~私もDragstar乗りになっちゃおっかな(^◇^)

お礼日時:2004/07/27 20:18

#6です。



> 安くても大丈夫だったりしますか?
中古車の購入を検討するときには、中古車の情報誌やサイトあるいは店に足を運んだり、とにかく買うまでに色々調べると思います。
調べていくうちに気付くと思いますが、車種ごとの相場というものがあります。年式・車種・走行距離が同程度ならどこで買っても値段は同じようなものだと思います。
程度はほとんど同じなのに他よりも安い、というのは明らかに値段を下げる要因が他にある。と言う事ですから、"これは安い!"と言うような物は要注意です。売り手が隠したい何かが値段に反映されていると思って良いのでしょうね。

元のオーナーの扱い方にもよりますが、生産年度から5年以上が過ぎているような物はどうしても各部消耗が見られ、状態をより良く保つ為には気を遣う必要があります。
ビラーゴでも程度の良い物は探せばあるでしょうが、250アメリカンという事であればもうちょっと年度の新しい物から探してみるのが良いかも知れません。
例えばドラッグスターにも250は有りますし、他社からも250アメリカンはラインナップされていますね。
それに最近の方がスタイルの迫力的に上位車種に近いし、乗りやすさ扱いやすさでも良くなっている事が多いです。

買って大失敗!とはならないものですよ。というのは、"自分で選んで買った物なら、少々の不満があっても乗っていくうちに愛着も湧いて良い相棒になれますよ。"と言う意味に取ってもらえばありがたいです。
高い買い物ですし、購入にはやはり慎重さは必要ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~!!すごく納得です(●^o^●)たしかに車種ごとの相場ってありますよね☆情報誌ならgoobikeを読んでみようと思うんですけどネットでもいいサイトってありますか?聞いてばっかですいません(>_<)
そーですよね♪自分で選んで買ったものって愛着わきますもんねッ!慎重に考えていこうと思います。

お礼日時:2004/07/25 22:10

もう一度何のためにバイクを買うのか・・・


良く考えてみてください。

仲の良い友人(彼氏?w)とツーリングに行くだけであれば、
車検のある400は後々維持費が気になってきます。
車をお持ちで、通学は車でしているのであれば尚更
車検が面倒になって売ってしまった後輩が多いです。

バイクが好きでずっと乗りつづけたいなら、250の方が場所も維持費も掛かりません。がもう一つ言えることは
400は中途半端な排気量なので、本当に好きな友人は
教習所にもう一回通って限定解除しています。
250で練習しながら可能性があれば750や1100(もっと?)のアメリカンにだって乗れます。
そりゃお金があれば400の方が練習にはなりますがね(w
さて、あなたはどういうバイクライフが送りたいのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私バイクを二回買い換える余裕はないから一回買ったらそれ乗り続けたいな、って思ってるんですケド400が中途半端な排気量とは考えたことなかったなぁ。車にない楽しさや便利さもあるから通学以外はできるだけバイク中心の生活が送りたいナって思っちゃいます(^.^)

お礼日時:2004/07/25 17:59

#9の回答の補足です。

35キロの燃費は長距離の場合です。ドラッグスターでも25キロ前後は行くと思いますよ。アメリカンタイプは足つきはどれも良いですが、
よれよりハンドル、ギアーチェンジ、ブレーキ等がとても遠いバイクもあります。お店に行くか友達のバイクに跨るか実際に乗ってみないとわかりません。(ハンドルはアップタイプ、フラットタイプによってかなり変ります)
あと400と250の違いは加速と安定性でしょうか、400は重いけれどトルクで引っ張ってくれますし
走り出してしまえばとても安定します。(ビラーゴ250はタンクがスリムなのでニーグリップが難しくどうしてもフラフラすることがあります。踵で抑えることを覚えれば大丈夫ですが)
それと予算ですね、ビラーゴはかなり古い機種なので
中古になりますから20万円くらいあれば大丈夫でしょうしドラッグスターは60万円くらいになるのではないかと思います。とりあえず近くのレッドバロンなどに見に行ってみましょう。(あくまでも見るだけですよ、購入の時は友達に信頼できるお店を紹介してもらいましょう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

燃費は長距離の方がいいんですよね☆25キロでも十分ですッ!私もハンドルやギアやブレーキが遠いの心配なんです…いっぱいいっぱいまで足のばさなきゃいけなくなりそうで。予算は50万くらいまでなら覚悟できてます(^・^)バイク買うためにずっと月一万ずつためてるから♪

お礼日時:2004/07/25 17:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!