dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

取り寄せたのですが、セディナの記載が延滞解消H28.2になっており残高0円となっていました、しかし長年返済しておらず入金日も空白でした。債権譲渡されたのでしょうか?債権譲渡された場合、記載は債権譲渡ではなく延滞解消と書かれるのですか?

質問者からの補足コメント

  • 貸し倒れ処理されていた場合でも連絡すれば返済や時効の援用は可能なのでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/08/05 16:22

A 回答 (2件)

貸し倒れ処理はあくまでセディナの社内的なことです。



あなたとの関係では債権債務関係は当然残っていますので、返済もしくは時効の援用は可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました!お答えいただきありがとうございますm(_ _)m!!

お礼日時:2016/08/05 18:00

債権譲渡との項目記載もありますのでそのように明記されていなければ、債権譲渡ではないと思います。

もっとも、債権譲渡であれば、セディナ(あるいは、セディナから委任を受けた代理人としての譲受会社)から債権譲渡の通知が届いているはずです。通知がなければ、債権譲渡ではないでしょう。

セディナの社内的に、回収不可能と判断して貸し倒れ処理をし、便宜上残高を0としたため、そのことが信用情報に反映されたのかも知れません。もちろん、法律上は残高は残っているのでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!