
母が片眼緑内障だと診断を受けました。
自律神経失調症と、人が多くいるような場所や空間にいると(電車内バス内等)
軽い過換気症候群(パニック障害のようなもの?)が起こるようで
約3年間、ソラナックス0.4㎎とデパス0.5mgを処方されており
頓服として、外出時や予期不安が襲ってきそうなときに、
使用しておりました。
しかし、先週に眼科検診に行ったところ、かなりの視力の低下をしていました。
2~3年前裸眼0.6だった視力0.03に大幅に低下し、視野欠損もあることも解りました。
結果「右眼が緑内障」という言葉を受けました。
医師には、緑内障用の目薬を忘れずに毎日つけていれば、
欠損部分が進行することはない(=失明することはない)と医師は話してくれましたが、
母は(私も…)これには結構ショックを受けてしまい、
そのストレスから、収まりかけていた過換気症候群の症状が
以前より頻繁になってしまい、万が一失明の心配など考えて
眠れない日々を送っているようで、毎日辛そうです…。
そこで教えて頂きたいのですが、
緑内障ではソラナックスやデパスは
緑内障を悪化させる為NGとネット等には書かれてあるのですが、
やはりもうこのソラナックスやデパス等を
服用し続けるのは危険なのでしょうか?
また、パニック障害のような症状持ちで、プラス緑内障持ちでも
使用可能な抗精神薬は存在するのでしょうか?
それとも、緑内障患者には、全ての抗不安剤服用は
すべての抗不安剤はNGなのでしょうか?
詳しい方、ご回答いただけるとありがたいです!!!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お母様が何歳かわかりませんが年齢的なものもあります。
40代で26%が50代で36%と年齢が増すに増えて行きます。
御年を召された方は気付かない人も多いです。
30代の私もキサラタン点眼液0.005%を使用しています。
薬を使用しても進行する事はない・・・これは間違いです。
進行をゆっくりにする為に薬を点眼します。
こちらに抗精神薬の記事書かれてますのでご参考下さい。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/324584.html
絶対に使えないものも多いですが、注意しながら使える物も存在するはずなので、その辺は心療内科の先生と相談しながら進めていくと思います。
お母様もかなりショックだとは思いますが、
誰でもなりうる病気という事で不安にならぬよう、サポートしてあげてください。
私も、緑内障になって10年くらいになりますが
欠損部が増えているような事は感じません。
それより、この薬でまつ毛がすごく伸びるんですよね・・・
いいような、悪いような。
あとスレ主様も、この病気、遺伝もあるので検診される事お勧めします。
20代でも私のようになる人も居ます。
気付かないまま欠損部は増えて行きます。
ご注意ください。
気持ちを汲み取って下さり、ありがとうございます。
母は72歳です。私はアラフォーであと数年で40になります。
母がショックを受けているのは、利き目の方の目が緑内障になってしまったことです。すでに視野の欠損もあるようで・・・同じ場所にあるものでも位置によって、見えるときと見えない時があったりします。
心療内科には通っているのですが、その医師がよく話も聞かず、同じような薬を何種類か処方しているような医師なので、あまり信頼できません。
そのため、その他の心療内科を探してみます。
遺伝怖いですね・・・。私は3ヶ月に一度、コンタクト更新の時に検査
しています。これを続けたいと思います。
No.4
- 回答日時:
緑内障には原因がいくつか種類がありそれにより使える薬使えない薬があります。
眼科医に飲んではいけない薬は何か聞いてください。具体的に今飲んでいるデパスとソラナックスをのんでもいいいか。
また、緑内障は眼圧コントロールや、視野範囲を確認していく経過観察が重要です。抗不安薬でも眼圧がコントロールできていれば飲める薬も有ります。
そういう意味では医師も薬剤師も緑内障の薬が出ていても、他の病院から少し相性が悪い薬でも出すことも有ります。
その際は眼圧、視野検査の結果などを確認することが多いです。
また、頓服ということなのでどの程度の頻度かによってそれほど緑内障には関与しない場合があります。
眼科、心療内科のDr双方によく話を聞いてください。
回答ありがとうございます。医師に訊いてきました。緑内障にはいくつか種類があり、母のパターンでは抗不安剤全般問題ないとの話でした。しかし不安で抗不安剤は飲んでいません・・・。
No.1
- 回答日時:
何故、緑内障の診断を受けた時に眼科医に聞かなかったのですか?
お薬手帳、ありますよね?
明日の朝にでも眼科に行ってきちんと確認されることをお勧めします。
そうなんですよね・・・。
緑内障が様々なお薬NGというのは、実は帰宅して
緑内障と抗不安剤のことについては、
頂いた目薬の名前をググって知ったのです。
そのお薬手帳を抗不安剤服用中であることについては、
薬局の方がお薬手帳見た時点で、
気づいて頂けないものなのかな…。(それも薬剤師の重要な業務のひとつだと思うのですが・・・何の為のお薬手帳と思いましたね)
まぁ素人の私には、その時はまさか緑内障と抗不安剤は大丈夫なのか、という質問は考えもつきませんでした。
医師も他に飲んでいるお薬について聞いてこなかったので、
あまり気にしていませんでした。以上です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 眼・耳鼻咽喉の病気 18歳緑内障について 以前緑内障の疑いがあるとして検査を受けた結果、視神経が年齢の割には弱く、また眼 6 2023/04/14 17:00
- 眼・耳鼻咽喉の病気 同じ症状で違う診断をされたとき、通い続ける方を決める基準は何ですか? 7 2022/05/09 13:09
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 病院、精神科、自律神経失調症、不眠症 先日、消化器内科にかかった際、胃カメラをしますと言われ、とても 2 2022/04/24 07:41
- 不安障害・適応障害・パニック障害 患っている病は、パニック障害、摂食障害、嘔吐恐怖症です。 虚弱体質、身長150、体重30 心療内科に 1 2022/11/29 18:48
- 眼・耳鼻咽喉の病気 イベルメクチンで緑内障治りますか 1 2023/03/19 04:54
- その他(悩み相談・人生相談) 悩み相談です(長文です) 今年28歳になる女です。 私はもう、恋愛・結婚、友人作りを諦めています… 1 2022/05/26 21:54
- 眼・耳鼻咽喉の病気 緑内障の手術後の予後について 4 2023/05/03 23:15
- 眼・耳鼻咽喉の病気 メガネをしてないのに、メガネが見える 2 2022/03/23 08:55
- 国民年金・基礎年金 精神障害で大幅な減薬をして障害年金が止まった方又は事例がありますか? 2 2022/10/28 10:10
- 眼・耳鼻咽喉の病気 緑内障の検査は普段の眼科基本検査(眼底検査や眼圧検査)では少しも発見できないのでしょうか? 一度も緑 2 2022/12/16 17:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デパスの危険性について。
-
緑内障患者の抗不安剤(ソラナ...
-
ワイパックス錠0.5mgをかれこれ...
-
ワイパックスの耐性について
-
ロラゼパムは、継続して飲む薬...
-
サイレースはやめるとき大変で...
-
リタリンの依存症は克服できま...
-
今朝、会社でディレグラとエン...
-
睡眠薬で眠るのが体に悪いと言...
-
簡単に寝付ける方法ってありま...
-
睡眠薬の効果が薄いです。エス...
-
肘の炎症にピップエレキバンは...
-
生理痛 ロキソニンとカロナール
-
葛根湯と市販薬のパイロンPL顆...
-
デパス錠(精神安定剤)の代わ...
-
ロキソニン配合の湿布薬とフェ...
-
葛根湯と胃腸炎に効きますか?
-
薬の副作用の健忘は治りますで...
-
モーラステープとロキソニンテ...
-
デパス(0.5)の副作用はどの程...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誰とでも寝るような女でも幸せ...
-
リーゼ依存でしょうか?
-
安定剤
-
デパケンやレキソタンは切れる...
-
抗不安薬、抗うつ剤を飲み続け...
-
死にたいくらい寂しくて辛い 過...
-
リタリンの依存症は克服できま...
-
不安感をやわらげる薬ですが。。。
-
デパス依存
-
メイラックスとソラナックスの...
-
ワイパックス錠0.5mgをかれこれ...
-
抗不安薬の耐性について
-
自分が需要がないのかなと思え...
-
精神安定剤の減薬について
-
夜中に何回か目が覚めるので、...
-
薬の耐性について
-
ベンゾジアゼピン系の抗不安薬...
-
デパスが効かなくなってきまし...
-
メイラックスの断薬を考えています
-
抗不安薬について。 ロラゼパム...
おすすめ情報