

はじめまして。転職をして約4ヶ月目となります。
前職が50人程度の会社でしたが、リーダーとして
社内の切り盛りや改善活動をして、小さい成果でしたが、
成し遂げることの楽しさを感じ、仕事にもそれなりの自信を持て始めていました。
そんな中、前職が経営不振なことも有り、現職に転職をし今に至りますが、
現状は、仕事内容に全くついていけず、空回りな毎日で精神的にもつらくなり、悩んでおります。
現職では社員数も1,000人以上の規模となり、1つの業務でも関わる人や調整の量も違いました。
業務や人など覚えることも多く、頭の中はパズルのピースが散らばったようになり、
まだうまく整理が出来ていません。
ところが周囲は、そんなことはお構いなし、という感じで、
上司からも個別面談に呼ばれ
前職で何をしていたのか?
何をすればできるようになるか考えろ
今の仕事をやりたいのか?、何ができるのか
成果が何も出てないじゃないか
など強い口調で詰問のような状況となり、
覚えの無い言いがかりのようなことも言われ、
すっかり参ってしまいました。
業務でも意見や感想を発言しても「意味がわからない」と一蹴されたり、
何一つ自信が持てません。
発言する意欲というか、上司に相談するのにも、過度の緊張をするようになり、
口が篭ってしまって、手が震えたり萎縮をしてしまいます。
今では話かけることも難しく、1人で黙って仕事を
することが多くなりました。
それはそれで、コミュニケーションをどう考えているのか、と
また上司から怒られています。
何をしても満足いく働きが出来ず、次第に自分に自信が持てなくなり、
会社内でのコミュニケーションもうまくとれなくなり、判断力が鈍り、
今は何に対しても意欲が持てない状態です。
朝起きて出勤する前などは特に気持ちが辛く、動悸がしたり、手足の力が入らず、
正直会社に行きたくない気持ちになります。
現状を打開するため今どうしたらいいのか、一人で悶々としている状態に有り、、
どのようなものでもいいので何かアドバイスをいただきたく思っております。
よろしくお願い致します。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
お返事ありがとうございました。
精神科に行きたくないなら、是非内科に行って現状を話されるといいですよ
そして、内科で出してもらえる安定剤を処方してもらうといいですよ。
うつの入口で踏みとどまらないと、大変ですよ。
お盆終わったらすぐ内科へ行くことですよ!!
私は婦人科で安定剤を出してもらっています
No.4
- 回答日時:
今は使えてなんぼの世界ですから、急な変化でついて行けないことかと存じます。
(誰だって即使えるといったら簡単に居るわけがない。人間関係や会社のやり方に馴染めない間はとても一人前とは行かないのです。せめての研修期間と上司に理解されないのなら)いわゆる身丈に合った活動で相性のいいところを探すのが急務かと思います。
出来れば配置転換を申し出てください。=それもダメなら3番さんの意見に同じです。
有難うございます、
研修期間などについては、
上司からも「成果が、成果が、」と当初から
言われていることからも認識はどうも無かったようです。
無茶な対応を言われ、それをやって失敗し、
詰問され無茶を言われ、またやって失敗で・・
なんか疲れてしまって仕事の意欲も出ず、
人間関係や会社のやり方に馴染めない・・、
身丈に合った適切なお仕事の大切さを実感しました。
これから探し直せるかは難しいですが、
職場を少し休むことも含め考えたいと思います。

No.3
- 回答日時:
こんばんは、率直な意見で無理な話でしたらごめんなさい、
アウトとインで考えた時にお勤めの会社はアウト、質問者さんはインなので、
何でも向き不向きがありますし、
その会社は質問者さんがこれから生涯を務め抜くには合わない会社だと思います。
アウトとインをザックリで営業とインバンで分けましたが、
問い合わせ受付をするのに長けている人間が営業の会社で好成績を必ずしも取れるかというとそうではないのと同じように、
オールマイティな方は別ですが、どちらか一方でなければ働きにくい人は結構いると思います、
私はその職場を見たわけではないのであくまで想像のお話になってしまいますが、
職場を変えたほうが良いのではないかと思いました、
そう簡単に変えられるものではないかもしれませんが、
質問者さんは話半分に聞いたり、適当に流すなどが苦手そうなので、働けなくなるよりマシかも?^_^;
個人的な意見ですのでご参考までに^ ^
貴重なご意見を有難うございます。
正直、私も転職が失敗したかな・・、と思ってます。
まだ4ヶ月なんだから気にするな、と両親は言ってくれていますが・・
職場としては3ヶ月そこらで期待した成果と、私の言動の
ギャップが大きかったようです。個人面談でそういった趣旨の詰問がありました。
私は全力を出したつもりだったのですが・・
また周りとのコミュニケーションも、そういった職場と合わないオーラや
落ち込みが周りからの印象を悪くしているのかもしれません。
上司との個人面談でも、到底無茶な要求ばかりで、
自分としてはコツコツ業務を積み上げて、達成していくところを
そういったスピード感についても、働きにくさというのを感じました。
現状仕事の適応も満足にできていないうえ、
仕事もメールで資料だけ丸投げされるなど、一体この職場で
どうすればよいか本当に悩みます・・
No.2
- 回答日時:
同業でも会社が変われば
仕事の進め方が違ったりしますよね。
社風の違いもありますし。
適応大変だと思います。
精神状態的にはカウンセラーに相談した方が
いいのかもしれませんが
あまり詳しくないのですみません。
ただ、仕事については
結局のところ先輩や上司に相談するしかない
のではないかと考えます。
ご相談の内容を拝見する限りでは
あなたのスキルに問題があるのではなく
今の勤務先のやり方が習得できていないだけだと
感じますので。
相談する際は
「私はこうしようと思うのですが
どうでしょうか」
という感じがいいと思います。
「そんなこともわからんのか!」とか
言われるかもしれませんが
それでもわからないものは聞くしかありません。
その際「前職ではこうだった」
というのは禁句なので注意です。
辛いと思いますが今の会社で続けるならば
踏ん張らないといけない場面です。
コミュニケーションを放棄してしまうと
やる気がないと判断される可能性もあります。
バカにされても怒られても
頑張って食いついてください。
少なくともあなたの意欲と
向上心は伝わるでしょう。
質問者さんにはわかってること
ばかりかもしれませんが
私に言えるのはこんなところです。
応援しています。
アドバイスを有難うございます、
大変助かります。
上司との関係性、と言う点でもあまり
状況は良くないかもしれません。
質問をしても、「そんなの当たり前だろ」と毎回言われ、
それはもう無視をするようにしていますが、
仕事の振り方が、ファイルをメールに送りつけて、
あとは放置で口も聞かれず、ということが多く、
どういった意図なのか良くわかりませんし、
業務量も含め、落ち込んでしまうことがあります。
「自分で計画を考えて持って来い」、なのかもしれませんが、
今の勤務先のやり方がやっぱり適応できてないのかもしれません。
コミュニケーションはそうですね、
話し掛けるのも正直辛いのですが、
今の職場を続けるのであれば、
もっと頑張らないと駄目ですよね・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 社会人4年目 仕事ができない どうすればいい? タイトルの通り全く仕事が出来ず、今後どうしようか等悩 7 2022/06/25 18:49
- 会社・職場 上司が急に退職します 2 2022/12/15 21:11
- 会社・職場 相談機関が分からず困っています。 長文になりますが読んで頂けたら幸いです 私50代女性 介護職 経験 4 2022/08/22 15:06
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- その他(悩み相談・人生相談) 底辺は底辺、希望が見えない人生、どうしようもない能力、人間性、何をしていいのかわからない 6 2023/03/05 08:59
- 中途・キャリア 相談に乗って下さい。 4 2022/09/23 21:23
- 会社・職場 本業と全く違う仕事をやらされて辛いです。 9 2022/10/18 10:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
入社して1ヶ月弱たった新人です。 今日本当に簡単なミスを連続でやらかしてしまいました。 先輩は「言っ
新卒・第二新卒
-
転職して1ヶ月半が経ちますが、、 閲覧いただきありがとうございます。 相談に乗っていただけると幸いで
会社・職場
-
転職後もうすぐ一か月、正直とてもつらい状態です
会社・職場
-
-
4
転職後怒られるのが辛い。アドバイス下さい
会社・職場
-
5
低レベルなミスの多い新人は見捨てられてしまうのでしょうか。
知人・隣人
-
6
仕事7ヶ月目。なかなか慣れません。ミスばかりしてます。出社するのが怖いです。辞めたいですが、辞めるに
新卒・第二新卒
-
7
転職して2ヶ月半ですが辞めたいです。 前職を7年勤め、結婚をして引越した為退職し、7月に今の職場に入
就職・退職
-
8
異動して3ヶ月、毎日が辛いです
会社・職場
-
9
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚えが遅いと上司に説教されてしまいました。 “今までの新人は全員、研修期
新卒・第二新卒
-
10
転職後、毎日が苦痛と不安…。
転職
-
11
就職して二ヶ月少々。ミスが怖いです。辞めた方が良いのか悩んでます。(長文です)
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
職場の人たちが冷たい&孤立してます・・・
会社・職場
-
13
入社半年の人にどこまで求める?
会社・職場
-
14
転職3ヶ月が過ぎました。
いじめ・人間関係
-
15
転職半年。我慢したら変わりますか?それとも見切りをつけるべきですか?
会社・職場
-
16
転職して4ヶ月です。 仕事が覚えられず、ミスばかりしてしまい凹む毎日です。 自分では気をつけているの
会社・職場
-
17
転職して7ヶ月ミスばかりです。
転職
-
18
転職して半年が経ちますが職場に馴染めません
会社・職場
-
19
覚えきれない…
会社・職場
-
20
後から入ってきた人に仕事を抜かされました
会社・職場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人生全て自己責任についてどう...
-
仕事とプライベートの境界線と...
-
得意先の人からの個人的な誘い
-
新車を購入してから勤務先の会...
-
重要書類を平気でそのままゴミ...
-
昇格試験が納得できない
-
婚約中なのに、他の人からアプ...
-
「不備がございました」は日本...
-
会社で怒られたので、辞めよう...
-
レジの仕事で自信をなくしまし...
-
男の人は、後輩の女が仕事をミ...
-
職場の人間関係。仲良い人が別...
-
学校の先輩に「お互い頑張りま...
-
職場の上司と体の関係を持ちま...
-
55歳の良い年のおじさんですが...
-
職場のメンバーが自己中過ぎる ...
-
男性は本当に好きならわざわざ...
-
「幸いです」の使い方について...
-
職場で優しかった異性の先輩が ...
-
社内恋愛(片思い)で、なかなか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人生全て自己責任についてどう...
-
得意先の人からの個人的な誘い
-
仕事とプライベートの境界線と...
-
勝手にパソコンを見たり、資料...
-
昇格試験が納得できない
-
新車を購入してから勤務先の会...
-
通帳を上司に見せることについて。
-
4/30より育休を終え職場復帰し...
-
上司が通院を認めない件につい...
-
会社マナーの報連相がうまくで...
-
既婚男性からのアプローチに困...
-
職場のクールビズを無視するお...
-
転職先で、仕事についていけず...
-
ウイルス性胃腸炎でダウンしました
-
仕事のストレスがやばいです! ...
-
職場で分煙して欲しいをなんて...
-
仕事に悩んでます
-
志望理由書添削 依頼
-
時頭が良くないのに、ひょんな...
-
職場のお局様のことで苦しんで...
おすすめ情報