
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私は以前、横浜市の公務員として公立小学校の給食調理員の職についていました。
市が発行している広報の試験・募集欄に技能職員募集(労務職)のお知らせを見つけて応募しました。
募集については市の広報やHPに出ていますので、こまめにチェックすることをおすすめします。
試験内容は比較的簡単です。
本屋で公務員試験の問題週の棚を探せば、労務職試験対策の本があると思います。
それをやれば合格するって訳ではないですが、参考にはなると思います。
ただ現在はどこの自治体でも財政難で、公務員の募集はしないところや仕事を民間委託にしたりなのでかなり厳しいと思います。
募集があったとしても若干名のところも多く、それに対して応募者はわんさかいますから…
私が採用試験を受けたとき(今から6年程前)は、横浜市では技能職員の募集は150名ほどだったと思います。
ただ調理員以外にもごみ収集、公園管理、用務員などの職種を全部あわせての人数でした。
調理員だけの募集ではありませんでした。
女性はほとんど小学校の給食調理員での採用で、あとは用務員での採用ってかんじです。
職種の希望は出せますが必ずしも希望通りにはなりません。
勤務ギリギリまで職種がわからず、まるでロシアンルーレット(笑)
私が調理員として働き出した当時から、もう労務職は採用しない、給食は民間委託にして現在の調理員は人手の足りない福祉の方に移すなどという話がありました。
そんなかんじなので最低限の人数しか配置してもらえず時間に追われながらの作業になるし、狭い調理室に女だらけの世界ですから合わないと人間関係も辛いものがあります。
特に調理員は40~50代の方が多数なので、20代~30代だと嫁姑みたいになってしまいがちです。
あと小さいお子さん(小学校低学年くらいかな)がいる人もどうかな??と思います。
基本的に他の職種と違って当日欠勤はできないので、子供が具合が悪いから今日は休みますということができません。
先輩調理員さんの話だと子供が具合が悪くても、ご飯をまくら元に置いて「行かないで」と泣き喚く子供を家に1人残して出勤ってこともよくあったそうです。
かなり前は小さい子供(小学校入学前だったかな)がいる人は採用しなかったそうですが、今は採用には関係ないようです。
そうそう、コネがあれば多少採用に有利ともよく聞きます。
もちろん1次の学科試験に合格すれば使えるんですけど。
2次の面接までいければ、コネがあればよっぽど問題がない限りは合格するんだそうです。
実は私の高校時代の友達の両親が横浜市の公務員で、それなりに力のある人(特に父親の方が)だったのです。
ちなみに母親は調理員さんです。
私はその友達とそんなに親しいわけではなく、ご両親が公務員だということも、もちろんそんなにすごい人だとも採用されるまで全然知らなかったのです。
2次試験が終わって結果待ちの時に友達何人かで会った時にその友達もいて、初めてその場で実は採用試験を受けたという話をしました。
そしていよいよ発表前日の日にその友達から電話が。
neko330ちゃん合格しているから電話で知らせてあげるようにお父さんに言われて電話したとのこと。
嬉しかったですが、ビックリしました。
えーっ、前日に教えちゃっていいのって。
採用後同期で用務員に配属になった男性にこの話をしたら、自分も公務員の知人に聞いて前日には知っていたとの答えが。
そんなこと誰でもやってると言われてまたまたビックリでした。
私がその権力のある人(友達の父親)の娘の友達と言うのをなぜか配属先の先輩調理員は知っていて、「neko330ちゃんはコネで入れて幸せね。いい友達を持ったわね」とことあるごとに言われました。
私がその友達を通してご両親にお願いしたと思われたようです。
否定しても公務員の知人のコネを使って入る人なんて多いんだから、隠す必要ないじゃないと言われてしまい・・
私は自分の実力で採用されたと思っていたからショックでした。
どうしても採用されたいなら、そういう裏ワザ??もアリかもしれません。
長くなりましたが、何か聞きたいことなどあればお答えできることなら答えます。
No.4
- 回答日時:
地域によって違うかもしれませんが、首都圏では給食調理員は公務員として
採用されています。いわゆる上級・中級等の公務員試験を受けるのではなく
個別の採用試験があります。比較的年齢制限は緩く、40歳位まではチャンスが
あります。東京都や神奈川県は秋以降、区や市単位で、埼玉県では
すでに募集要項が出始めています。試験内容は一般教養と面接程度かと
思います。がんばってくださいね。
東京都: http://www.tokyo23city.or.jp/senkou.htm
埼玉県: http://www.hitozukuri.or.jp/index01.html

No.3
- 回答日時:
学校職員です。
私の勤務している学校では給食調理師は正規市職員3人、嘱託職員(4時間パート)2人、代替2人でお仕事されています。
率直に言うと、現在学校給食調理師の正規職員の採用はしておりません。
教育委員会の方針ではそのうちは民間などへの委託を考えているのかもしれませんが、詳しいことはわかりません。
嘱託や代替(休んだ職員の欠員補充)ならば、健康診断や定期的な細菌検査等で働けますが、だいたいどこの公立学校でももう不足はしていないと思います。
市によって違うのかもしれませんが、こちらでの現状はこんな感じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供・未成年 国家公務員になるには 1 2023/05/05 22:04
- 正社員 去年の6月に正社員登用目指しドラッグストアにパートで入社して半年経ち今年の6月で1年になります。正社 1 2023/01/01 19:03
- カップル・彼氏・彼女 ●結婚について 今彼氏が公務員試験を受けるか(というか公務員になるか)悩んでいます。彼は今休職中です 4 2022/07/30 21:40
- その他(悩み相談・人生相談) 質問です 現在理系大学3年生で4月から四年生になります。しかし、家庭の事情により親の収入が減り、大学 4 2023/03/29 04:17
- 国家公務員・地方公務員 環境生態に関する公務員の職種ってあるんですか? 2 2022/08/22 21:13
- 国家公務員・地方公務員 大学で土木工学を学んでいる3年生です。 そろそろ就職活動を始めようと考えています。希望としては 、国 1 2022/08/17 11:08
- 就職 今、19歳で、今年20歳になります。 高校の時に公務員になりたいと思っていて試験を受けたのですが、受 1 2023/05/09 12:05
- 就職 去年の4月に短大を卒業しました。しかし、就職はせず、 短大在学中に働いてたアルバイト先でフリーターと 3 2022/03/29 20:33
- その他(教育・科学・学問) 私は地方公務員上級を勉強しており、今月試験があります。 そして、2ヶ月半後に市立大学の事務職員の試験 1 2022/06/15 23:06
- 不動産鑑定士・土地家屋調査士 不動産鑑定士について 2 2022/09/23 23:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住んでいる市の役場に勤めるに...
-
地方公務員の試験にコネってあ...
-
逮捕歴(不起訴処分)のある者...
-
公務員試験の問題見たらめっち...
-
市役所受験はコネが強い?
-
23歳からの公務員試験
-
公務員試験のために、仕事を辞...
-
新聞社、公務員、教員(小学校)...
-
職安 選考結果通知の採用しな...
-
ハローワークを通して面接にい...
-
DAISO面接について
-
転職面接で 「結果は2週間まっ...
-
ハローワークから紹介された方...
-
不採用→採用こんなことって大手...
-
職業訓練の合否が今月の10日に...
-
転職活動中。決まらない…私、死...
-
転職
-
面接後に希望条件の変更をする...
-
学部卒で製造業メーカーの技術...
-
パート面接の服装
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今年で大学6年目(2年留年)と...
-
公務員試験のために、仕事を辞...
-
住んでいる市の役場に勤めるに...
-
年金未納があると、公務員試験...
-
公務員試験の問題見たらめっち...
-
経営学部から公務員
-
逮捕歴(不起訴処分)のある者...
-
障害年金受給者が公務員になっ...
-
市職員になりたいのですが
-
働きながら公務員目指すか、こ...
-
自分の住んでいる県に専門職採...
-
偏差値43の高校から初級高卒公...
-
旧帝大クラス理系から神奈川県...
-
公務員試験
-
最終学歴が高卒で地方公務員上...
-
人生最大のミスかもしれません...
-
経済学部から国家公務員へ
-
地方公務員の試験にコネってあ...
-
環境省の自然系職に必要なスキル
-
公務員試験勉強のために無職に...
おすすめ情報