dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問なんですが、
今週BBQをするのですがおにぎり係になったのですが、
腐りにくいおにぎりの作り方や
メニューなどありますか?
あと、喜ばれる持ち寄りメニューなども
あれば教えて頂けるとありがたいです!
よろしくお願いします。

人数は男2 女2です。

A 回答 (8件)

塩系ですね


何故かは外でBBQする事ですから熱中症にもなりそうなのでこう言うおにぎりやたまにちょくちょく食べるものに塩分を含む物を入れるといいでしょう
    • good
    • 0

4名ならコンビニのおにぎり一人二個あれば充分間に合う。



あと、持ちよるならフランスパンにチーズとベーコン、またはハンバーグを。
あまっている野菜をいれると尚良い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます!
手作りがいいとごねられていて...(´•ω•̥`)

それ美味しそうですね!
参考にさせていただきます!

お礼日時:2016/08/16 12:12

腐りにくいおにぎり3ヶ条



①素手で握らない。
どんなに消毒液を使っても掌のシワの間の雑菌は滅菌できません。だから外科医は手術に手袋使うのです。
特に、どんなに小さくても傷がある手は厳禁。黄色ブドウ球菌(強毒性)で数時間で病院送り。

②塩分の高い具
梅干しや塩鮭フレーク、ワカメや紫蘇。

マヨネーズ等、油分の強い食材は常温以上で傷みやすいので注意。

③持ち運びは保冷剤&保冷バッグもしくは保冷ケースでッ!


今回はBBQに持ってくものということなので

炊いた後、ボウルにあけて粗熱をとってからラップやお椀で握り。
ある程度冷めたら海苔を巻くなら巻いた後、アルミホイルで包む。巻かないならラップの上からアルミホイルして冷蔵庫へ。

なるべく、出発ギリギリまで冷蔵庫、保冷剤は直接おにぎりに当たらないようタオル等はさむ。

梅干しは種無しがいいよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます!
食中毒怖いですもんね...
手袋&ラップで
握りたいと思います!
その他も参考にさせていただきます
ほんとうに有難うございます!

お礼日時:2016/08/16 12:13

焼きおにぎりにしちゃうの前提で、塩むすびを凍らす。

平ために作り1個づつアルミホイルに包むのがコツ。
焼かないにしても、腐敗は汚染が拡散ことで食中毒になるので、1個づつ包むのが大事。

喜ばれる持ち寄りメニューは、火が起きる前につまめるもの。
一口サイズの漬物とか、生でも焼いても食べられるさつま揚げとか、ポテトチップスとか。
フレッシュサラダは食中毒注意。
私が必ず持っていくのは、冷凍枝豆を保冷剤として持って行って、液体の浅漬の素を持って行って、枝豆の袋に浅漬の素を注ぐと、解凍しながら15分ほどで枝豆の浅漬ができます。両方共コンビニで買えるのもポイント。

あと、口直しに果物。バナナとパイナップルとオレンジは焼いても美味しく食べられます。
暑い日は、かき氷器とシロップを持ってくとウケます。氷が必ずあるんだし、手回しかき氷器は1000円しないし。
    • good
    • 1

ご飯を炊く際に、スプーン一杯の食酢を加える


その程度なら味や香りに残ることはないが、食酢の酸の効果で傷みにくいご飯になる
同様に梅干しを使ったおにぎりも

合計四人なら分量も大した数にはならないので、クーラーボックス等を活用すればそれで良いんじゃないかな
本格的なものでなくとも簡易的なのでも充分に効き目アリ
    • good
    • 2

そういえば、バーベキューのお肉の菌が移ると


大変なことになるってのが、最近のTV番組の話題をにぎわせています。
そういう意味では、お肉係、野菜係、おにぎり係とわけ
お互い、お皿や箸や手を共有しないってことはよいことです。
TVをみる限りでは、温かいときから、ラップを利用して、
決して素手で、ごはんをさわらないで、量をもり、具を
上手に入れ込んでいきます。手作りのプロも先日確認しましたが、
決して素手で触らず、上手に海苔も先にラップにおいてから、
巻いていましたね。
なお、おかずがバーベキューってこともあるので、白いごはんのままで、
なにも入れないほうが喜ばれそうな気がします。
    • good
    • 1

私の会社の健康センターの記事では,ラップなどで握って直接手に触れさせないと推奨していました。



あとは,クーラーボックスなどに入れる方が間違いないでしょうね。
保冷材の代わりに凍らせたお茶とか入れて置いてもいい。冷たいお茶が飲めて
保冷材の重さもなく一石二鳥かな?凍らせて良い容器とそうでないものがあるので,
この辺りは注意下さい。

好みの問題もありますが,海苔は別に持って行ってその場で巻いた方がパリパリでいい。
これは,運動会の時我が家のお弁当でやっている手です。
    • good
    • 1

やきおにぎりがいいのでは?



こちらにいろいろ参考にできるものがありますのでご参照下さい。
http://女子の癒し.com/bbqyakionigiri-1993

梅干しを入れておくと抗菌効果がありますよ。(^_^;)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!