
今年大学4年の教員採用試験一次試験に合格したものです。
もうすぐ二次試験なのですが、先日の部活の合宿に参加した際に肩を脱臼してしまいました。自分の不注意であり、この時期に部活をしている時点で自分が悪いことは重々承知です。今では後悔しています。今回の二次試験は悩んだ末、辞退することにしました。理由は試験にある実技(水泳、体操)などをこなす事が困難だと判断したためです。受けるだけの価値はあるとも考えましたがもう決めました。そこで質問なのですが、二次試験を辞退するにあたり、県から講師の声はかかるのでしょうか。先輩方は一次試験不合格などでも講師として社会に出ているので、一次試験合格した私は講師の声がかかれば、講師になれると思っていました。しかし、二次試験を辞退するとなると何かそこに影響してしまうのではないかと不安でいます。勉強不足のため知識があまりなくよくわかりません。誠に勝手なことをしている手前、身近な先生や先輩には聞くことができずにいます。御親切な皆様どうか御回答よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
教員です。
1次採用試験合格おめでとうございます。
>自分の不注意であり、この時期に部活をしている時点で自分が悪いことは重々承知です。
うん?なぜ悪いと思うのですか? 怪我はわざとしたわけではないのでしょう?
「不運」なだけで、部活に精を出していても、大学生としては「普通」の事でしょう。
ただ、2次試験辞退は「もったいない」ですね。講師は「採用試験」はほぼ関係ないのですが、次の「採用試験」では響きますよ。もちろん、あなたは理由を述べるでしょうが、それを信じてもらえるかどうかもわかりません。事実としては「2次試験を自主的に辞めた」人となります。
講師に関しては、常勤講師・非常勤講師共に「ほぼコネ」のような採用です。
講師登録はもちろん必要ですが、講師を探す管理職は「登録名簿」も見ますが、「誰か良い人はいないか?」と横の繋がりで探します。と言うことは「身近な先生や先輩」の紹介でなければ、いい話はほぼきません。
今からでも「2次試験を受ける」方が、今回通らないとしても、あなたの将来の為にはいいとは思いますよ。
No.2
- 回答日時:
>誠に勝手なことをしている手前、身近な先生や先輩には聞くことができずにいます。
「勝手なことをしている」ならば、なおのこと、先生や先輩に相談するべきです。
周囲の人からしてみたら、黙って独断で「勝手なこと」をされるのが一番迷惑なんですよ。事前に言ってもらえたら対応策もあったのに、後からではどうにもできない、なんてこともありますから。
講師はたいてい登録制ですよね。まず、空きがないと声はかかりませんよ。正規採用とは違って、講師は勤務地への利便性や実績を重視して登録者の中から選びますから、採用試験の成績順に選ばれるとは限りません。一次試験不合格の先輩が講師をやっているなら、一次試験合格(+二次試験辞退)の自分は先輩よりも講師採用の可能性が高い、とか考えないほうがいいです。
登録してただ待ってるだけではなく、先生や先輩、母校(小~高)の恩師に「講師になりたい」という意志を伝えておいたほうが良いでしょうしね。
No.1
- 回答日時:
講師になるにはどうすればよいかを調べたほうがいいのではないでしょうか 講師は必要に応じて募集があるのでは? 声がかかるという都合の
良い解釈はやめて先生や先輩に素直に聞いた方がいいと思いますお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) 教員採用試験二次、多分落ちました。就職活動をしようと思っています。 4 2023/08/26 23:57
- その他(就職・転職・働き方) 教員採用試験落ちました。就職すべきですか? 2 2023/08/27 02:22
- 大学・短大 Fラン大学の教育学部は、教員採用試験の一次試験には沢山合格します(割合でみると沢山というほど多くはあ 8 2022/08/05 03:03
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
- 専門学校 こんにちは。 自分、今年、警察官採用試験を受ける者です。 自分、とある専門学校の公務員科に通ってるん 4 2023/05/07 12:42
- 教師・教員 教員採用試験について 4 2022/03/26 09:12
- 国家公務員・地方公務員 先日、市役所の公務員試験一次(面接試験)受けて合格をしたものです。2次試験で、作文試験があるのですが 1 2022/10/09 16:46
- TOEFL・TOEIC・英語検定 この前英検2級の一次試験を受けました。以前受けたことがあってそのときに合格はしているのですが、大学受 2 2022/11/02 17:16
- その他(職業・資格) 生保レディ 試験 1 2022/04/06 18:25
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験 再受験はありですか。 2 2023/06/14 23:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教員採用試験に合格したのですが、非常に悩んでいます。
就職
-
今日、教員採用試験だったのですが 腹痛が激しくて行けませんでした 欠席の連絡をしたいのですが 教育委
教育・ドキュメンタリー
-
教員採用試験の欠席
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
教員採用試験 棄権するとき
中学校
-
5
教採、2次試験の辞退者って多いんでしょうか 合格者の何割が、実際に受けるんでしょう。どの県も2次の受
教師・教員
-
6
教員採用試験辞退について
就職
-
7
教員採用試験二次、多分落ちました。就職活動をしようと思っています。
その他(学校・勉強)
-
8
公立学校の講師の話を一度断ると心証が悪くなるか。
就職
-
9
教員採用候補者名簿について
就職
-
10
採用試験を当日欠席しました。
薬剤師・登録販売者・MR
-
11
講師依頼の返事をするタイミング、他・・・
高校
-
12
初任の段階で産休を取ることは、法律上問題ないのか。
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
教員採用の名簿登載について
その他(教育・科学・学問)
-
14
教員採用試験を受けないと講師になれないんですか?採用試験を受けずに講師登録をして、しばらく経験を積ん
就職
-
15
教員採用試験一次で落ちてしまい、途方に暮れています。
教師・教員
-
16
教員の配属先って、教育委員会の人達が決めるのですか? そのとき、地域の決め方は年齢や新卒なども関係あ
教師・教員
-
17
令和6年度採用の東京都教員採用試験に合格したものです。今は新卒で言うと1年目で講師をしており、去年の
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
補欠の場合
その他(教育・科学・学問)
-
19
教員採用試験の補欠について
その他(教育・科学・学問)
-
20
臨時的任用講師の継続について
中学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会人です。 資格試験に落ちた...
-
大学の試験でカンニングは後日...
-
国公立大学でFラン大学ってあ...
-
研究室での人間関係、孤独感に...
-
大学のテストで60点以下だと再...
-
41才で1曹に昇任なら、現役...
-
カンニングの摘発について
-
これはカンニングしたと疑われ...
-
教員採用試験二次試験辞退
-
カンニングとみなされたかもし...
-
わざとではない大学の試験にお...
-
トノサマバッタは堅い殻で おお...
-
高校3年生です。これから指定...
-
航空大学校と自社養成試験
-
受験番号が2105なんですけど受...
-
志願票と受験票の違いを教えて...
-
大学の定期試験(論述問題の対...
-
資格試験とプライベートの用事...
-
共通テストで理科2の間に水分補...
-
専門学校で再試験を受ける場合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報