電子書籍の厳選無料作品が豊富!

試用期間中、上司から辞めたら良いと言われます。長文です。


お世話になります。
私は先月半ばから転職し、今の会社では約1ヶ月(日数的には25日間程度)です。
中小企業の本社で仕事をしています。

人事総務の経験は15年間ほどある49歳です。

試用期間は日給が10,000円です。

私の上には部長しかおらず、私の前任者(課長)や、それ以前にも4人〜5人程度、転職や自己都合で、本音は上司との問題かと思いますが、それだけの人が辞めていることが入社してわかりました。

私が入社した時は、同じ年齢の女子社員がおられましたが、欠員補充なのか、その方は先月待つに転職を理由にわずか3ヶ月たらずで退職しました。

私については、ある意味同業種が前々職であるので、即戦力的に採用が決まりました。

ところが今は退職されましたが、女性からは引継ぎがマニュアルや仕事のフローらしきものは一切なく、早口で口頭での引継ぎでした。もちろん常識的に必ずノートには書き記しています。

引継ぎが中途半端なまま、現在、上司とベテラン女性係長と3人です。

いくら即戦力とはいえ、会社が変われば、細かい部分でも仕事の詳細は違いがある事から、言い訳ではなく、引継ぎの不備によるケアレスミスが数回あります。

私は、前職で畑違いですが、生活のため、トラックによる配送業務をしていましたが、突然解雇を言い渡され、理由や解雇そのものに社会通念上問題があると思い、弁護士に相談して、実質的には勝訴しました。
しかし、いきなり解雇など人生でも初めてなので必要以上に試用期間中の解雇にはトラウマのように神経質になっています。

ここまで長文で申し訳ありません。
今の私の背景です。

問題は、今の会社の部長が、私のちょっとしたミスや手違い(もちろん、会社に損害を与えたなど重大な事ではありません)を、『本当に総務人事をやってきたのか?』や『お前には仕事を任せる事ができない、辞めた方がいい』など、呼び出され別室ではなく、事務所の人が20名以上いる職場の席で、他にも罵倒されたりしています。

万が一、私の能力不足や、適性に問題があるのであれば、社会通念上、別室などで罵倒するというより面談のような措置をとるのが経験上においても当然のことと思います。

試用期間は1ヶ月でしたが、そのような理由にて8月いっぱい試用期間を伸ばされました。

『あまりにも言い過ぎ』『気にし過ぎて鬱になってはダメですよ』など同情して下さる人もいましたが、いかんせん、事務所で罵倒や退職勧奨するような発言には本当に困っていて、悩んでいます。

私も人事では管理職経験は比較的長いのですが、このような経験は初めてです。

時に呆れるようにわざと笑いながら批判されたりもあります。

注意というより感情的な内容になってきています。

ふたたび、前職にて力になっていただいた弁護士の先生にも相談しましたが、ボイスレコーダーなどで証拠収集が決め手となると言われました。

言い訳になるようですが、罵倒⇨萎縮⇨ミスやトラブル⇨罵倒という悪循環になっております。

間もなく試用期間が終わります。

もし、これで解雇や退職勧奨などがあれば断固として前と同じパターンなので、裁判を起こすつもりでいます。

しかしながら、最近は鬱的症状や萎縮し過ぎ人と関わるのが面倒になり、仕事の優先順位や判断、注意力がものすごく低下しております。

前向きに考えるのが難しくなっています。

気持ちの切り替えが上手くはないほうなので、症状は悪化しております。

私としてはそう簡単に解雇には応じないと強い意志がありますが、このような場合、どう対処すれば良いか、また似たようなご経験をお持ちの方のご回答アドバイスよろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 補足です。
    最近特に心身の不調が激しく、心療内科にて軽い安定剤を処方してもらっていますが、なかなか良くなりません。
    中学三年の息子がおり、サッカーのプロにないたいと、進学に費用もいりますクビにはなりたくはありません。

      補足日時:2016/08/18 08:47

A 回答 (4件)

会社や上司が法的に問題がある点は、よく判りますが・・。


ぶっちゃけ、「裁判を起こすつもりでいます」なんて言う労働者にも、多大な問題があって、会社側からすれば「不心得者」「獅子身中の虫」であり、「排除したい」と思うのも当然ですよ。

言い換えれば、「人事総務の経験は15年間ほど」もあるなら、それくらいのことが判りませんか?
それが判らないなら、上司の「本当に総務人事をやってきたのか?」と言う疑問も、あながち間違いとは思えません。
ちなみに「退職勧奨」も、「退職強要」は違法ですけど、法律で認められた労働契約解除の方法であり、合法ですよ。
そんなことも、人事畑なら常識かと思います。

すなわち問題は2つあって、それを混同しない方が良いです。
まず、会社や上司の違法性に関しては、法的に理非を糺すのは当然ながら、それがたちまち「裁判を起こすつもりでいます」と言う方向性が正しいとは思えません。
まあ、それも解決策の一つではありますが、法的手続きを行って、会社や上司と敵・味方に別れて争えば、恐らく質問者さんは勝てるだろうけど・・。
係争の後、まあ普通は「ノーサイド」とはならないです。

目的が「法的に理非を糺す」「賠償などを得たい」などであれば、係争は合理的な手段ですが。
目的が「辞めたくない」であれば、必ずしも適切な手段ではないし。
まして目的が「会社や上司の考え方を変えたい」「自分好みに変わって欲しい」みたいなことであれば、ほぼ有り得ない話で、そんな目的で係争するなど、愚かしい限りで、目的として成立していません。

一方では、「心身の不調」「気持ちの切り替えが上手くはない」などはお気の毒です。
しかし、だからと言って、会社や上司が、「ミスやトラブル」に目をつぶる理由にはなりませんよ。
会社が、それらを承知で、それでも「伏して質問者さんに入社して欲しい!」と懇願したとでも言うなら別ですが・・。
そもそもは、そんな会社を選んだのは、質問者さんにも責任があるのではないですか?

いわば、自分が惚れて、頼み込んで結婚した妻が、結婚したら、思っていた女性とは全く違ったから、「離婚したくはないが、自分好みの妻になってくれ・・」と、家庭裁判所に訴える様な話です。
裁判所は妻に対し、慰謝料支払いの命令などは下すかも知れませんし、離婚の適否については言及しますが、「原告好みの女性になりなさい!」なんて言う判決は、絶対に下しません。

また、判決が下った後、円満な夫婦関係が継続される保証などは皆無で。
どちらかと言えば、更に関係が悪化する可能性の方が濃厚でしょうね。

さて、「円満な夫婦関係」が目的なら・・どうすりゃ良いのか、良く考えてみることです。
結婚後に妻が変わった原因は、妻のみが悪いのか?などを考えた上で、まずは妻とじっくり話し合い。
話し合った結果、お互いに歩み寄るべきところは歩み寄る以外、円満な解決方法はありますかね?

更に、どうしても歩み寄れぬ場合は、それでも夫婦であることに、意味はありますか?
意味が無いなら、「離婚」と言う判断になりますが。
それを考慮した場合のみ、話し合いで決着しなければ、「裁判」と言う手段になるのが一般的かと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

質問の内容が上手くまとまらずすみませんでした。

あくまでも裁判云々は、最終手段で解雇になった場合の事です。

最終手段です。

私としては、上司の問題さえクリアできたらと思っております。

たまたま、前職でのいきなりの口頭での不当解雇などの場合は裁判をしました。

しかし今回はムリに戦う必要はないと思っており、私自身が転職先を探して、万が一不当解雇になってしまった場合の事です。

仕事そのものに不満はありませんし、穏便に私が変わる必要があるとも考えています。

親身なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/18 11:47

その部長の人柄がよろしくないことは分かりました。


不当解雇には応じない姿勢も悪くないと思います。

ただ、その部長の人柄を変えることは不可能ですから、考えるべきことは、その部長と付き合いながらでもその会社でやっていく自信が質問者様にあるか、もっと単純に言えば、そこで働きたいのか、ということです。
法律に則った対応を会社に求めることは簡単ですが、上司の人柄まではどうしようもありません。

ちなみに上司の業務の知識、スキルはどうなのでしょうか?
会社ごとで違いがあるような業務の引継ぎが行われていないのは分かります。
で、それをクリアしたなら上司を御するだけのスキルが質問者様にあるならいいのですが、上司の方が上だとしたら、今後も罵倒を受けながら仕事をすることになると思います。

罵倒を聞き流すスキルを身に着けるか、逆に仕事スキルで上司のパワハラを抑えるか、はたまた別の職場を探すか。
自分なら、部長の上を行けると思うなら飄々と会社に居続けてやりますが、御するのが難しそうならさっさと退散します。

>ボイスレコーダーなどで証拠収集
証拠収集をしておけば、鬱になったときの労災は勝ち取れるかもしれませんが、実際に鬱を患うのは質問者様です。
それは決して得することではありませんよね?
働く場所を選ぶ権利は労働者が有しています。
無駄に戦って疲弊することがないこをを祈ります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>部長の上を行けると思うなら飄々と会社に居続けてやりますが、御するのが難しそうならさっさと退散します。

確かにその通りです。

経験は上司がいくら年上(定年、再雇用)でも、多少の得手不得手がありますが、人事面では上だと確信しておりますが、採用に関してはあまり自信がありません。

仕事柄、様々な業務があります。

しかも、実質はまだ25日程度しか会社には出勤していません。
※盆休みや土曜日休みなど

私はむげに裁判を云々とは思ってはおりません。

それは最悪の結果になってしまった時です。

たまたま前職でお世話になった弁護士の先生のアドバイス通りに行動しようと考えているのみです。

試用期間中、日給1万円で8月が終わる時点で見極めたいと思っております。
証拠集めは、万が一に備えての話です。上手く伝わらずすみませんでした。

残業代も一切つかない会社ですので、メモだけでなく、記録に残す手段として、妻にSNSを送っています。

最近、弁護士の先生に教えてもらいましたが、Androidだけですが、出勤、退勤時間や残業代を自動計算してくれるアプリも使っています。

仕事の難易度からして、今は前任者からの引継ぎ通りの採用業務だけをしています。

試用期間満了と共に質問でも書きましたが、『辞めたらいい』のような上司の言葉が本当になった時に威力を考え発揮すると思います。

自分では飄々と居続けたいのですが、解雇を本当に言われた場合の非常策です。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/18 13:00

弁護士に相談されればよいと思いますけど、、、


http://rodosoudan.net/blog-entry-93.html
今後その職場で働いていけるなら、取り消しを求めて裁判すればよいし、、、
精神疾患の既往がないなら、パワハラでうつ病になったとして裁判起こしてもよいし、、、
まあ、結構厳しそうな気もするけど、どれだけ証拠が集められるかだよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早いご回答ありがとうございました。

私としては上司が部署を離れるか、また、定年後の再雇用での部長なので、長くでも3年で契約は切れます。
私と部長とのクッション役である私の上司がいれば(求人かけていますがなかなか応募がありません。

課長までは私も経験がありますが、今は質問のような実態です。
むしろ私の補佐役を自分で探しなさい、と言われています。

妻も現実は同業種であるため、理解度は高く、今の部長がいけないと半ば呆れています。(注意や怒るのであれば別室にでも呼び出すとか、オフィスの皆がいる前では悪すぎ)

会社にしがみつくというより上司さえ定年、交替になれば、少なくとも今より良くなるだろうと思っています。

一方では、解雇されたらされた時の事なので、あえて気に成り過ぎないほうが心身共に良いという妻の意見もあります。

もう少し自分の置かれた立場を考え俯瞰してみる必要があると思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/18 10:58

裁判は時間もかかり、労力を使います。

そんな会社で今後も働き続けたいのでしょうか。別の会社を探すのが良いような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

他のご回答者様にもコメントしましたが、あと3年で部長はいなくなります。

せめて、あと数年で状況は一転するかと思います。

しかし最悪の場合(解雇された場合)には、裁判は、確かに時間はかかりますが、経験上、当方の言い分と証拠さえある程度揃っている場合、着手金もいらないし、すべて自分が出廷する必要もなく、いかに裁判が思っていた以上に楽かと痛感しています。
ただご回答のようにこれは別の会社を見つけた上での話です。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2016/08/18 11:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!