アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

技術の宿題で困っています(´._.`)

自分で何を作るかっていうのを考えて、それについての、使用目的、使用条件、形.デザインなどの機能面の工夫、丈夫にするための構造面の工夫、収納する物の大きさ(mm)、について考えなければいけないんです。

親に聞いているのですが、親は技術が得意ではないと言っていて、調べてもいいのがでてきません。

個人的には、本棚にしようかと思ってるんですが、形.デザインなど機能面の工夫、丈夫にするための構造の工夫、収納する物の大きさ(mm)、の部分がどうしても思いつかなくて、どんな感じに書いたらいいのかっていうのを教えて下さい。

よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (2件)

宿題をする姿勢は評価するけど、丸投げはダメよ。


本棚ならば、収納する物の大きさなんてキミが決めることだから。
で、質問に書かれてないけど『木工』と決め付けて、思うことを書きます。

とりあえず本棚と決めたなら、例えば・・・
 品物:本棚
 目的:書籍等の収納・整理
 条件:多段、リビングに設置、日常的に使用
 機能面の工夫:(後述)
 構造面の工夫:(後述)
 収納物寸法:(省略)
こんな感じの書き方になるだろうね。
あとは、イメージした図面があればいいかと。

技術は、中学かな、高校かな?
計画するトコまでが宿題なのかな?実際に作るのかな?
ニトリとかホムセンとかの家具コーナーには行ってみたのかな?

本棚って、机の上で使うような、ブックエンドに底板と背板が付いただけの物から、壁一面のサイズまである。
実際に作らないなら構わないけど、キミがどうしたいのかをまず決めなきゃ、回答する方も無理だよね。

機能面の工夫は、例えば、地震の際に本が落ちにくいようにする(A)とか、移動式にする(B)とか。
構造面の工夫は、例えば、梁(はり:調べてね)や金折(かねおり:調べよう)を使うとか、板を厚くするとか。
(A):一般的な本棚って、垂直に自立していて本を取り出す時は床と平行に引き抜くんだけど、棚の手前をほんの少し高く奥を低く(リクライニングのシートを∠5度くらい後ろに倒した感じ)するとかね。
(B):単純に、底面にローラー(ストッパー要)を付けるとか、スケボーの上に組み立てるとか。

単純にニスで仕上げるのではなく、設置する場所に合わせて、洋風にペイントするのも良いし、和風っぽく柿渋を塗ったりバーナーで焼いて木目を出したりするのも、デザインになるね。
電気ペン(ハンダごて)で絵や文字を描いたっていい。

いずれにしても、「こうしたい」ってことをキミが決めなきゃ、始まらないよ。
そのうえで初めて「どうすればいい」とかの方向性が出てくるのだね。
    • good
    • 1

私は専門家でも何でもないので、細かい設計の書き方はわかりませんが、


本棚を作るのであれば、ある程度どんな種類(大きさ)の本も入るようなものが好ましいのではないでしょうか!
また、板をS字にして組み立ててみたり、本棚の上にティッシュケースなど、軽い収納のようなものを入れてみたり、という考えも良いかもしれません。
この回答が課題の趣旨に合っているか少し不安ですが…少しでも参考になれば光栄です。がんばってください!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!