
今年東京の専門学校の中ではかなり名の知れてる学校に受験を考えています。学部は情報系です。よくネットでは専門卒はクソ。専門卒ならfランにいったほうがいい。などと書かれていますが、実際そんなことありませんよね?fランに行ったって遊んで過ごす人は就職に困るし頑張った人は就職先を見つけられる。これは専門学校もそうだと思うのですがどうなのでしょうか?大手企業などの求人も数は少ないと思うのですがあることはあるのでしょうか?入学したら一人暮らしで専門卒業後にはきちんと一人で生活できる収入を得ることができますか?不安なので回答お願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
企業にもよりますよ。
大卒を求めている会社もあれば専門学校を求めている会社もあります。例えば大卒だとしても就職後何もできない人もいまする一から十まで教えなければならない人。でもその逆にその専門学校で習ってきた内容を生かせる会社だとすれば会社側は即戦力が必要で一から教えなければならない大学生を雇うより
もう知識をそろえている専門学校卒を好む会社もあります。
また給料も会社次第。即戦力ですぐに使える専門学校卒のほうが給料がよい会社はいくらでもあります。
大手企業でも専門学校を優先的に受け入れているところも沢山あります。
ただ卒業後に必ず生活が保障されているものではありません。企業側にもきちんと雇用人数も決められています。それに合格できなければ当然就職もできませんよね。

No.3
- 回答日時:
専門卒でも高卒でも大手企業の採用枠はあることはありますよ。
ですが大卒とは待遇が違うのです。
昇進昇級も違ってきます。
たとえ入社時は横並びでも何十年と勤めるうちには生涯年収に大きな差がでます。
だから腐っても大学とばかりにFランに行くのですよ。
<入学したら一人暮らしで専門卒業後にはきちんと一人で生活できる収入を得ることができますか?
出来ないことはないけどきつい、というのが正解かな。
•2016年新入社員の初任給の平均額
・大学院卒・・・およそ22万円
・大卒・・・およそ20万円
・短大、専門卒・・・およそ18万円
・高卒・・・およそ16万円
No.1
- 回答日時:
>これは専門学校もそうだと思うのですがどうなのでしょうか?
まあ間違っちゃいないけど、大卒と専門卒では大きく違う。
大卒者は大卒以上の求人に応募できるけど、専門卒じゃできない。
専門学校の場合は、名前が知られているかどうかってのはそれほど関係ない。
全部じゃないけど一般的に入学に対するハードルも大学よりもずっと低くて、基本的にお金さえ支払えば入学させてくれる。
その専門学校でどれだけの事を学んで吸収して実践に活かせるかのアピールが大事になる。
大学の場合だと遊んで過ごしていても要領よく就職活動をすれば就職はできる。
もちろんFランというハンデはあっても、相応の就職先であれば可能性は十分ある。
そして大手の企業は、基本的に大卒者を募集する傾向がある。
もちろん専門卒でも採用枠の用意もあったりするが、ハードルは高い。
>大手企業などの求人も数は少ないと思うのですがあることはあるのでしょうか?
無いってことは無い。
ただし待遇や職種などでは差が大きい。
>入学したら一人暮らしで専門卒業後にはきちんと一人で生活できる収入を得ることができますか?
大手に拘らなければじゅうぶんできる。
一度就職してしまえば、後は本人の才覚だけ。
超有名高学歴大学出ていても、仕事できなきゃダメ。
専門出ていても仕事できれば大丈夫。
大学出ていた方がいいってのは、大卒資格があれば応募できる求人が専門卒よりも圧倒的に増えるから。
大卒以上の応募条件であれば、Fラン大学だろうが可能性は1%は出てくるけど、専門卒だったら0%。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- IT・エンジニアリング 高1男子です。IT企業で勤めている方にお聞きしたいです。僕はIT企業に就職することを中学生の時から夢 4 2022/09/24 21:37
- 専門学校 高1男子です。僕はエンジニアを目指してて、親から専門学校を勧められてます。 でも、ネットを見ると、「 5 2022/08/28 20:25
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
- IT・エンジニアリング 高校生男子です。僕はSEになりたいと思っており、ITの専門学校に行こうと思っています。中には「ITの 6 2022/09/25 20:33
- IT・エンジニアリング 高一男子です。僕は成績があまりよろしくないんですが、将来ITの仕事をしたいと思ってます。やっぱりIT 8 2022/06/10 23:41
- 学資保険 大学の就職実績をみたのですが、近くにある専門学校や地元の普通科の高校とあまり変わりませんでした 2 2023/05/30 16:22
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談です。 19歳、男、専門学生です。 一年浪人してから、二年制電気専門学校に入りました。 浪人 3 2023/02/23 17:27
- 専門学校 IT系専門学校がおすすめの人ってどんな人ですか?僕はエンジニアを目指してるんですが色々な人の意見を聞 1 2022/06/20 02:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昇給月15000円って多いですか?...
-
高卒ってだけでそんなに教養が...
-
冗談が通じない人たち
-
Fラン大学文系にいくよりも 新...
-
二浪で全落ちをして三浪するの...
-
バブル時代の給料について
-
専門学校に通っている、もしく...
-
同じ労働をして、大卒と高卒な...
-
大卒と院卒では給料の差ってど...
-
専門卒は大手不可?
-
偏差値50以下の私大に行くか、4...
-
高度専門士は大卒と同じくらい...
-
Fラン大学行くくらいなら高卒で...
-
人並みに稼ぐ事ができません。 ...
-
同じ工場と仮定して高卒と大卒...
-
最悪な部署異動(かも)…ショッ...
-
専門学校卒の給料
-
専門学校卒でも大手企業に就職...
-
専門学校卒と大卒やっぱり大卒...
-
大卒なのに高卒の自分より結果...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高卒ってだけでそんなに教養が...
-
二浪で全落ちをして三浪するの...
-
工場って上司、大卒いるけど、...
-
冗談が通じない人たち
-
バブル時代の給料について
-
Fラン大学行くくらいなら高卒で...
-
昇給月15000円って多いですか?...
-
社内で、この人は、大学を卒業...
-
高卒の上司との円滑な付き合い...
-
至急お願いします。同期内での...
-
大卒なのに高卒の自分より結果...
-
専門学校卒でも大手企業に就職...
-
最悪な部署異動(かも)…ショッ...
-
大学や専門学校に行った人に質...
-
高校卒業後に3年働いて国立大学...
-
よく学歴の話で、特に偏差値が...
-
同じ労働をして、大卒と高卒な...
-
専門学校2年制の就活の時期はい...
-
高卒ってクソガキ多いよね? な...
-
専門学校の入学申請時期について
おすすめ情報