dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近々転職の面接を受けます。
応募先企業から「スーツ着用でなくてもよい」旨の配慮をしていただけたら、ノーネクタイ・ノー上着で臨んで問題ないとの話を聞きました。
そういった話が特段ない場合は、やはりスーツにネクタイで臨むべきものでしょうか?

先日受けたところでは、スーツにネクタイ姿で臨みました。(真夏の日差しが照り付ける日でしたが)面接開始前に面接官の方から「暑いでしょうから、どうぞ上着をとってください」と配慮していただいたので、上着を脱いで面接に臨みました。(ネクタイは着用したままでした)個人事務所であり、固いイメージの面接ではなかったため、はじめからノーネクタイ・ノー上着でもよかったのかなと感じています。

今度面接に臨むところも、ごく小規模の事務所であるために、ガチガチの服装でなくてもよいのかなと思えてきました。(この時季にスーツにネクタイ姿は逆に不快感?を与えやしないかとも…)

みなさまどう思いますでしょうか?

A 回答 (3件)

「スーツ着用でなくてもよい」旨の記載が特にない場合はスーツネクタイ着用が基本だと思います。


もちろん昨今ですとノーネクタイでも問題ない文化が広がっていますが、まだまだ正装はスーツネクタイ着用の
認識を持っているビジネスマンは現存します。
何よりも服装で悩んでいて心のどこかで「ノーネクタイだから印象悪くなるかも」という心配のタネがあると
面接でベストパフォーマンスが出せないと思います。ストレスフリーに悔いなく面接に臨むためにも
「スーツ着用でなくてもよい」旨の記載が特にない場合はスーツネクタイ着用をオススメ致します。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
悩んでいるくらいならスーツ着用で望むべきですね!

お礼日時:2016/09/01 00:38

前の面接のとき 相手の面接官の服装はどうでしたか? 相手もはじめから 上着なしのノーネクタイでしたか?


少なくても 面接官と同等以上の服装が求められます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前に面接したところでは、ノーネクタイにノー上着でした。
今度は別なところの面接に望むので、スーツ着用で行こうと思います。

お礼日時:2016/09/01 12:23

上着はともかくネクタイをしないのは勇気がいりますね。


どこでもクールビズしてるはわかってますが、面接ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
スーツ着ていって間違いはなさそうですね。

お礼日時:2016/09/01 00:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!