dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国語のテストの文法で同じ意味・用法の語をそれぞれあとから選びなさいという問題で
①弟はプレゼントを貰って喜んでいた。
の 「で」の部分と同じ意味用法はどれですか。
ア 教室は静か「で」、物音がしなかった。
イ この漢字はこの読み方「で」、いいですか。
ウ 姉の帰りを待っ「て」いる。
という問題と、
②にらめっこは、笑う「と」負けです。
ア 枯葉がかさかさ「と」音を立てた
イ 熱中する「と」、時間を忘れる
ウ 雲がでた。する「と」、月が隠れた
この2問が分かりません!
答えと説明を教えて欲しいです>_<!

A 回答 (3件)

①は、 ちょっと引っ掛け問題ですね。



「喜んでいた。」は、「○○していた/○○ていた」と言う構文です。
なお、「していた」は過去形なので、基本形は、「○○している(○○ている)」と言う形になります。

従い、
・私は勉強している。(○○している)
・弟は私とにている。(○○ている)
などが、同じ用法です。

ア~ウの中で、「○○している/○○ている」形に該当するのは、ウの「待っている」です。

これを、「○○でいた」と変化させているところ(特に「で」)が、引っ掛けです。

②は、「と」の働きは、「笑う」と言う動作を「する」と、「負ける」と言う、因果関係を構成しています。

ア~ウの中で、因果関係を構成しているのは、「熱中する」と「忘れる」の、イが該当します。
    • good
    • 1

①買ってもらい、そして喜んでいた


ア教室は静か、そして物音がしなかった
イこの漢字はこの読み方、そして、いいですか
ウ姉の帰りを待ち、そして、いる
②にらめっこは、笑「えば」負けです
ア 枯葉がかさかさ「えば」音を立てた
イ 熱中す「れば」、時間を忘れる
ウ 雲がでた。す「れば」、月が隠れた
文法なんかわからなくても日本語の感性が十分ならOK。
①=ア、②=イが瞭然ですね。
    • good
    • 1

①弟はプレゼントを貰って喜んでいた。

            
の 「で」の部分と同じ意味用法はどれですか。
 この「で」は本来「泣いていた」の「て」と同じものです。
「五段活用」の動詞の連用形のあとに「接続助詞」の「て」をつけるとどうなるか。「ア行」から全部あげておきます。
ア行 言う 言いて→ 言って(促音便)・カ行 行く 行きて→行って(促音便)
サ行 壊す 壊して→ 音便なし    ・タ行 立ち 立ちて→立って(促音便)
ナ行 死ぬ 死にて→ 死んで(撥音便)・マ行 生む 生みて→生んで(撥音便)
ラ行 取る 取りて→ 取って(促音便)・ガ行 漕ぐ 漕ぎて→漕いで(イ音便)
バ行 飛ぶ 飛びて→ 飛んで(撥音便)
 (ハ行・ヤ行・ワ行・ザ行・ダ行 には動詞がありません。なお、ア行の例を「言う」にしましたが、「言わない」という形があるため、正確には「ワ・ア行五段活用」の動詞です)            
結局、「て」が「で」に変化するのは、「イ音便」「撥音便」の後ろとなります。
 問題の正解は「ウ 姉の帰りを待っ「て」いる。」です。

②にらめっこは、笑う「と」負けです。
ア 枯葉がかさかさ「と」音を立てた
イ 熱中する「と」、時間を忘れる
ウ 雲がでた。する「と」、月が隠れた

「笑うと負け」は「笑ったら負け」と言い換えられるので、「熱中したら、時間を忘れる」と言い換えられる イ が正解です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!