重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ソーシャルゲーム会社のデザイナーをやっています。

会社の先行きが怪しく、ひどい場合は3ヶ月持たないだろうと先輩に言われています。

その先輩に会社のブランドがあるうちに転職したほうが良いとアドバイスされ、その日のうちに転職活動を始めました。

今の不安事項は転職活動が上手くいかずタイムリミットに間に合わない場合、無職になることです。

失業保険を受け取れるのでしばらく一人で生きていくことは出来るとは思いますが、倒産まで待ち合わなかった場合どの程度リスクがあるか教えていただけると助かります。

また、倒産まで耐えることにメリットがあれば教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

倒産までに転職で来たら、逃げた奴、倒産しても転職できなかったら最後まで会社の為に頑張った奴、と評価される事がありますからね



一概に、転職が早いといいわけじゃないですよ、倒産しないように努力するって事はしないんですか?

ゲームデザイナーなんてキーボードさえあれば、どこでも一緒と考える人は、次の会社でもデザイナーは使い捨て、次の人はなんぼでも居るからね、って思われるだけです。

そーうまくはいかないけど、ギリギリまで努力したという経験をした人は、その経験を次に生かせますからね、誰でもそうですが、経験したことが無い事は不安だけれども、一度経験してしまえば、それが糧になりますよ

会社倒産から立て直すゲームが1本作れるんだから(^^)v

先に辞めちゃった人は、その経験が無いから作れないでしょ? ネ、ほらゲームネタが1本増えた、と(^^)v

リスクやデメリットはメリットに変えないとダメですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそういった経験をしてみるのも糧になりそうですね。
企業から見ても単純なマイナス要素では無いのはありがたいです。

散々足掻いた結果が今の状況なので、ギリギリまで足掻くほど仕事が回ってこない+作れない可能性が高いです。

正直に大急ぎで転職するつもりなので倒産まで残るつもりは無いですが、もし間に合わないでも気落ちせずに自信を持って転職活動を継続してみようと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/14 08:24

一発逆転の切り札はピンチの中でこそ発現するから?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

追い込まれた状況になると不安もありますが、身体が自然と前向きに動き出しますね。
転職を先延ばしにしていたので、これをきっかけにチャンスを掴むつもりです。

ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/14 08:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!