dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日作業所の担当者とこれからの私について話をしたんです。今私は公園清掃などの外作業しかしておらず、「○○さんはこれから室内作業などもして、負荷をかけて例えば革細工などをしながら話が出来たりするようにしましょう」と言われました。皆は何故に革細工などをするのかがわかりません。

A 回答 (3件)

手先を使う作業は体と脳に良い事なんですよ!



特に精神疾患者には特に良い効果が見られるようです

焦らずゆっくり休み休みのんびり続けましょう♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/26 22:14

それは、その作業所で、革細工で ”売り物” を作れるからでしょう。

少なくとも ”収入” に結び付く仕事で無ければ作業所での作業じゃないのです。
    • good
    • 0

清掃作業とかだと内田療法を受けているんですかね?


内田療法の考え方は、潔癖症や拒食症や自殺願望、強迫神経症など、自分のことしか考えられなくなっている思考を、奉仕作業することで、他人から感謝されたり、他人への気持ちも考えながら綺麗になった自己満足を得ることで、自己中心的ではない行動ができるようにするというもの。
革細工などをしながら話が出来たりするというのも、自分の細かい作業をしながら、周囲と会話する心を余裕を持たさせる作業訓練だと思われます。自閉症などに有効。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!